学校日記

  • 第1学年 彩り通信No.136 1月31日(水)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    1年生

    • 6182961.jpg
    • 6182962.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221449?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223951?tm=20250206144114

    今日は6限に明日の職業調べ発表会のまとめを行いました。
    数多くの職業に興味をもち、調べることをしていました。
    明日は今日知ったことを仲間に共有する時間です。皆さんの発表を楽しみにしています!!

  • 第2学年 ☆★1月31日のスター★☆

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    2年生

    • 6182969.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221037?tm=20250206144114

     今日はクラスで受験生宣言を行いました。将来を見据え、自分は中学卒業後どうなりたいのか、自分と向き合う時間でした。そして、自分が考える進路に進むために、まずは学習面で頑張りたいことを一人一つ宣言しました。
     受験ももう一年後に迫っています。3年生になってからではなく、今からできることを継続していくことが大切です。まずは今日、宣言したことを継続することから始めていきましょう。

  • 三年生体育【オリジナル体育の振り返りより】

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    3年生

    • 6182889.jpg
    • 6182890.jpg
    • 6182891.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221036?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223602?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224980?tm=20250206144114

    「たくさんの人の意見をまとめるのは難しい。世の中自分たちの思い通りにはいかないというのかよく分かった。なので30人以上の人達をまとめて授業をする本物の先生は偉大だと思った」

    「最初に軽く、実戦に活かせる練習を取り入れたことで、昔の記憶を思い出しながら最後の試合に全力で取り組めたと思います。なにより、他の生徒がしっかり話を聞くことですばやく次の練習に移ることができたので、指示をしっかりと、とどくようにすることが大切だと思いました」

    今日の先生役の立場を経験して、しっかりと学びに繋がっている様子もGOODです。
    みらくる学年、あと22日。
    いろんな場面で南中の顔として、しっかり姿で示していこう。

    明日のオリジナル体育はどんな学びになるのか楽しみです。

  • 1月31日(水)の給食

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    給食室

    【今日の献立】
     郷土の味に親しむ学校給食週間:名古屋経済大学の学生が考えた献立
    ・牛乳
    ・ごはん
    ・油淋鱈(ユーリンタラ)
    ・ブロッコリーの中華あえ
    ・トマ卵スープ

     今日は、「郷土の味に親しむ学校給食週間」の最終日です。今日の給食の献立は、犬山市にある名古屋経済大学の管理栄養学科の学生が、犬山市の小中学生のために考えてくださった献立で、塩分が控えめでもおいしく食べられる献立になっています。
     「油淋鱈(ユーリンタラ)」は、鶏肉料理の「油淋鶏(ユーリンチー)」の魚バージョンです。油で揚げた鱈に、ねぎなどの香味野菜が入った甘酸っぱいたれをからめた料理で、白いごはんがよく進む味付けです。
     スープは、赤いトマトと黄色い卵の入った色鮮やかな中華味のスープで、トマトのうま味とさわやかな酸味をおいしく味わうことができます。
     名古屋経済大学の学生考案の給食は、2月にも登場予定です!楽しみにしていてください。

    • 6181851.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218441?tm=20250206144114

  • 三年生体育【オリジナル体育】

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    3年生

    • 6181819.jpg
    • 6181820.jpg
    • 6181821.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221035?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223601?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224979?tm=20250206144114

    今日から3年生の体育では、「オリジナル体育」が始まりました。
    3年生最後の単元として、男女共習で、やりたい種目を選択し、授業計画から実施まで行います。
    サッカー、テニス、バレー、バスケ、バドミントン、卓球、ダンスと種目に分かれ、本日の先生役の生徒の話を聞き、授業に取り組んでいます。
    登校する日にちも残り23日です。
    男女問わず、色んな子と関わり合う中で、体を動かすことを楽しんでほしいです。

  • 第2学年 ☆★1月30日のSTAR★☆

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    2年生

    • 6181221.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221016?tm=20250206144114

    今日の6限は、他学年とグループを作って生徒会タイムを楽しみました。

    1年生と3年生の間を取り持つ中堅学年の生徒として、役割を果たそうとする姿が見られました。先輩と後輩でコミュニケーションをとる貴重な機会となりましたね。

    同じグループになった人たちとは、何かの縁でしょう。顔を合わせた時には、挨拶を交わせるといいですね♪

  • 第1学年 彩り通信 生徒会タイム写真

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    1年生

    生徒会タイムの様子です。
    楽しそうに取り組んでいます!!

