学校日記

給食室

  • 2月20日(木)の給食

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    給食室

    • IMG_7407.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231703766?tm=20250220122630

    【今日の献立】

    ・ご飯

    ・牛乳

    ・親子丼

    ・ごぼう入りつくね

    ・小松菜と切干大根のごま和え

  • 2月19日(水)の給食

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    給食室

    • IMG_7406.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231547089?tm=20250219115645

    【今日の献立】

    ・ご飯

    ・牛乳

    ・めばるのごまたれかけ

    ・えのきの酢の物

    ・いもこ汁

  • 2月18日(火)の給食

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    給食室

    • IMG_7405.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231531920?tm=20250218123132

    【今日の献立】

    ・ミルクロール

    ・牛乳

    ・スパイシーチキン

    ・ポークビーンズ

    ・ごぼうサラダ

  • 2月17日(月)の給食

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    給食室

    • IMG_7404.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231516410?tm=20250217120203

    【今日の献立】

    ・ご飯

    ・牛乳

    ・みそ煮込みおでん

    ・いわしのしょうが煮

    ・野菜の塩昆布和え

  • 2月14日(金)の給食

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    給食室

    • IMG_7403.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231498414?tm=20250214123418

    【今日の献立】

    ・ソフト麺

    ・牛乳

    ・ミートソース

    ・ツナサラダ

    ・お米のガトーショコラ

  • 2月13日(木)の給食

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    給食室

    • IMG_7402.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231481444?tm=20250213120056

    【今日の献立】

    ・麦ご飯

    ・牛乳

    ・あじフリッター

    ・鶏肉じゃが

    ・ほうれん草のおひたし

  • 2月10日(月)の給食

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    給食室

    • 2月10日(月).JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230413871?tm=20250210121120

    【今日の献立】

    ・ご飯

    ・牛乳

    ・ハンバーグのおろしソース

    ・野菜のごま酢和え

    ・豚汁

  • 2月5日(水)の給食

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    給食室

    【今日の献立】
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・魚の西京焼き
    ・五目きんぴら
    ・合格すまし汁

    • 6583101.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274825?tm=20250206144114

  • 2月4日(火)の給食

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    給食室

    【今日の献立】
    ・揚げパン(ココア)
    ・牛乳
    ・焼きフランクフルト
    ・コールスローサラダ
    ・いんげん豆の豆乳ポタージュ

    • 6581914.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274822?tm=20250206144114

  • 2月3日(月)の給食

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    給食室

    【今日の献立】
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・けんちん信田の煮物
    ・おかか和え
    ・冬野菜たっぷりつくね汁

    • 6580583.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274821?tm=20250206144114

  • 1月31日(金)の給食

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    給食室

    【今日の献立】節分献立
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・いわしの蒲焼き
    ・野菜のおひたし
    ・けんちん汁
    ・節分豆

     今年の節分は、2月2日です。2月2日は日曜日のため、給食では、今日を節分献立にしました。節分は「季節を分ける」と書く通り、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを言い、年に4回あります。昔は1年のはじまりが春とされていたので、立春の前日の節分が大晦日にあたり、とても大切にされてきました。そのこともあり、今では立春の前日の節分だけが行事として残っています。季節の変わり目は体調不良が起こりやすいため、目に見えない災いを「鬼」に見立てて追い払う行事がおこなわれます。今日の給食には、鬼が嫌うにおいの「いわし」と、悪いものを滅する「節分豆」があります。

    • 6578916.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274989?tm=20250206144114

  • 1月30日(木)の給食

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    給食室

    【今日の献立】
    ・愛知の米粉パン
    ・牛乳
    ・愛知の大豆ナゲット
    ・クリームシチュー
    ・りんごとハムのさっぱりサラダ

     愛知県は、トヨタ自動車などの産業が有名な県として知られていますが、全国有数の農業県でもあります。農産物の生産量や品質においても、全国トップレベルのものがたくさんあります。そのため、私たちは近くで作られたものが手に入りやすく、新鮮な食材をおいしく、安心して食べることができます。今日の給食では、米粉パンに使われているお米や、ナゲットの大豆、牛乳が愛知県産のものです。

    • 6577645.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274986?tm=20250206144114

  • 1月29日(水)の給食

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    給食室

    【今日の献立】
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・つくね
    ・ひきずり
    ・チンゲンサイとツナの和え物
    ・犬山きびだんご

     名古屋で「ひきずり」と言えば、鶏肉を使ったすき焼きのことです。愛知県は、古くからにわとりの飼育が盛んで、鶏肉を使った料理が親しまれてきました。「ひきずり」は、すき焼きの鍋の上で、肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれています。この地方では、大晦日には「ひきずり」を食べて、その年の終わりまで引きずっていた不要なものを片付けてから新年を迎えるという習慣がありました。

    • 6576318.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274954?tm=20250206144114

  • 1月28日(火)の給食

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    給食室

    【今日の献立】
    ・にんじんのかきまわし
    ・牛乳
    ・れんこんサンドフライ
    ・ゆかり和え
    ・八杯汁

     「かきまわし」は、混ぜご飯のことで、愛知の郷土料理です。にんじん、干ししいたけ、ちくわなどの具を味付けし、ご飯に混ぜます。地域で人が集まるお祭りなどのときに、昔からよく作られてきました。
     「八杯汁」は、三河地方で古くから作られている料理です。一丁の豆腐で8人分作れるということや、あまりにもおいしくて8杯以上おかわりしてしまうということから名付けられたと言われています。給食では四角い豆腐ですが、「八杯汁」に入れる豆腐は細長く切るところに特徴があります。

