-
11月5日 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
給食
【今日の献立】・ごはん ・牛乳 ・厚揚げのなす味噌がけ ・野菜の塩昆布和え ・すまし汁 ・カキ
【栄養士より】
今日の献立に出ている、「カキ」は、今が旬の食べ物です。
日本には、「カキが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これは、旬の時期の栄養満点なカキをみんなが食べると、病院に行く人が減り、お医者さんが儲からなくなってしまうという意味だそうです。
11月に入り、朝晩と昼の気温差が激しくなり、体調を崩しやすくなりますが、今日のカキのように旬の食材を食べて元気に過ごしましょう!
-
11月4日 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
給食
【今日の献立】・ごはん ・牛乳 ・ホキの揚げ煮 ・ゆかり和え ・鶏ごぼうみそ汁
【栄養士より】
今日の献立に出ている、「ホキの揚げ煮」は、給食室で調理員さんがホキ一つ一つにでんぷんをつけ、油で揚げて、タレをかけてくれています。
今日は、約90個のホキを調理してくださいました。
ぜひ、給食室へ食器などを返却する際には、調理員さんに感想をお話ししてみてくださいね!
-
10月31日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
給食
【今日の献立】・ごはん ・牛乳 ・かぼちゃひき肉フライ ・キャベツのおかか和え ・ふだま汁
【栄養士より】
今日の献立に出ている、かぼちゃひき肉フライのかぼちゃには、β-カロテンと呼ばれる栄養が豊富に含まれています。
この栄養は、体内でビタミンAに変化し、薄暗いところでも目が見えるようにしてくれたり、皮膚を健康に保ってくれたりする役割があります。
ぜひ、おいしく食べて、元気な体にしていきましょう!
-
10月30日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/30
給食
【今日の献立】・チキンライス ・牛乳 ・豆とキャベツのマヨサラダ ・コンソメスープ ・牛乳ココアババロア
【栄養士より】
今日の献立に出ているチキンライスは、日本発祥の料理と言われています。
元々は、明治時代にイギリスから「鶏肉のピラフ」として伝わってきました。その当時は、サフランで色付けをしていたのですが、サフランが大変高級だったため、代わりにトマトが使用されるようになりました。
そこから今日の献立に出ているようなチキンライスへと変化していったそうです。
-
10月29日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
給食
【今日の献立】・りんごパン ・牛乳 ・ほうれん草とコーンのソテー ・ミネストローネ ・手作りスイートポテト
【栄養士より】
今日のスイートポテトは、給食室で調理員さんがさつまいもを潰し、形を作って、焼いてくれています。
みなさんにおいしく食べてもらえると嬉しいです!
-
10月28日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
給食
【今日の献立】・麦ごはん ・牛乳 ・にらまんじゅう ・豚キムチ炒め ・中華スープ
【栄養士より】
今日の豚キムチ炒めには、豚肉とにらが入っています。
豚肉には「ビタミンB1」が豊富に含まれ、疲れた体に効果的な食べ物です。
また、にらといっしょに調理することで、より効果的になります。
季節の変わり目で体調を崩しやすくなったり、疲れやすくなったりしますが、給食やお家でのごはんをきちんと食べて、元気な体を作っていきましょう!
-
10月27日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・愛知県産食材入り肉団子 ・小松菜と切り干し大根のごま和え ・なめこ汁
【栄養士より】
今日の献立に出ている肉団子には、愛知県産のれんこんと大豆が入っています。
ぜひ、私たちが住む愛知県の恵みに感謝しながら食べてもらえると嬉しいです!
-
10月24日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
給食
【今日の献立】
・白玉うどん ・牛乳 ・和風坦々うどん ・枝豆と里芋の揚げ煮 ・ヨーグルト
【栄養士より】
今日の和風坦々うどんには、むろあじという魚のだしを使っています。
栄養黒板前に今日使用した、だしが置いてあり、見にきて、匂いを嗅いでみたり、「これ、ご飯にかけたらおいしそうだね!」とお話ししてくれる子もいました。
11月には、だしで味わう和食の日もあります。
お楽しみに!
+1
-
10月23日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・たらの銀紙焼き ・ひじきの五目煮 ・のっぺい汁
【栄養士より】
今日の献立に出ている、「のっぺい汁」の「のっぺい」とは、汁にとろみがついていることという意味です。
のっぺい汁は、日本全国に伝わる郷土料理の一つです。
温かい汁を食べて、午後からも元気に活動しましょう!
-
10月22日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
給食
【今日の献立】
・麦ごはん ・牛乳 ・ねぎ塩豚丼 ・春雨スープ ・りんご
【栄養士より】
今日のねぎ塩豚丼は、東京都足立区で出されている献立を池野小学校版にして提供しました。
ご飯が進む味になっていると思います。
ぜひ、ご飯と一緒によく噛んで食べてくださいね!
-
10月21日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
給食
【今日の献立】
・さつまいもご飯 ・牛乳 ・いわしの生姜煮 ・キャベツとしらすのゆかり和え ・チンゲン菜入りみそ汁
【栄養士より】
今日のご飯に入っているさつまいもは、今が旬の食べ物です。
この時期のさつまいもは、甘くておいしいものになっています。
そんなさつまいもには、「食物繊維」と呼ばれる栄養がたくさん入っています。
これは、お腹の調子を整えてくれる栄養です。
ぜひ、おいしく食べて、元気な体を作っていきましょう!