    • 6181044.jpg
    • 6181045.jpg
    • 6181046.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221448?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223950?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77225149?tm=20250206144114

  • 第1学年 彩り通信No.135 1月30日(火)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    1年生

    今日は特別日課で7限に生徒会タイムがありました。
    指定された教室に移動して先輩達と顔合わせを行いました。初めは緊張した様子でしたが、次第に笑顔が増え、一緒にゲームに取り組んでいました。
    ゲームは3種類用意されていて、笑ってはいけない・絵伝言ゲーム・ワードウルフを行いました。生徒会のメンバーが他学年との交流をテーマに考えてくれたゲームはとても楽しく盛り上がっていました。
    今回の交流をきっかけに、来年度自分たちが先輩としてどんな姿を見せたいかイメージができると良いですね!!

    • 6181038.jpg
    • 6181039.jpg
    • 6181040.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221446?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223949?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77225148?tm=20250206144114

  • 1月30日(火)の給食

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    給食室

    【今日の献立】郷土の味に親しむ学校給食週間
    ・牛乳
    ・あいちの米粉パン
    ・米こうじ入りハンバーグ
    ・れんこんと水菜のサラダ
    ・冬野菜のあったか豆乳スープ
    ・二宮みかん

     今日は、「郷土に親しむ学校給食週間」の5日目です。
     米粉パンは、食べたい給食アンケートの主食部門の第4位でした。普通のロールパンと比べて、しっとりもっちりした食感が好きな人は多いですね。
     サラダのれんこんも愛知県産です。愛西市は、れんこんの栽培が大変盛んな地域です。今日のれんこんはシャキシャキした食感を楽しめますが、すりおろすともちもちした食感にもなり、いろいろな食感が楽しめる根菜です。
     みかんは、地元中の地元である、楽田の二宮地区で採れたみかんです。二宮地区の緩やかな斜面で太陽の光をたっぷりと浴びて育ったみかんは、風邪予防のビタミンも豊富に含み、甘酸っぱくおいしいみかんです!ぜひ、地元の幸を味わいましょう。

    • 6179722.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218438?tm=20250206144114

  • 第1学年 彩り通信No.134 1月29日(月)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    1年生

    • 6179039.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221447?tm=20250206144114

    今日は朝の集いがありました。
    校長先生のお話では、今年度の締めくくりに入り来年度につなげられるように残りの期間を過ごしてほしいという内容でした。
    来年度はいよいよ先輩です。新入生が頼りやすいのは年齢の近い皆さんだと思います。今のうちに自分がなりたい先輩のイメージをもって生活できるといいですね。

    明日は生徒会タイムがあります。他学年と交流をする貴重な機会です。テスト勉強の息抜きになるよう、全力で楽しみましょう!!

  • 第3学年 1月29日(月) “みらくる2023”学年 未来への一歩

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    3年生

    • 6178734.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221030?tm=20250206144114

     先週行われた私立・専修学校一般受験の合否結果が出そろってきました。希望通りの結果の人もいればそうでない人もいるでしょう。ただ、一般受験者の多くは、公立受検を控えていますので、結果が良くてもそうでなくても、再度気持ちを引き締め、しっかりと公立受検に向けて準備をしていきましょう。
     今日は、朝の全校集会の日で、後輩たちの部活動の表彰伝達と校長先生の話がありました。校長先生や学年の先生も話されていましたが、すでに進路が決定している人たちには、これからの言動に大きな期待をしています。不安を抱えながら受検を控えている仲間が大勢います。自分の準備もしながら、その仲間のために何ができるのかを考えて行動できる3年生でありたいですね。
     また、私立・専修学校の一般受験で合格した人は、入学一時金(前納金)の納入をお願いします(複数合格校がある場合は1校のみでよい)。期限は各校違っていますので、HP等で確認し、確実に行ってください。安心して公立受検に向かうためにもぜひお願いします。
     本日より定時制課程前期選抜の「出願登録(STEP2)」が始まりました。早めの登録をお願いします。2/5(月)午後3時までに「出身中学校による承認」→「入学検定料の納付(STEP3)」が終わるようにしてください。

  • 1月29日(月)の給食

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    給食室

    【今日の献立】郷土の味に親しむ学校給食週間
    ・牛乳
    ・人参のかきまわし
    ・カレイの大葉みそ焼き
    ・犬山うどん汁
    ・煮あえ
    ・犬山げんこつ

