学校日記

1月28日(金) 郷土に親しむ学校給食週間の献立

公開日
2022/01/28
更新日
2022/01/28

給食室

 アカモク入りきしめん えび入りかき揚げ いんげんのおかか和え 
犬山きびだんご 牛乳 です。
 
 学校給食週間最終日は、愛知県の郷土料理「きしめん」です。
 
 ★平ぺったいうどんのことを「きしめん」といいます。表面がつるつるしているので、口当たりがよいです。給食では、むろだしでとっただしで味わいます。

 ★アカモクとは、中部国際空港セントレアの近くでとれる海藻です。
  初めは船のスクリューにからまる厄介者とされていましたが、栄養価が高いことから注目をされるようになった海藻です。
 きしめんの汁に入っているのがアカモクです。

 ★かき揚げは、玉ねぎ、人参、ごぼう、干しエビをたっぷり混ぜて、給食室で一つ一つ揚げました。えびの香ばしい香りがしておいしいです。
  
 ★きびだんごは、桃太郎が鬼退治をするための元気のもとになりました。
  たっぷりのきなこと砂糖でできたおいしい犬山名物のお菓子です。
  げんこつ飴と比べて柔らかい食感です。 
  
 今週は、愛知県や犬山の郷土料理や地元の食材をたくさん紹介しました。ふるさとの味を大切にしていきたいですね。

  • 5187477.jpg
  • 5187478.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220666?tm=20250206144114

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223321?tm=20250206144114