学校日記

  • 4.29 南中LIFE掲載しました!【生徒指導部】

    公開日
    2022/04/29
    更新日
    2022/04/29

    お知らせ

    /images/no-image.png

     生徒指導部からのお知らせです。
    保護者の皆様方からお問い合わせをいただくことが多かった「日課」や「下校時刻」、「服装・身だしなみについて」を、南部中学校ホームページ右側に「南中LIFE」という項目を作り、見られるようにしました。必要に応じてご活用いただければ幸いです。

  • 第3学年通信 ほっこりわくわく「結」だより

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年生

    • 5303891.jpg
    • 5303892.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220269?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223075?tm=20250206144114

    「結学年」
    皆がもつ力が 気持ちが
    高まってきました。
    いきいきと元気よく準備を進めています。

    仲間の大切さを感じ、
    仲間の良さに感動し、

    自分達で創り上げる楽しさを
    味わっています。

    「主役は君たち!!」

    「今を全力で!!」

    楽しみですね!!



  • きぼはな学年“やってみよう” 4月28日(木) 016号

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    2年生

    • 5302742.jpg
    • 5302743.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219891?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222799?tm=20250206144114

     今年度がスタートして3週間が経ちました。KIBOHANA学年のみなさん、一人一人の“やってみよう”が、始まっていますね。学校生活は、みなさんの挑戦する姿はもちろんのこと、先生方のやる気と元気に支えられて、無事4月を終了することができそうです。
     明日からGWに入ります。部活動の有無に関わらず、家庭でのこと、自分のこと、ここまでの疲れをとりながら、健康的に過ごしてください。

  • 4月28日給食献立

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    給食室

    今日の給食は、ご飯 いかフリッター じゃがいものそぼろ煮󠄁 小松菜の辛子じょうゆ和え 牛乳 です。 
     今年初めて収穫される食べ物を「新もの」「初もの」といい、春に収穫されたじゃが芋のことを「新じゃが」と呼んでいます。とれたての新じゃが芋をたくさん使って、とりのひきにくやにんじんなどと一緒にうま煮にしました。
    新じゃがは、皮が薄くて水分が多く柔らかい特徴があります。香りもいいです。ビタミンCが豊富で、でんぷん質に包まれ加熱をしても壊れにくい性質があるので、効率よくビタミン補給ができます。 ビタミンCは、免疫力を高める働き、風邪予防、肌を整える、疲れをとりのぞく働きがあります。味わっていただきましょう♪
    元気のみなもと、朝ごはんをちゃんと食べて登校するよう習慣づけましょう!

    • 5302178.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217973?tm=20250206144114

  • 第3学年通信 ほっこりわくわく「結」だより

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/27

    3年生

    • 5300960.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217947?tm=20250206144114

     最近の3年生は修学旅行の話題でもちきりです。しおりも配られ、一段と修学旅行気分になっている生徒が多いように感じます。朝の時間では3日間の日程を確認し、注意事項などをメモしている様子もありました。しっかり楽しみ、守るところは守って最高の修学旅行にしましょう。

  • 第1学年 ☆★今日のスター☆★

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    1年生

    • 5300703.jpg
    • 5300704.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217974?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221732?tm=20250206144114

     今日は、6時間目に班ポスターの作成をしました。どの班も完成に近づいていますね。それぞれの班が個性にあふれたポスターになっており、完成がとても楽しみです。
     今日は、希望制の部活動体験がありました。明日が最後の部活動体験です。明日の体験に参加する人は、5月2日の仮入部希望調査を見据えた上で、最後の1日の体験をしましょう。
     明日の部活動体験に参加する生徒は、下校が17時15分になります。よろしくお願いいたします。

  • きぼはな学年“やってみよう” 4月27日(水) 015号

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    2年生

     今日は、6時間目に、自然教室の持ち物についての話と、レクリエーションを行いました。今回も、オープニングから、先生たちによる楽しい時間でスタートしました。
     自然教室の持ち物については、早め早めに伝えています。なるべく自宅にあるもので準備を進めてください。
     レクリエーションは、種目が進むにつれて、互いに協力していく姿が増え、“みんなでより楽しく”というムードが高まっていきました。1人でも楽しむことはできます。でも、みんなで楽しもうとすると、楽しさが何倍にもふくらんでいきます。それをみんなで味わいたいと、温かく動いていた仲間が多くいたことが、とても嬉しかったです。

    • 5300669.jpg
    • 5300670.jpg
    • 5300671.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219890?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222798?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224592?tm=20250206144114

