学校日記

部活動

  • 男子バスケットボール部【We are family】

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    部活動

    犬山南部中学校男子バスケットボール部の真夏の大冒険が幕を閉じました。


    vs 佐織西(海部3位)

    1Q 11-14

    2Q 11-17

    3Q 10-16

    4Q 22-9

    total 54-56 LOSE


    試合のブザーがなってから自分の頭の中が全く整理できず、ただただボーッとする時間が続きました。

    何が起きたのか、なんでこうなったのか。


    スコアを見ての通り、1-3Qまで犬山南部らしいバスケットボールができない時間がとにかく長かったです。

    たぶんやってる本人達もどうしていいのかわからず、「いつも通り」がこんなにも難しく感じたゲームはなかったと思います。

    そんな中でもなんとか耐えて、我慢を続けてきました。


    そしたら4Qの8分間。ついに息を吹き返しました。

    開始2分で10点差にし、残り24秒で2点差まで盛り返しました。最後も同点のチャンスまで作り出しました。

    あの8分間はまさに圧巻。

    どんなけ苦しくてもボールを追っかけ、相手にプレッシャーをかける。ルーズボール、リバウンドを諦めずに絡み続ける。

    驚異的な"粘り"を見せてくれました。

    4Qの一番苦しい時間帯に、犬山南部中の真骨頂の"粘り"を見ることができました。

    上で声を枯らすまで応援してくれた保護者をはじめ、応援団のみんなも、コートで戦ってる選手も、ベンチで応援する仲間も"熱く"なった時間だったと思います。


    試合は負けてしまいました。

    ただ最後の最後で自分たちらしさを出し切れたのはこのチームの"強さ"であり、"財産"です。

    本当に一人一人がたくましくなりました。

    4月から環境が変わり、戸惑いがある中でも信じてついてきてくれて、そして応えてくれて、本当にありがとう。

    予定よりちょっと早い引退だったけど、みんなと全力で駆け抜けた4ヶ月は一生忘れない。

    こんなにも"熱く"なれる時間があるのも、"熱い"時間を共にした仲間も、一生の宝物です。この"熱量"を忘れないでほしい。


    「めちゃくちゃ楽しい試合だった。先生、これからもよろしくお願いします」

    最後にキャプテンが私に言ってくれた言葉です。

    三年生の学年に飛び入りで入ったのも、男バス顧問になったのも、きっと意味があることだったと思います。

    そして、今回の負けで感じた感情、後悔、達成感は君たち一人一人の人生にとって、大きな意味があることです。

    この部活動を通して、みんなが感じた「何か」を大切にしていってください。

    部活動って本当に楽しいし、素敵なものです。

    新チームは地域クラブなどの移行に伴い、難しくなるけどやれることをみんなでやっていこう。


    最後になりましたが、保護者の皆様、このチーム、選手へのたくさんのサポートありがとうございました。

    自分自身、今は今日のゲームで後悔が残ってるところがありますが、4月からこの子達と関わってきたこと、伝えてきたことには全く後悔はありません。

    出会わせてくれて、後押しをしてくださり、本当にありがとうございました。

    これからの人生も選手一人一人のファンとして、全力で応援していきます。

    最高のチーム、いや最高のファミリーでした。

    1,2,3,team!!