    • 6575262.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274985?tm=20250206144114

  • 1月27日(月)の給食

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    給食室

    【今日の献立】
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・厚揚げの肉みそかけ
    ・白菜のごま和え
    ・いわしのつみれ汁

     日本には、食材だけでなく、その地域を象徴する調味料が多くあります。特に愛知県では、大豆から作られる「豆みそ(赤みそ)」が昔から親しまれており、愛知県の郷土の味となっています。中でも「八丁みそ」は、愛知県岡崎市八帖町(旧八丁村)で作られてきた豆みそのひとつです。みその名前は、八丁村という地名に由来しているそうです。大豆を麹などで長く発酵させて作るため、みそ自体のうまみが強く、さまざまな料理の味付けに合います。この地方で有名な「みそ煮込みうどん」や「みそカツ」、「みそ煮込みおでん」なども、このみその味でなければおいしくならない料理ばかりですね。今日の給食では、赤みそで作った肉みそを、厚揚げにたっぷりかけて食べます。

    • 6573979.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274982?tm=20250206144114

  • 1月24日(金)の給食

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    給食室

    【今日の献立】
    ・きしめん
    ・牛乳
    ・きしめん汁
    ・コロッケ
    ・手作り鬼まんじゅう

     1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。学校給食は、明治時代、山形県でお弁当を持ってくることができない子どもに、学校で調理した食事を出したのが始まりです。その後、全国に広まり、栄養不足の子どもたちを救ってきました。この1週間は、その頃の学校給食を振り返り、食べ物を作ってくださる方に感謝したり、食生活を見直したりする1週間にしていきましょう。
     また、「郷土に親しむ学校給食週間」をテーマに、行事食や郷土料理、地元の食材を取り入れたメニューが登場します。私たちの住む愛知県は、気候や風土を生かした伝統的な食文化や、全国に誇る生産量の農産物がたくさんあります。

    • 6572212.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274978?tm=20250206144114

  • 1月23日(木)の給食

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    給食室

    【今日の献立】
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・じゃがいもと鶏肉の甘がらめ
    ・切干大根の煮物
    ・豆乳みそ汁

     米は、日本人の主食として毎日の食事に欠かせない食べ物です。米のよさは、どのようなおかずとも相性がよく、栄養バランスのとれた献立を作りやすいことです。しかし、最近日本人の米を食べる量が減ってきていると言われています。給食では、ご飯をおいしく、そして、しっかり量を食べられるようなおかずの味付けに心がけています。おかずを全部食べた後にご飯を食べると、おかずだけでお腹が膨れて、ご飯を食べられなくなってしまうので、おかずとご飯を交互に食べて、バランスよく食事ができるようにしましょう。

    • 6570962.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274973?tm=20250206144114

  • 1月22日(水)の給食

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    給食室

    【今日の献立】日本の郷土料理:茨城県
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・あじの梅焼き
    ・ツナとピーマンの炒め物
    ・のっぺい汁
    ・納豆

     今日は「食育の日献立」として、茨城県の郷土料理や特産品を紹介します。茨城県は昔から農業が盛んで、農業産出額が全国トップクラスの「農業県」です。また、沖合には親潮と黒潮が交差する豊かな漁場もあり、季節ごとにさまざまな魚介が水揚げされています。
     茨城県には、偕楽園という梅の名所があります。梅の実の酸味には、のどの渇きや疲れを癒やす効果があり、軍事用の食料として最適だったため、水戸藩の徳川家9代藩主が偕楽園を造り、たくさんの梅の木を植えたと言われています。今日の給食では、梅とはちみつを練って作ったたれをつけて、あじを焼いています。
     このほかにも、生産量全国1位のピーマンの炒め物や、特産品の納豆を、献立に取り入れています。

    • 6569754.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274977?tm=20250206144114

  • 1月21日(火)の給食

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    給食室

    【今日の献立】
    ・麦ご飯
    ・牛乳
    ・ハヤシライス
    ・コールスローサラダ
    ・ヨーグルト

     給食の安全を守るために、調理員さんが毎日やっていることがあります。それは、「温度測定」です。給食では、料理ごとに「できあがり温度」が決められています。それは、その温度まで温められたり、冷やされたりしていないと、できあがった料理の中で菌やウイルスが繁殖して、食中毒を引き起こす危険があるからです。ですので、給食室ではできあがった料理の味の確認だけでなく、温度計を使って料理の温度を測定し、記録しています。調理員さんたちは、毎日安全を守りながら、おいしい給食を作ってくださっています。

    • 6568597.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274966?tm=20250206144114

  • 1月20日(月)の給食

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    給食室

    【今日の献立】
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・大根入りマーボー
    ・春巻
    ・寒天サラダ

     今日のおかずは、人気のマーボー豆腐に旬の野菜の大根が入った「大根入りマーボー」です。
     大根は、春の七草のひとつ「すずしろ」として知られ、古くから親しまれてきました。全国各地には、辛みや形、大きさの異なる個性的なご当地大根があり、この近くでは扶桑町の特産品である細長い「守口大根」が有名です。
     葉に近い部分ほど甘く、先に近い部分ほど辛味が強くなるので、先端は薬味や漬物に、葉に近い部分はサラダなどに向いています。

    • 6567083.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/230274943?tm=20250206144114