     今日は、「郷土の味に親しむ学校給食週間」の4日目です。
     主食は、「人参のかきまわし」です。愛知県の一部の地域では、混ぜごはんのことを、ごはんと具をかきまわして作る様子から、「かきまわし」と呼びます。たっぷりの人参と、鶏肉、干し椎茸、ちくわ、油揚げを入れて、給食室で炊き込みました。
     「犬山うどん汁」には、犬山産小麦(「きぬあかり」)100%で作られたうどんが入っています。「きぬあかり」は、愛知県で生まれた品種です。また、汁には、愛知県が全国一の生産を誇るうずら卵、愛知県産大豆「ふくゆたか」で作られた油揚げも入っています。

    • 6178104.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218436?tm=20250206144114

  • 第2学年 ☆★1月26日のスター★☆

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    2年生

    • 6176759.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221021?tm=20250206144114

     修学旅行の企業訪問についてのアンケートを行いました。修学旅行に向けての動きも始まっています。楽しむだけでなく、学びを得る修学旅行にしたいですね。
     いよいよこのクラスで過ごすのもあとわずかです。クラスで残りの日数を数えるカウントダウンカレンダーをどのクラスでも作成していました。今のクラスの仲間と過ごす、残りの日々を大切にしていきましょう。

  • 女子バスケットボール部【武者修行二週目 in 犬山高校】

    公開日
    2024/01/28
    更新日
    2024/01/28

    部活動

    • 6177582.jpg
    • 6177583.jpg
    • 6177584.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221020?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223593?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224974?tm=20250206144114

    武者修行二週目。
    今日はカテゴリーが違う犬山高校にお願いし、練習試合を行いました。
    高校生とやる1番のメリットはスピードや体格などフィジカルのミスマッチが生まれることです。

    1Q 17-10
    2Q 4-7
    3Q 10-2
    4Q 11-15
    total 42-34 WIN

    今日の試合で生徒たちに伝えたことは「失点を1Q15点以内に抑えること」でした。
    そういう点ではしっかりと目標を達成したナイスゲームとなりました。
    ただ両チームともに点数が取れない時間帯やミスが多いところもありました。
    そこで決めるべくシュートを決める、消極的なミスを減らすことが求められてきます。

    格上の相手とのゲームが続くこの三週間。
    自分たちのできないところに目を向けるのではなく、できていることにフォーカスしてやっていきましょう。

    チームにとって一人一人の役割が存在します。
    一人一人が唯一無二の存在です。
    自分にしかできないことをとことん追求する。
    そこが大切。

    来週は西尾張セカンドチャンピオンの立田中とのゲームです。
    また頭の中をリセットして、心と体がいい状態で臨めるようにしていこう。
    "今"この瞬間を全力で。
    1,2,3,team!!

  • 第1学年 彩り通信No.133 1月26日(金)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    1年生

    今日は6限に冬休みで課題になっていた職業インタビューの発表を行いました。
    自分の知らないいろいろな職業に触れ、興味がわいてきたと思います。
    今後のキャリア学習に活かせるようプリントを活用してまとめをしておきましょう!!

    今週は雪が降ったり、中間テストがあったりと忙しい日々が続きました。疲れた体をしっかりと癒やしまた来週元気に登校してきてください!1週間お疲れ様でした!!

    • 6176749.jpg
    • 6176750.jpg
    • 6176751.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221443?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223946?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77225146?tm=20250206144114

  • 第3学年 1月26日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    3年生

    • 6176269.jpg
    • 6176270.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221019?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223592?tm=20250206144114

     3日ぶりの学校はどうでしたか。卒業まであと26日の登校となりました。残りの中学校生活を充実させていきましょう。
     英語科では、英語によるディベートを行っています。ディベートの経験はありますが、“英語で”となると勝手が違って、思った意見が話せないことにじれったさを感じているようでした。「日本語で話したい」という言葉も上がるほどでした。これも経験ですので、次も楽しんで取り組みましょう。
     6限は、卒業式で歌う合唱曲「僕のこと」の練習を始めました。中学校最後となる合唱曲も自分たちの力で創りあげようと頑張っています。卒業式でのお披露目を期待しています。
     愛知県公立高校の推薦選抜・特色選抜における「出願情報登録(STEP2)」の手続きありがとうございました。中学校の“承認”が確認できましたら、この土日(1/27・28)で「入学検定料の納付(STEP3)」の手続きをお願いします。(手続き締め切り:2/1)
     また1/29(月)から2/5(月)まで、定時制課程前期選抜の「出願情報登録(STEP2)」が始まります。本日、定時制課程受検者に向けて、出願指導をしました。そこで本校では、次のような作業予定を考えていますのでご協力をお願いします。なお、登録内容は、事前指導プリントの裏面に記載されている通り(住所に注意)に登録をお願いします。
    ★1/29(月)〜定時制課程前期選抜の「出願情報登録(STEP2)」
    ※この時点で検定料の振り込みは行いません。
    ★1/30(火)中学校での登録内容確認および承認
    ★2/2(金)までに、『中学校による承認』を確認後、「入学検定料の納付(STEP3)」
     なお、公立の一般選抜については、2/6(火)から登録開始です。