    ORANGE PRIDE・完


  • 女子テニス【西尾張大会】

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    部活動



    7/23.24.25に祖父江の森テニス場にて行われました西尾張大会に出場しました。


    23日に行われました団体戦では、

    シード校として初戦第一試合を勝ち抜いてきた大治と戦いました。

    流れを渡すことなく勝ち抜き、2戦目は天王中学校との戦い。

    互いに声を掛け合い最後まで粘りましたが惜しくも破れました。

    そして最終代表決定戦。

    佐屋中との県大会出場をかけた戦いに挑みました。


    結果は勝利!県大会への切符を勝ち取りました🔥


    24日、25日には個人戦が行われました

    2ペア出場し、どちらのペアも県大会出場を決めました👏


    女子テニス部3年生は西尾張大会入賞、県大会出場を目標に日々練習してきました。

    自分たちに足りていない部分はないか、どこか改善できるところはないか、仲間同士で話し合い、着実に成長してきました。


    練習でも試合中でもとにかく声を掛け合う姿、何事も前向きな姿がとっても素敵な犬南女子テニス部

    挫けそうなとき、ミスに落ち込んだとき、

    「大丈夫だよー!!気にしないでー!!がんばれーー!」この声が飛び交う温かく力強い犬南女子テニス部


    大会の中で女子テニス部部員だけでなく、保護者の方々、さらには犬南中以外の中学校の生徒、保護者の方からもたくさんの応援をいただきました。

    応援、サポートへの感謝の気持ちを胸に、次の舞台『県大会』へ進みます。


    県大会は7/30.31.8/1に一宮テニス場にて行われます。


    応援よろしくお願いします!

    県大会も勝つドーン!

  • 【愛響2025】吹奏楽コンクール西尾張地区大会

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    部活動

    7月24日(木)、吹奏楽部は愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会に出場させていただき、2025年度課題曲Ⅲ   マーチ「メモリーズ・リフレイン」、交響詩「あんたがたどこさ」の2曲を演奏させていただきました。

    吹奏楽部は、コンクールの12分間のために、1年間かけて練習を積み重ねます。

    子どもたちは、寒い日も、暑い日も、その時の自分の課題に向き合いながらコツコツ、丁寧に練習してきました。また、今日を迎えるまでに、この1年間、たくさんの地域イベントやコンサートで演奏させていただきました。さらに、多くの講師の先生方や先輩方、そして、今年は作曲家の方からも直接ご指導いただきました。その練習や私たちの活動を支えてくださったのは、保護者の皆様と地域の皆様です。

    本当に多くの方の「おかげさま」で、今の吹奏楽部の姿があります。今日は、コンクールメンバー全員で、今までで一番の演奏ができました。そして、目標としていた金賞をいただくことができました。

    この仲間と音楽ができること。

    それが聞いてくださった方の心に響いたということ。

    音楽をやってきて、これがいちばんの幸せな瞬間です。

    これまで支えてくださった方、今日の演奏を会場で聞いてくださった皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。


    「愛響」これは、犬南中吹奏楽部が、ずっと大切にしてきた言葉です。

    この夏をもって、犬南吹奏楽部としての活動は区切りとなります。だからこそ、最後の最後まで、「愛される響き」を目指して活動していきます。

    夏祭りやマーチング等、愛響2025の活動は、始まったばかりです。ぜひ、犬南吹奏楽部の応援をよろしくお願いします。

  • 【ソフトボール部】西尾張大会

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    部活動

    昨日から西尾張大会が始まりました。

    1回戦は一宮市立南部中学校、準決勝は弥富中学校に勝利し、チームの目標としていた県大会出場を決めることができました。明日の決勝戦は同じ尾北地区の扶桑中学校との対戦です。明日も暑い日になりますが、自分たちのプレーをして、チーム一丸で試合に臨みましょう。

    応援よろしくお願いします。「せーの、いいね!」

  • 【ソフトボール部】

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/22

    部活動

    大口中・古知野中のソフトボール部の皆さんから激励をしていただきました。

    尾北地区の代表として、皆さんへの感謝の気持ちをもって、元気よく全力でプレーしましょう。

  • 男子バスケットボール部【いざ、西尾張大会へ】

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    部活動

    いよいよ明日から県大会をかけた西尾張大会が始まります。

    犬山南部中だと女子テニス、ソフトボール、女子バレーボール、水泳個人、新体操個人が県大会を決めています‼︎

    おめでとうございます。

    この流れに乗る男バスの戦いが開幕です‼︎


    7/25(金)

    9:00- vs 佐織西(海部3位)

    12:00- vs 稲沢(稲沢1位)


