学校日記

11月19日(金) 「味わおう!ふるさとの秋」

公開日
2021/11/19
更新日
2021/11/19

給食室

ご飯 さばの八丁味噌煮 野菜と干しえびの犬山茶和え 犬山うどん汁 犬山香り米入りみたらしだんご 牛乳 です。

「味わおう!ふるさとの秋」は、愛知県産や地元犬山市で収穫された食材を知り、季節のおいしさを味わいながら、ふるさとの食について理解を深めましょう。

★給食のお米は、いつも犬山産のお米です。今月上旬より新米に切り替わりました。私たちが住んでいる土地で育ったお米です。大切にいただきましょう。

★さばの味噌煮は八丁味噌を使っています。

★犬山市産のてん茶を入れた和え物です。お茶の香り、ビタミン類やうま味成分が含まれています。

★うどんに使用している小麦は、犬山産小麦(きぬあかり)100%で作られたものです。 きぬあかりは、愛知県で生まれた品種です。絹のような美しい明るさを持つうどんが出 来るところから名前がついたそう。つみれ団子には、愛知県産のしらすが入っています。

★香り米入りみたらし団子は、給食初登場。今日の給食にあわせて特別に加工してもらいました。 楽田地区では、古代香り米の栽培が行われています。楽田小出身の人は、香り米の米作り体験をしていますね!!ほんのりポップコーンのような甘い香りがする香り米の玄米を粉にして、団子の生地に使用しています。パクッと食べるとみたらしのたれが中にから出てきます。たらさないように注意して食べましょう。

ふるさとがいっぱい詰まった給食です。どれも味わって食べてくださいね。

  • 5096464.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220614?tm=20250206144114