学校日記

4月26日(水)の給食

公開日
2023/04/26
更新日
2023/04/26

給食室

【今日の献立】※日本の郷土料理:福岡県
・牛乳
・ご飯
・がめ煮(筑前煮)
・ぶりの柚子こしょうマヨ焼き
・白菜の磯和え
・福岡あまおういちご入りクレープ

 今日の給食は、福岡県の料理です。福岡県は、玄界灘や有明海でさまざまな魚介類やのりが水揚げされるほか、いくつかの山地と間を流れる河川や肥沃な平野から、全国に誇れる農産物がたくさん収穫されます。古代より中国大陸や朝鮮半島との交流の窓口であり、現在でも九州の玄関口として、もの・人・文化の交流が盛んで、食文化も発展しています。豚骨ベースの博多ラーメンや、辛子めんたいこなども有名です。
 いちごの出荷量は全国2位で、福岡県限定で栽培されているブランドいちご「あまおう」が有名です。「あまおう」は、「あかい」・「まるい」・「おおきい」・「うまい」の頭文字をとって名付けられました。
 がめ煮は、鶏肉と、ごぼうやれんこんなどの具をしょうゆで煮た郷土料理です。博多の方言「がめくりこむ(=寄せ集める)」が名前の由来と言われています。昔、福岡県北部を「筑前(ちくぜん)の国」と呼んでいたため、「筑前煮」という名でも親しまれています。福岡県でごぼうと鶏肉の消費量が多いのは、がめ煮をよく作るからと言われるほどで、お正月やお祝い事に欠かせない料理です。

  • 5815099.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218256?tm=20250206144114