学校日記

  • 扶桑町春季ソフトテニス大会 女子の部

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    部活動

    • 5822459.jpg
    • 5822460.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221277?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223794?tm=20250206144114

    今日は、扶桑町大会が行われました。女子の部は1ペアが3位入賞という結果になりました。
    夏の大会に向けた貴重な試合の機会だったと思います。今日の成果と課題をきちんと振り返り、夏の大会に向けて練習を積み重ねていきたいですね。

  • 扶桑町春季中学生ソフトテニス大会 男子の部

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    部活動

    午後は天候が心配されましたが、最後まで終えることができました。
    特に決勝戦では、応援にも熱が入りました。2位という結果でしたが、
    今後につながる良い試合でした。

    • 5822526.png
    • 5822527.png
    • 5822528.png

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221288?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223803?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77225089?tm=20250206144114

  • 扶桑町春季中学生ソフトテニス大会 男子の部

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    部活動

    【結果】準優勝 水谷・田島ペア
        第3位 本田・齊木ペア

     夏の大会まで、2か月程となりました。今できることは、課題に目を向け、日々練習すること。チームの雰囲気は、とても良いです。団体戦で勝つチームをめざして、これからも頑張ります!応援、よろしくお願いします。

    • 5822540.png

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218468?tm=20250206144114

  • 扶桑町春季中学生ソフトテニス大会 男子の部

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    部活動

    6ペア出場しています。どのペアも2回戦まで勝ち進みました。
    3回戦まで進んだペアは3ペアです。前回の大会から、成長した
    姿が見られます。

    • 5822288.png
    • 5822289.png
    • 5822290.png

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218467?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221984?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224248?tm=20250206144114

  • 吹奏楽「愛響「永泉寺奉納演奏会」」

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    部活動

    • 5822242.jpg
    • 5822243.jpg
    • 5822244.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218458?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221977?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224245?tm=20250206144114

    今日は、永泉寺の奉納演奏会が開催されました。
    たくさんの聴衆に、南中サウンドを届けることができて、とてもうれしく思います。
    演奏中に湧き上がる拍手、そして楽しみなが聴いてくれる姿、聴いてくれる方が近くにいるとこちらもいつも以上に力が入りました。そして、何よりも保護者の方々や地域の方々から
    愛されていることも実感しました。ありがとうございます。
    これからも、多くの方に南中サウンド「愛響」を届けるために頑張っていこうと思います。

    保護者の皆様、今日の演奏会に向けて、手伝っていただきありがとうございました。
    今後とも南部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。

  • 第3学年 4月28日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    3年生

    • 5821689.jpg
    • 5821690.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218371?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221935?tm=20250206144114

     実行委員が寸暇を惜しんで活動しています。それもそのはず、修学旅行の準備ができるのは、学校時間であと5日です。大変かもしれませんが、ぜひやりきってほしいです。
     今日の6限は、修学旅行2日目の都内班別行動の最終打合せをしました。当日は、各班に大学生がサポートに入りますので、昔のように、電車を乗り間違えたなどの心配はないと思います。首都東京散策を満喫してきてほしいですが、総合学習の課題も出ていますので、しっかり学んで来てください。

  • 第1学年 彩り通信 No.14 4月28日(金)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    1年生

    徐々に学校生活に慣れてきて、自分の役割をスムーズに行うことができるようになりました。一番変化したと思ったのは給食当番の姿です。クラスの食事時間を確保するために、急ぎつつも丁寧に配膳を行ってくれています。
    当番以外の人もスムーズに行えるよう、静かに席で読書をしたりして協力してくれています。
    来週はまた当番が代わります。みんなで彩り学年みんなで協力をして良い給食時間にしましょう!

    • 5821704.jpg
    • 5821705.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221317?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223828?tm=20250206144114

  • 第2学年 ☆★4月28日のスター★☆

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    2年生

    自然教室に向けて、スタンツ練習や部屋決めを行いました。

    スタンツ練習では、全員で元気に体を動かしたり、声を出したりして取り組んでいました。

    リーダーは時間配分を気にしたり、練習が単調にならないように考えたりしている姿が見られました。

    全体もそれに応え、しっかり協力していましたね!