-
10月18日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
給食
【今日の献立】
・キムたくチャーハン ・牛乳 ・豆腐のスープ ・フルーツポンチ
【栄養士より】
運動会、お疲れ様でした。
みなさんが一生懸命練習してきた成果が発揮できていると嬉しいです。
今日のキムたくチャーハンには、キムチが入っています。
キムチに含まれる「ビタミンB1」は、疲労回復に大切な栄養です。
運動会を頑張ったみなさんにぴったりな食材です。
ぜひ、味わって食べてくださいね!
-
10月17日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のトマト煮込み ・チーズ入りコールスロー ・ミルクスープ
【栄養士より】
今日は、運動会応援献立です。
赤組応援として、赤色のトマトを使用した、鶏肉のトマト煮込みを、白組応援として、白色の牛乳を使用した、ミルクスープを出しました。
明日は、いよいよ運動会本番です。
池野っ子のみなさんが練習してきた成果を発揮できるよう願っています!
-
10月16日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・わん丸君コロッケ ・小松菜のひじきごま和え ・抹茶すいとん汁
【栄養士より】
今日は、今月の食育の日です。
すいとん汁には、抹茶が入っています。いつもは、白色のすいとんですが、今日は、緑色になっています。
この抹茶も、城東地区の日比野製茶さんで作っているものです。
ぜひ、地元の恵みに感謝しながら食べてくださいね!
-
10月15日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
給食
【今日の献立】
・くろロールパン ・牛乳 ・ポークフランク ・ザウアークラフト ・アイントップフ
【栄養士より】
今日は、10月の大阪・関西万博記念献立として、ドイツの料理や食材を出しています。
ドイツは、夏が短く、冬が長い国です。
昔は、今のようにいつでも新鮮な食材が手に入るわけではなく、作物が収穫できない冬に向けて保存食を作る技術が発達しました。
ソーセージや、ザウアークラフトも保存食の一つです。
ちなみに、今日のポークフランクは、犬山市のサイトウハムさんが作っているものを使用しています。
地元で作られている食材をぜひ味わって食べてくださいね!
-
10月14日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
給食
【今日の献立】
・麦ごはん ・牛乳 ・厚揚げの中華炒め煮 ・中華風コーンスープ
【栄養士より】
給食には、ほぼ毎日牛乳が出ます。
牛乳には、カルシウムが豊富に含まれ、歯や骨を丈夫にしてくれます。
特に、小学生のみなさんのように、体がどんどん大きくなる時期には、とても大切な栄養です。
苦手な人もいると思いますが、自分の飲める分だけでも飲んで、元気な体を作りましょう!
-
10月10日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
給食
【今日の献立】
・ソフト麺 ・牛乳 ・名古屋あんかけソース ・ビタミンAが目にええようサラダ ・ブルーベリーゼリー
【栄養士より】
今日は、給食だよりや渡り廊下の給食コーナーにも書いてありますが、「10」という数字を横に倒すと眉毛と目に見えるため、目の愛護デーです。
目には欠かせない栄養のビタミンAや、アントシアニンが豊富に含まれている食材を給食で出しています。
ぜひ、今日の給食を通して、目を大切にすることについて考えていきましょう!
-
10月9日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
給食
【今日の献立】
・麦ごはん ・牛乳 ・あじの紅葉焼き ・野菜のなめたけ和え ・薩摩汁
【栄養士より】
今日の献立に出ている、あじの紅葉焼きは、調理員さんがあじに調味料とにんじんペースト、おからパウダー、マヨネーズを混ぜたものを乗せて、焼いてくれています。
まろやかな味になっているので、お魚があまり得意ではない子にも食べやすくなっていると思います。
ぜひ、少しでも挑戦してみてくださいね!
-
10月8日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・豚肉と大根の煮物 ・厚焼きたまご ・豆じゃこふりかけ
【栄養士より】
今日の献立に出ている、豆じゃこふりかけのじゃこには、カルシウムが豊富に含まれています。
知っている子も多いかもしれませんが、カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれる、大切な栄養です。
また、今日のふりかけには、調味料として、酢が入っています。酢は、カルシウムを体の中で吸収しやすい形に変えてくれるのですよ!
ぜひ、おいしく食べて、元気な体を作っていきましょう!
-
10月7日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
給食
【今日の献立】
・金芽ロウカット玄米ごはん ・牛乳 ・ひじきのマリネ ・チキンと豆のカレー ・梨
【栄養士より】
今日の献立に出ている、梨は、今が旬の果物です。
そんな梨には、いくつかの種類があるのを知っていますか?
例えば、茶色の皮の「幸水」は、甘くてジューシーな味わいが特徴です。
また、黄色っぽい皮の「二十世紀」は、さわやかな味わいが特徴です。
どの梨も水分がたっぷりでシャキシャキとした食感が楽しめます。ぜひ、色んな種類を食べ比べてみてくださいね!
