第1学年 5月29日(水) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
1年生
今日は、日本モンキーセンターへ「モンキーワーク」学習に出かけました。小学校でも同じような活動をしましたが、中学生は中学生にふさわしい課題をもって活動します。今回は、“霊長類の分類の規準を考える”をテーマに、講義と観察調査を行いました。講師の先生からは、猿たちの『鼻の穴』と『尻尾』の違いに着目して調べると良いことを教えたもらい、みんな真剣に観察をしていました。最後の講義では、調べたことを確認しながら、どのように猿たちが分類されているかを学びました。初めての校外学習で、皆さんの真剣に学習に向かう姿や時間を守る意識には感心しました。明日の6限に今日の学習のまとめをします。すてきなまとめプリントができると良いですね。
学校に帰って6限には、学年委員会の人たちが企画した学級対抗のレクリエーション大会を行いました。内容はドッジボールと障害物リレーでした。どの学級も1番を目指して一生懸命に戦いました。勝敗も重要かもしれませんが、皆さんがとても楽しそうに活躍していたことが印象に残りました。学年委員会の皆さん、楽しいひとときをありがとう。
明日は、部活動の「本入部届け」の提出日です。おうちの方ともよく話し合って考えたものを提出してください。今週の土曜日は、授業参観の後、本入部を決めた部活動の懇談会があります。