    自然教室、楽しみですね♪

    • 5821930.jpg
    • 5821931.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218465?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221982?tm=20250206144114

  • 4月28日(金)の給食

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    給食室

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・ご飯
    ・キャベツ入りメンチカツ
    ・和風ポテトサラダ
    ・わかめと青菜のつみれ汁

     和風ポテトサラダは、じゃがいもやコーン、枝豆に、和の食材のれんこんやひじきも入り、塩昆布とマヨネーズで味付けをしたポテトサラダです。
     じゃがいもは、でんぷんや食物せんいなどの他に、ビタミンCを多く含んでいます。ビタミン類は、調理中の加熱により溶け出したり壊れたりしてしまうものも多いですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても多く残ります。

    • 5820144.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218553?tm=20250206144114

  • 第3学年 4月27日(木) “みらくる2023”学年 未来への一歩

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/27

    3年生

    • 5819096.jpg
    • 5819097.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218493?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222001?tm=20250206144114

     今日は昨日と変わってよく晴れ、気温が上がりました。体育の授業では、1,000mの計測を行っていました。走る生徒は、暑さに負けないよう一生懸命に走っていました。そんな姿を見て、自然と大きな声援が出てくる3年生の集団は、見ていてとてもすがすがしい気分になりました。
     午後からは、授業参観→PTA総会→学校説明会→学年懇談会を行いました。授業参観では、緊張しながらも、いつもより張り切って学習に取り組んでいる生徒の姿がありました。
     最後の学年懇談会では、修学旅行と進路をメインに保護者に説明しました。

  • 三年生体育【仲間の力を自分の力に】

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/27

    3年生

    • 5819085.jpg
    • 5819086.jpg
    • 5819087.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218464?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221981?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224246?tm=20250206144114

    今日三年生の体育では新体力テストの1000m/1500mの計測を行いました。

    今日の目標は『仲間を応援すること』と『自分が一番苦しいところでどんな声掛けが欲しいかを伝えること』でした。
    円陣を組んでみんなで頑張るぞって気持ちを高めて、いざ出発!

    苦しい種目だからこそ、人のありがたみがわかります。
    「がんばれ」の一言で、スピードを上げることができます。
    「あと○周」の一言で、踏ん張ることができます。
    そんな「関わり」とその応援に「応える」姿がありました。
    応援は◎です。

    そして、苦しい時に…
    大好きな食べ物を伝えて、パワーをもらってスピードが上がる子。推しの名前を呼ばれて、急に笑顔になって頑張り出す子。などなど、苦しい時の声掛けも◎です。

    なんと言っても、最後には苦しそうに走ってる生徒の元へ何人かが駆け寄っていき、共にゴールをする素敵な瞬間も。

    45分間の授業で、三年生らしい素敵な瞬間を多く目にしました。
    仲間がいるから頑張れる。
    共に高め合う仲間に感謝ですね。
    仲間の力を自分の力に。
    みんな、お疲れ様でした。ナイスラン!熱盛!

  • 第1学年 彩り通信No.13 4月27日(木)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1年生

    • 5818847.jpg
    • 5818848.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221157?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223698?tm=20250206144114

    本日は、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
    保護者の方に見ていただいている中での授業は生徒に良い緊張感を与えていました。
    普段の学校生活の様子を少しでも見ていただけていたら幸いです。
    日頃から元気で明るい彩り学年を今後ともよろしくお願いいたします。

  • PTA総会

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校行事

    • 5818378.jpg
    • 5818379.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218274?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221910?tm=20250206144114

    本日は、多くの保護者の方々に参加していただきありがとうございました。
    PTA会員の方々と昨年度の事業報告の確認や、令和5年度の役員の確認、令和5年度の事業計画について確認しました。
    南部中学校生徒がいきいきとした学校生活をおくることができるよう協力していけるとよいと思います。

  • 「県民の日学校ホリデー」について

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校日記

    /images/no-image.png

     本日は授業参観、PTA総会、学年懇談会に足をお運びいただきまして、誠にありがとうございました。
     さて、見出しの件について、以下の通りお知らせをいたします。

     愛知県は今年度から11月27日(月)を「県民の日」と定め、11月21日から27日までを「あいちウィーク」としました。
     その中でも「県民の日学校ホリデー」は、子供たちがご家族などと一緒に、様々な活動に参加できるよう、学校を休みとするものであり、犬山市では、今年度11月24日(金)に設定をいたしました。様々な活動に参加することで、お子さんが愛知への愛着と県民としての誇りを持つきっかけになるとよいと考えておりますのでご理解とご協力をお願いいたします。

     詳細は本日のPTA総会の要項の最終ページや、こちら(リンク)に掲載したチラシをご覧ください。

    「県民の日学校ホリデー」が始まります!