    管内大会が終わってからは高校生との練習試合を挟んで、自分たちの"強み"と"課題"に向き合ってきました。

    体調不良、怪我もなく、ここまで全員でやって来れたことが何よりも嬉しいことであり、収穫です。


    今日の練習では自分が4月から伝えてきたことをホワイトボードにまとめ、明日からの試合で大事にしていくことをみんなで共有しました。

    最終的には「勝ちたい」という強い"想い"や「オレはやれる」「まだまだできる」という"情熱"という"熱い気持ち"が勝負を分けます。

    その部分を常に4月から言い続けてきました。

    特別なことはしていません。誰もができることにこだわってきました。それを自信もってコートで体現するのみ。


    西尾張大会のテーマも管内大会同様、『粘り』です。

    管内大会が"納豆"であれば、西尾張大会は"オクラ納豆"に進化します。犬山南部中の『粘り』に乞うご期待。

    ※オクラ納豆がわからない生徒多数のため説明済み


    一番価値のある価値を求めて、ORANGE PRIDEをもって、"今"この瞬間を全力で戦っていきます。

    応援よろしくお願いします。

    1,2,3,team!!


    p.s.ソフトボール部と吹奏楽部の応援に行ってきましたが、頑張る南中生の姿を見て、熱くなるものがありました。ありがとうございました。お疲れ様でした。


  • 男子バスケットボール部【TRM vs 小牧高、春日井高】

    公開日
    2025/07/19
    更新日
    2025/07/19

    部活動

    西尾張大会を25日(金)に控え、大会前最後の練習試合に行ってきました。

    相手は小牧高校、春日井高校と高校生にお願いしました。

    GWにも高校生と練習試合を行なっていますが、高校生とやるメリットの大きさは計り知れないです。


    vs小牧高校 8点差LOSE

    vs春日井高校 1点差LOSE


    8分正式のハーフゲームを2本で2試合とも負けはしましたが、上出来なゲーム内容でした。


    4月からチームが大切にしてること、管内大会で成長してきた部分、夏休みに入って取り組んでる部分、どれも納得ができるものでした。


    小牧高校、春日井高校の先生も口を揃えて「チームとしての強さがあるし、あの粘りは日頃からの意識しないとできないもの」と言ってくださいました。

    GWの高校生相手よりも遥かに戦えてました。

    県大会が見えてます。俺たちは強い。


    あと練習は3日間。

    怪我や体調不良者を出さず、全員で西尾張大会を迎えよう。

    誰一人欠けちゃいけない大切なピース。

    チーム一丸、一戦必勝‼︎

    "今"この瞬間を全力で‼︎

    1,2,3,team!!


  • 【卓球部】管内大会

    公開日
    2025/07/13
    更新日
    2025/07/13

    部活動

     7月12日(土)に団体戦、13日(日)に個人戦が行われました。どの選手も粘り強いプレーで、最後まで精一杯戦いました。両日ともに、惜しくも予選リーグやトーナメントで負けてしまいましたが、卓球を楽しむ様子がありました。


     好きだから、この2年半続けることができたのだと思います。この仲間とともに過ごした日々や喜び・悔しさなど味わったこと、経験したことすべてが、みんなにとっての宝物です。諦めずに取り組むこと、継続すること、仲間を応援すること、自分を信じること⋯、そのどれもがきっとこれからの人生に生きるはず。


     「一生懸命はかっこいい」みんなの姿を見て、この言葉が浮かびました。3年生のみなさん、中学校での部活動、お疲れ様でした。後輩のみなさん、温かい応援をありがとうございました。