  • 4月27日給食献立

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    給食室

    今日の給食は、
    ごはん さばの銀紙焼き 野菜のなめたけ和え けんちん汁 ヨーグルト 牛乳 です。 
     さばの銀紙焼きは、骨も柔らかく加圧されているので丸ごと全部食べられ、カルシウムたっぷりです。
     けんちん汁とは、大根、にんじん、ゴボウ、里芋、こんにゃく、豆腐をごま油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後にしょうゆで味を調えたすまし汁で、神奈川県鎌倉市に伝わる郷土料理です。元々は精進料理なので、肉などは使わず、だしも鰹節ではなく、昆布としいたけから取ったものを使うのが一般的ですが、給食はむろけずりでだしを取り、鶏肉も使っています。
     気温の変化で体調を崩しやすい時です。日頃からバランス良くきちんと食べて体調管理をしましょう。水分補給ができるようにお茶も多めに用意するようにしましょう。

    • 5300035.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217970?tm=20250206144114

  • 第1学年 ☆★今日のスター☆★

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    1年生

    • 5298706.jpg
    • 5298707.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220058?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222925?tm=20250206144114

     みなさん、そろそろ学校生活には慣れてきたでしょうか。グループ活動などで、協力して課題に取り組んでいる姿をよくみかけます。これから校外学習などでグループで活動することも多くあります。その際に、一人一人がグループの中での役割をもち、活躍できることを期待しています。
     今日は、第3希望の部活動体験がありました。今日で、第3希望までの部活動体験が終わりました。体験入部を受けて、感じたこともあると思います。5月2日の仮入部希望調査に向けて、入部したい部活動について考えてみてください。
     明日は、任意の部活動再体験があります。再体験をする生徒は、下校は17時15分になります。よろしくお願いいたします。
     

  • 第1学年 ☆★今日のスター☆★

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    1年生

     今日は、朝の集会で認証式がありました。学級委員をはじめとした三役の認証が行われました。三役のみなさんには、半年間学級の代表として頑張ってもらいたいと思います。また三役だけではなく、フォロワーを合わせた学級全員で一緒に素敵なクラスを作っていってほしいと思います。
     また今日はボランティアで、他クラスの片付けを手伝ってくれるという素敵な場面がありました。自ら進んで手伝ったり、助け合ったりする姿が当たり前になっていくといいですね。
    明日も体験入部がありますので、下校は17時15分となります。よろしくお願いいたします。

    • 5296122.jpg
    • 5296123.jpg
    • 5296124.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217976?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221734?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224132?tm=20250206144114

  • きぼはな学年“やってみよう” 4月26日(火) 014号

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    2年生

    • 5298703.jpg
    • 5298704.jpg
    • 5298705.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219892?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222800?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224593?tm=20250206144114

     今年度が始まって、給食も3週目に入りました。4時間目終了からテキパキと動いています。配膳がスムーズにいくかいかないかが、食事の後の残菜・残飯・残乳に大きく関わってくるので、給食当番同士、協力し合いながら上手につけ分けています。
     とってもおいしい南部中学校の給食です。大切にいただきたいです。

  • 4月26日給食献立

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    給食室

    今日の給食は、
    サンドロールパン ツナ茶マヨネーズドッグ スティックチーズ 
    白インゲン豆のポタージュ 牛乳です。

    サンドイッチの具は、尾張地区で唯一作られている城東地区のお茶と、キュウリやキャベツなどの野菜とツナをマヨネーズで和えました。お茶の香りが楽しめるドッグです。
    白インゲン豆のポタージュは、鉄分やマグネシウムなどのミネラルが豊富な白いんげん豆や白いんげんまめのペースト、人参やじゃがいもなどがたくさん入っています。豆乳、スキムミルクも入って栄養満点です。
    昨日は、急に暑くなり、食欲が無くなっていたのか、いつもより残菜が多くありました。
    体調の管理に気をつけて、元気に過ごしましょう。

    • 5297449.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217965?tm=20250206144114

  • きぼはな学年“やってみよう” 4月25日(月) 013号

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    2年生

     今日は、朝の集いから1日がスタートしました。学級三役、前期生徒会委員長の認証式、表彰伝達、環境委員会・ボランティア委員会の活動内容についてなど、時間をかけて行いました。
     一人一人、自分の役割の中で、誠実に取り組んで、その場所で花を咲かせてください。
    1年生の脱履から、2階へ行くの階段の手前に、「わたしは、こんな先輩になります」という先輩宣言が掲示されています。なりたい自分のひとつとして、頑張って取り組んでいきましょう。

    • 5295899.jpg
    • 5295900.jpg
    • 5295901.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219888?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222796?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224591?tm=20250206144114