  • 4月27日(木)の給食

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    給食室

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・ご飯
    ・春巻き
    ・バンバンジー
    ・中華風コーンスープ

     春巻きは、中華料理の点心のひとつです。「春巻き」という名前は、もともと、新春に新芽を出すものを具にしていたことからついたそうです。春巻きを食べて、無病息災を願ったそうです。

    • 5817401.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218172?tm=20250206144114

  • 第1学年 彩り通信 No.12 4月26日

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    1年生

    • 5816519.jpg
    • 5816520.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221313?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223824?tm=20250206144114

    今日は学級委員が司会進行をするファーストミッションがありました!
    今日のミッションは、学級訓に込めた思いを再確認し、学級の気持ちを一つにすることや、学級の良いところと、もっと良くしていきたいところを話し合いました。
    初めての活動に緊張しながらも、勇気を持って取り組むことができました!
    フォロワーとしてリーダーを支えてくれた皆さんの姿にも感激しました!!
    今後の彩り学年がどんな色になっていくのかがとても楽しみです!
    リーダーとフォロワーの皆さん、お疲れ様でした!!!

  • 第3学年 4月26日 “みらくる2023”学年 未来への一歩

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    3年生

    • 5816223.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218285?tm=20250206144114

     3年生は今日から丁度2週間後に修学旅行に出発します。実行委員の動きが慌ただしくなってきて、修学旅行が近いことが実感できます。年度初めは、学年や学級づくりのための活動が多く、なかなか修学旅行の活動に専念することができませんでしたが、これからは修学旅行に向けた活動が中心となります。6限には、集会を設け、東京での集合・点呼の仕方やしおりの日程の確認をしました。とても楽しみですね。ゴールデンウィークを挟みますので、荷物の準備もしっかりと始めましょう。

  • 4月26日(水)の給食

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    給食室

    【今日の献立】※日本の郷土料理:福岡県
    ・牛乳
    ・ご飯
    ・がめ煮(筑前煮)
    ・ぶりの柚子こしょうマヨ焼き
    ・白菜の磯和え
    ・福岡あまおういちご入りクレープ

     今日の給食は、福岡県の料理です。福岡県は、玄界灘や有明海でさまざまな魚介類やのりが水揚げされるほか、いくつかの山地と間を流れる河川や肥沃な平野から、全国に誇れる農産物がたくさん収穫されます。古代より中国大陸や朝鮮半島との交流の窓口であり、現在でも九州の玄関口として、もの・人・文化の交流が盛んで、食文化も発展しています。豚骨ベースの博多ラーメンや、辛子めんたいこなども有名です。
     いちごの出荷量は全国2位で、福岡県限定で栽培されているブランドいちご「あまおう」が有名です。「あまおう」は、「あかい」・「まるい」・「おおきい」・「うまい」の頭文字をとって名付けられました。
     がめ煮は、鶏肉と、ごぼうやれんこんなどの具をしょうゆで煮た郷土料理です。博多の方言「がめくりこむ(=寄せ集める)」が名前の由来と言われています。昔、福岡県北部を「筑前(ちくぜん)の国」と呼んでいたため、「筑前煮」という名でも親しまれています。福岡県でごぼうと鶏肉の消費量が多いのは、がめ煮をよく作るからと言われるほどで、お正月やお祝い事に欠かせない料理です。

    • 5815099.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218256?tm=20250206144114

  • 第1学年 彩り通信 No.11 4月25日(火)

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    1年生

    今日は第1希望の体験入部がありました。
    先週に引き続き、天候は雨...。外で活動する部活動は5月2日(火)にある再体験日が待ち遠しいですね!!
    体験をしている時、先輩や先生方の熱心な指導に精一杯ついて行っている姿が印象的でした。
    体験入部・仮入部を経て、自分の3年間を彩る部活動を選んでほしいと思います!

    • 5814057.jpg
    • 5814058.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221315?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223826?tm=20250206144114

  • 第2学年 ☆★4月25日のスター★☆

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    2年生

    • 5814053.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218443?tm=20250206144114

     今日は、体験入部がありました。あいにくの雨でしたが、「いいねー」「頑張れー」などと明るい声かけをしている場面が様々なところで見られました。手本となる先輩になりたいという想いのもとに、後輩と関わっている姿が見られました。先輩としての自覚をもって行動している姿がとてもすてきでした。