     最後に、今日までの部活動を陰ながら支えてくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

  • 男子バスケットボール部【青春と一瞬はセットなんだぜ】

    公開日
    2025/07/12
    更新日
    2025/07/12

    部活動

    完・管内大会‼︎準優勝‼︎西尾張大会出場決定‼︎


    準決勝

    vs 扶桑 55-44 WIN

    決勝

    vs 古知野 59-75 LOSE


    今日の準決勝は入りが悪く、いつもの勢いがない前半でした。その中でも21-20で前半をリードで終え、後半へ。

    「犬山南部の後半は強い」

    その言葉通りの3Qは持ち前のディフェンスから19-5のランで勝負を決め、最後はいろんなメンバーを試しながら勝ち切ることができました。

    やはり流れを変えるのはルーズボールやディフェンスだと再確認した一戦でした。


    そして決勝の相手は新人戦でボコボコにやられてる古知野中になりました。

    どれだけ相手にくらいつけるか、粘れるかが試されるゲームです。


    ユースの子やクラブチームの子が多数いる相手のうまさにゲームの入りから翻弄され、10点ビハインドの苦しい展開で1ピリを終えます。

    そこで簡単に終わらないのが今の犬山南部中です。

    バレー部やサッカー部、OB,OG,先生方、保護者、多くの応援が後押しになり、見事2ピリで10点差を跳ね返し逆転する時間もありました。

    そこからファールトラブルや互いにエースが足を攣るなど、総力戦になります。

    4ピリでは最大24点差まで広がりますが、諦めない、ゲームを捨てないことがチームの真骨頂。「とにかくこの10点差まで持っていこう」と声をかけて、その声にしっかりと全員が応えてくれました。苦しい中でも足を動かし続け、終わってみれば16点差ですが、最後までゲームを捨てない、粘りがあった、いいゲームでした。

    相手の古知野中も最後の最後までスタートが全力で戦ってくれて、点差はありますが見応えのあるファイナルになったと思います。


    「悔しい」そんな想いが自分の中にはありました。

    ただ、キャプテンは「めちゃくちゃ楽しかった。あと一年このチームで部活がしたい」ととても晴れやかな気持ちでした。

    チームの主役は子どもたちです。

    その主役の子達がそんな気持ちになれたなら、この結果、このゲームははなまる合格です。


    戦いはまだまだ続きます。二週間後にある西尾張大会。

    そこで上位三つに入って、県大会を決めよう。

    俺たちのいきたいところへ自分たちの足でいこう‼︎

    「部活って最高」

    俺たちはまだまだ強くなれる。人生は筋書きのないドラマ‼︎楽しんでいこうぜ‼︎青春と一瞬はセットなんだぜ‼︎


    本当にお疲れ様でした。

    犬山南部中の最高な応援団もありがとうございました。

    この大会を運営してくださった総務の方々、会場のKTXの方々、ありがとうございました。


    ゆっくり休んでね。

    1,2,3,team!!


  • 【ソフトボール部】管内大会優勝!!

    公開日
    2025/07/12
    更新日
    2025/07/12

    部活動

     1回戦の試合が始まる前は、夏の大会独特の緊張感で表情が硬い選手もいましたが、試合が進むにつれて、落ち着いて自分たちのプレーをすることができました。準決勝、決勝も先制を許したり、追い上げられる場面があったり、決して簡単なゲームではなかったですが、ナイスプレイが出たときに、自分たちで声をかけ合って盛り上げ、良い雰囲気をつくって試合を進めることができました。3試合を通して、大きく成長できた大会になりました。

     保護者の方やOGの先輩方、他校の生徒から3日間たくさん応援をして頂きました。感謝の気持ちを忘れずに、次の西尾張大会では管内大会で上手くいかなかったことを修正し、尾北地区の代表として1つでも多く勝ち進められるよう準備をしていきましょう。

  • 男子バスケットボール部【FINAL4】

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    部活動

    明日は管内大会最終日です。

    先週の戦いができれば自分たちの目指していたものが一つ掴み取れると確信しています。


    今週の練習では自分たちでいい雰囲気をつくりあげる時もあれば、気持ちが緩む時もありました。

    その時に「犬山、大口の子達が今の練習を見て、このチームに負けたなら仕方がなかったって納得するか?」と声を掛けました。

    勝ったチームは「勝ったからよかった」だけじゃダメなんです。勝ったチームには負けたチームの想いも背負って戦う"責任"があります。

    そこを忘れたらいけないと強く伝えました。


    また、4月から言い続けてきたことは、日々の過ごし方、取り組み方です。

    "今"という時間を全力で、後悔がないように過ごす。

    それはバスケットボールでも、人生でも同じです。


    「練習だからこれくらいでいい」ではなく、一つのシュート、パス、一つの練習、そういったところを疎かにしない。そういう当たり前のことを強烈にできるチームが強いチームです。うまさじゃない。強さ。そして粘り。


    3ヶ月という短い時間で変われたみんな。

    管内大会の二試合でも確実に成長を積み重ねているみんな。

    昨日よりも今日、さっきよりも今。

    日々アップデートしている犬山南部中男子バスケットボール部。


    明日のfinal4。

    お揃いのオレンジのリストバンドを右手に、ORANGE PRIDEをもって、最高に楽しんでいこうぜ‼︎

    明日は祭だ‼︎青春の花火を打ち上げよう‼︎

    いざ、尾北の頂へ‼︎

    1,2,3,team!!