  • 1月26日(金)の給食

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    給食室

    【今日の献立】郷土の味に親しむ学校給食週間
    ・牛乳
    ・きしめん
    ・あかもく入りきしめん汁
    ・愛知県産野菜のかき揚げ
    ・犬山産さつまいもの鬼まんじゅう

     今日は、「郷土の味に親しむ学校給食週間」の3日目です。
     きしめん汁には、中部国際空港付近の海で採れた「あかもく」という海藻が入っています。
     また、かき揚げにも、愛知県産の野菜が使われています。かき揚げは、そのまま食べても、きしめんの汁に入れて食べてもおいしいですよ。
     鬼まんじゅうは、「食べたい給食アンケート」の、デザート部門第2位の料理です!

    • 6175705.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218430?tm=20250206144114

  • 第1学年 彩り通信No.132 1月25日(木)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    1年生

    • 6175046.jpg
    • 6175047.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221445?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223948?tm=20250206144114

    実力テストお疲れ様でした!!
    中学校のテストに慣れ始め、休み時間をテストの解答確認や、次の時間に向けて教科書などを見て最終チェックをしている様子があり、少しずつテストに対する意識が変わってきた気がします。
    2週間後にはまたテスト週間に入ります。今回の実力テストを振り返り、良かったことは継続して、やり残したことは次の定期テストで挽回をしましょう!

  • 第1学年 彩り通信No.131 1月24日(水)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    1年生

    今日は今年度初の大雪となりました。
    朝からとても冷え込み学校への足取りが重くなるかと思いましたが、久しぶりに積もった雪に生徒だけではなく、先生もテンションが上がっている様子が見られました。昇降口付近にある雪をかき集めミニ雪だるまを作製していて、改めて冬っぽさを感じました。
    今日は雪をたくさん触って体が冷えていると思います。家でしっかりと体を温め、風邪を引かないようにしましょう!!
    明日は実力テストです。今の自分の実力を測る良い機会にしてください!

    • 6173009.jpg
    • 6173010.jpg
    • 6173011.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221444?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223947?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77225147?tm=20250206144114

  • 第3学年 1月25日(木) “みらくる2023”学年 未来への一歩

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    3年生

    • 6174000.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221026?tm=20250206144114

     愛知県の私学・専修学校の一般受験が終わりましたね。受験生の皆さん、3日間ご苦労様でした。まずはゆっくり休んで明日からの学校生活に向けて英気を養ってください。明日からいつもの生活が戻ってきますが、残された中学校生活は限られてきました。だから、その期間で皆さんは、自分のことばかりでなく、南部中学校の最高学年としての姿(伝統)も残していかなければなりません。大変かもしれませんが、皆さんの先輩も同じように伝統を創りあげてきました。皆さんならできるはず、がんばりましょう。
     先日お願いしたように、愛知県公立高校の推薦選抜および特色選抜を受検する予定のご家庭は、本日(1/25)中に、Web出願システムの「出願情報登録(STEP2)」を行ってください。その際注意していただきたいのは、先日配付した出願の注意事項を記したプリントの裏面の情報を確認しながら登録をお願いします。特に住所に関しては、簡略化せず、プリントの記載通りにお願いします。ご不明な点はご連絡ください。(この時点で検定料の納付はできません)
     すでに9時より登録を始めているご家庭もあります。ご協力ありがとうございます。学校では、順次承認作業をしています。修正も無く、承認が完了すると、マイページの「出願情報一覧」中に以下のような表示がされます。
    ★P C 版:「検定料納付待ち」の項目に『1件』の表示
    ★スマホ版:「処理状況」の項目に『検定料納付待ち』の表示
     確認後、1/28(日)までに「検定料の納付(STEP3)」を終了してください。(Web出願の手引き参照)