  • 4月25日給食献立

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    給食室

    今日の給食は、
    ご飯 鶏の唐揚げ 高菜いため もずくのスープ 牛乳です。

     鶏の唐揚げは、学校給食でも人気のある料理です。
    現代の鶏の唐揚げにたどり着くまでには、深い歴史があります。 唐揚げは中国の普茶(ふ料理が元となっています。 中国の唐揚げは豆腐を小さく切り、揚げて醤油や酒などのタレで煮たものだったといわれています。
    豆腐の他にも、野菜や魚を油で素揚げにしたものも唐揚げと呼んでいました。
    面白いのは、鶏肉の唐揚げは日本で生まれた料理ということです。
    いまや唐揚げは専門店も数多く、家でも簡単に作れる唐揚げの素も販売される人気メニューとしての地位を確立しています。
     毎日の食事は自分の健康な体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られているので、ひとりひとりが好き嫌いしないでバランス良く食べて免疫力を高めて体調管理をしてほしいです。

    • 5295111.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217964?tm=20250206144114

  • 第1学年 ☆★今日のスター☆★

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    1年生

     今日は、心電図や血液検査がありました。みなさん、あまり経験しない血液検査にドキドキしていましたね。
     また、第2希望の体験入部もありました。みなさんがいきいきと部活動体験をしている姿が素敵でした。1週間で疲れがたまったことでしょう。土・日でしっかり休んで、また月曜元気な姿で登校してください。
     月曜には、耳鼻科検診があります。ご家庭で耳掃除をしていただくよう、よろしくお願いいたします。

    • 5293321.jpg
    • 5293322.jpg
    • 5293323.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220057?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222924?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224632?tm=20250206144114

  • 4.21 PTA総会開催の御礼

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    PTA活動

    • 5290814.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218919?tm=20250206144114

     日頃はPTA活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
     3年ぶりの開催となりますPTA総会を無事開催することができ、令和4年度の新役員人事案、活動計画案、予算案などをご承認いただくことができました。
    心より御礼申し上げます。
     コロナがまだ終息に至っていない先の見えていない状況下、活動するにあたって、まだまだ困難なことも多いと思いますが、2年以上に渡ってガマンを強いられ、今回のコロナ禍で一番不自由な思いをしている子ども
    たちが、少しでも快適な、よい思い出が残る学校生活を送れるよう、コロナの状況、世の中の状況を鑑みながら、学校とも連携を取りながらサポートしていきたいと
    思います。
     引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

     令和4年度PTA役員一同

  • 4月22日給食献立

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    給食室

    今日の給食は、
    中華麺 サンマーメン 小籠包) しらすと大根の中華和え 湘南(なん)ゴールドゼリー 牛乳です。

     今日は日本の郷土料理の献立で、神奈川県を紹介します。
    神奈川県の大部分が太平洋側気候で温暖(おんだん)で雨量が多いのが特徴です。山梨県に隣接する山間地域では冬の寒さが厳しく積雪をもたらします。夏は冷涼(れいりょう)で避暑地としても人気です。 幕末の開港以来、外国からの食文化も積極的に受け入れ中華街が発展するなど、有名な観光地となっています。内陸部では、キャベツや大根などの野菜に加えて、梨やみかんの生産も盛んです。三浦半島や湘南では多くの海産物も水揚げされているので、多種多様な食文化が伝わっています。
    献立については給食便りで紹介していますので、おうちの方と一緒に読んでください。

    • 5291555.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217952?tm=20250206144114

  • 第3学年通信 ほっこりわくわく「結」だより

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    3年生

    • 5290063.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218823?tm=20250206144114

     本日は、PTA総会、学年懇談会、授業参観にお越しいただきありがとうございました。修学旅行や進路など楽しみなことや不安なことがあると思いますが、学年スタッフ全員で力を合わせて取り組んでいきたいと思います。1年間よろしくお願いします。

  • 第1学年 ☆★今日のスター☆★

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    1年生

     今日は、授業参観がありました。みなさん、宝島から脱出できましたか。班で協力しながら、一つのことに取り組む姿はとても輝いていました。来月の校外学習の際にも、今日のように班で協力する姿が見られることを楽しみにしています。
     明日は、第2希望の体験入部があります。下校時間は、17時15分になります。よろしくお願いいたします。

    • 5290113.jpg
    • 5290114.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217960?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221725?tm=20250206144114

  • きぼはな学年“やってみよう” 4月21日(木) 012号

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    2年生

     今日の午後は、授業参観でした。生徒の男女別、25分ずつの参観でしたが、こういった取組が、少しずつ可能になっていくことは、嬉しいことだなと感じます。保護者の皆様、大変お忙しい中、来校していただき、ありがとうございました。

    • 5290075.jpg
    • 5290076.jpg
    • 5290077.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220133?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222976?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224658?tm=20250206144114