    NEXT GAME

    7/12(土)

    semifinal

    11:00- vs 扶桑中 in KTXアリーナBコート

    final

    14:00- vs 古知野中 or 城東中 in KTXアリーナAコート




  • 管内大会【女子バレーボール部】

    公開日
    2025/07/06
    更新日
    2025/07/07

    部活動

    これまでどれだけ多くの相手と戦ったでしょうか。たくさんの経験を積んできました。

    それでも、この最後の管内大会、独特の緊張感やプレッシャーを感じました。

    「これまでやってきたことをやるだけ」

    大声援をバックに、自分たちを信じてプレーしました。

    まだまだ課題はありますが、随所によいプレーが見られました。相手はサーブで攻めてきましたが、カットで乱れて流れが悪くなることはありませんでした。


    初戦、準決勝、決勝、全てストレートで勝利し、無事に優勝をすることができました。

    昨年度の先輩たちがもってきた優勝旗をまた学校に持って帰ってくることができましたね。

    まだまだ夢の通過点にすぎませんが、ひとまず優勝おめでとう!

    西尾張大会に向けて、全員がいい準備をしていきましょう。

  • 男子バスケットボール部【管内大会2日目‼︎西尾張大会出場決定‼︎】

    公開日
    2025/07/06
    更新日
    2025/07/06

    部活動


    管内大会2日目‼︎今日はベスト4➕西尾張大会出場権をかけた大一番。

    相手は犬山中で、昨日の試合では土壇場で追いついて、オーバータイムのゲームをものにしている侮れない、勢いがあるチームです。


    試合前には昨日戦った戦友の大口中メンバーも応援に駆けつけてくれており、激励の言葉をかけてくれていました。

    ただの試合じゃない。

    いろんな人の想い、自分の想い、様々な気持ちが乗っかった大一番の"熱"が試合前からチーム全体に伝わっていました。


    試合は相手のオールコートプレスに苦しむ時間帯もありましたが、ディフェンスの足が"32分間"常に動き続けていました。

    やられ方がよくない修正すべき点はもちろんありますが、トータルで見たらあのディフェンスの"粘り"や"気迫"ははなまるで、6点、8点、5点、6点で相手の得点を25点に抑えたのは熱盛です‼︎

    スタートの5人だけではなく、ベンチメンバー含めた全員がコートに立ち、勝ち切ったゲームなのが何よりも嬉しいです。48-25のスコアはディフェンスの粘りの威力を物語ってます。


    そして今日のハイライトは「応援の力」です。

    今日、応援席には去年まで顧問をしてくれていた先生が応援に駆けつけてくれていました。その先生から「盛り上がりが足りないコール」が始まって、会場が一体となって応援してくれた瞬間に胸が熱くなりました。

    今は私が顧問としてみんなとバスケットボールをしていますが、ここに至るまで色んな人に支えられ、今ここにいることを再確認した瞬間でした。


    これで尾北地区4位以内が確定し、西尾張大会出場を決めました。

    西尾張大会は7/25,26です。

    最低でもこのチームであと3試合できます。

    ただそれに満足せず、まずは来週行われる準決勝の扶桑中戦に全てをぶつけます‼︎


    昨日より今日、さっきより今。

    この二日間でのみんなの成長ぶりに驚かされてばかりです。

    疲れもありますがまた明日からの学校生活も自分たちから動いて、粘って、学級、学年を引っ張っていこう‼︎私も負けません‼︎

    本当にお疲れ様‼︎そしておめでとう‼︎よくやった‼︎


    1,2,3,team!!

  • 男子バスケットボール部【管内大会初戦】

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    部活動

    いよいよ開幕‼︎

    管内大会初戦。相手はクラブチームで一緒にプレーする仲間が多い大口中。スキルの高い子が多く、侮れない相手です。


    夏の大会の初戦はうまくゲームに入ることができないとよく言われます。その言葉通り、なかなかスコアリングできない時間帯が続きます。

    そんな中、今日とてもよかったチームディフェンスから、少しずつ流れを掴み始めました。

    徐々に足も動き、持ち前のパワーとスピードでゴリラーズのバスケットボールができ始め、後半はどのプレーも光るハイライトがたくさんありました。

    その中でもやはり、各ピリオド一桁の失点が光りました。


    スコアできない時に、チームで粘って我慢する。

    コートのメンバーがきつい時は、ベンチメンバーがハッスルして勢い付ける。

    そんなゴリラーズ一丸のバスケットボールができたことが今日一番の収穫です。

    全員がコートに立ち、ORANGE PRIDEをもって戦ってくれました。


    そしてそして、ベンチの上にはたくさんの保護者、犬南中のOB,OG、犬南中の先生方など本当に多くの方が駆けつけてくれました。

    コート上の生徒も「めちゃくちゃたくさん応援がいる」と興奮していました。その二年生の彼は3Qしっかり3Pを決めて、セレブレーションまでバッチリ。

    多くの人の応援があって、自分たち、チームの持っている力、いやそれ以上の力を出すことができました。

    見にきてた先生からもHPの「粘り」がいろんなプレーであって、応援したいチームだったと言ってもらいました。


    仲間の力を自分の力に。


    明日もこのチームで試合ができることに感謝です。

    クラブチームの仲間の大口中の想いも背負って、明日ベスト4をかけて犬山中と戦おう。

    簡単な試合はない。でも俺たちは粘れる強さがある。

    明日の試合もORANGE PRIDE全開でハッスルしよう‼︎


    NEXT GAME

    7/6(日)13:30- vs 犬山中 in KTX


    NICE GAME!!

    1,2,3,team!!


  • 男子バスケットボール部【ORANGE PRIDE】

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    部活動

    『過去一番"熱い"夏へ〜どのチームよりも"粘り"、諦めの悪いチームに〜』


    いよいよ明日開幕です。

    4月から顧問になり、関わり合ったたった3か月。

    土日も2週に一度は合同部活があり、一緒にバスケットをした時間は圧倒的に短い。

    そんな中でも大きく成長した3か月でした。


    何か特別新しいことを教えたことはありません。

    メンタリティーの部分で様々な話をしてきました。

    「うまさ」よりも「強さ」について話してきたことが一番多かったかもしれません。


    たまたま集まった今のメンバー。

    縦と横の繋がり。

    色んな人に支えられてここまでやってこれました。


    明日からの大会はその"恩返し"の大会です。

    仲間の力を自分の力に変え、自分がやってきた2年半の集大成をコートで出そう。

    今大会のテーマは「粘り」です。どんな状況でも打開策はあります。それは心と戦術、その場の雰囲気です。そこを全て味方につけ、最後のブザーまで戦おう。


    俺たちはうまくない。強い。

    目標の『県大会出場』まで突っ走ろう。

    ORANGE PRIDEをもって、いざコートへ‼︎

    1,2,3,team‼︎


    NEXT GAME

    7/5(土)13:30- vs 大口中 in KTX


  • 男子バスケットボール部【大会前ラストマッチ】

    公開日
    2025/06/29
    更新日
    2025/06/29

    部活動

    今日は管内大会前最後の練習試合でした。

    最後の練習試合をお願いした相手は江南北部中です。

    理由は、尾北地区の中学校の中で、新人戦終わりの10月からこれまでの約9ヶ月で一番チームとして伸びていて、頑張るチームだったからです。


    今回の練習試合では、勝ち負けはもちろん大切にしつつ、今まで自分たちよりも頑張ってきたチームに対して、どれだけ「粘る」ゲームができるかに着目しました。


    試合は、前半にエースガードがファールトラブル、決め切らないといけないシュートを外して苦しい展開で10点ビハインドでした。4ピリが終わったところでも7点ビハインド。

    ただここからが真骨頂。納豆のようにネバネバと粘りに粘るバスケットボールができました。

    残り1分のところで同点に追いつくことができました。

    結果としては最後、相手に決め切られて負けてしまいましたが、ポジティブな要素が多い試合でした。


    結果だけ見たら負けてしまったがいい試合。

    これが夏の大会だったら引退です。

    今大会でどんな終わりが待ってるかはわからない。

    でも今日のゲームで多くの希望が見えたはずです。もちろん課題もある。

    この大会まで一番力をつけてきたチームに対して、粘りに粘ることができた今日ははなまる合格です。


    保護者の皆様、朝からたくさんの応援ありがとうございました。

    江南北部の皆さん、熱い試合、意味のある練習試合の相手をありがとうございました。

    大会では準決勝でバチバチに熱い試合をしましょう。


    さぁあと一週間。

    心と体のいい準備をしていこう。

    Are you ready??

    We are ready!!

    1,2,3,team!!


  • 水泳部 管内大会

    公開日
    2025/06/29
    更新日
    2025/06/29

    部活動

    昨日は滝中学校で、尾北支所水泳大会が行われました。2025年度最初の大会、3年生にとっては最後の大会。皆、しっかり気持ちを作って大会に挑みました。

    自分のレースになると練習で見せることのなかった真剣な「勝負の顔」で、悔いのないように持てる力のすべてを込めて泳ぎ切りました。中には自己ベストを更新する生徒もおり、ベストが出なかった生徒にも、それぞれにとって大きな収穫がありました。3年生は、これまでの努力を胸に、全力で自分と向き合い、力を出し切る姿を見せてくれました。その姿に後輩たちも多くのことを学んだはずです。この2年と数ヶ月、水泳部を支えてくれてありがとう。次のステージに向けて、自分と向き合い、新たな活躍をしていってください。そして、100m平泳ぎで県大会標準記録を、200m平泳ぎで西尾張大会標準記録を突破した選手もいました。更なる目標に向けて、練習を頑張っていきましょう。みなさん、お疲れさまでした。

  • 犬山市民大会

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    部活動

    先日行われた犬山市民大会で犬山合同チームに勝利することができました。

    チームを鼓舞したり指示したりする声が選手間で途切れなかった姿に春からの成長を感じました。

    少しでも長い夏になるようにチーム一丸で頑張りましょう。

    保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  • 男子バスケットボール部【今という時間】

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    部活動

    夏の管内大会に向けて、練習が熱を帯びています。

    組み合わせが決まり、より一層気持ちが入ったように思います。


    週末の練習には誠信高校の岩下先生が練習見学に来て、練習の様子を見て、最後ありがたい言葉をいただきました。


    「途中言われていた"粘り"というものは今の高校生にも足りないことが多いところ。その"粘り"というのはこれからの人生において、とても大切なこと。それが今の時点である、指導してもらってることはとても幸せなこと」というお話でした。


    夏の大会は簡単なゲームは一つもありません。

    4月から環境が変わり、頑張ってきた子もたくさんいます。この大会が集大成です。

    怪我などもあり、満足にメンバーが揃って練習はできてない現状があります。

    でもなんか君たちを見ていると、何かを成し遂げてくれるんじゃないかとワクワクさせられます。


    一日の練習、一回の練習、ワンプレー、一秒、一つ一つを大切に。

    戻ってこない時間を噛み締めるためにも、"今"という時間をみんなで大切に使っていこう。


    1,2,3,team!!


  • 美術部の活動🎨

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/18

    部活動

    美術部が何やら作業をしています🎨

    今年度の何かが動きだしたようです⭐️

    校区にある桑原木材株式会社さんとコラボし、何かを制作していくようです。

    これは5月下旬頃ですが、この日は木材の防腐処理を行いました🪵

    さて、何が出来るでしょうか……?作業する美術部も、見ている私たちもワクワクしています!

    少しずつ情報を公開していこうと思います!

    お楽しみに😆🌟