けんぼく日記

5年生のみなさんへ

公開日
2020/05/19
更新日
2020/05/19

5年生

 おはようございます。少し蒸し暑い日が続いていますが、みなさんは元気に過ごしていますか。マスクを1日つけていると、口のまわりは息で湿っていますが、のどの乾きに気がつきにくくなっているようです。学校再開後はそのような生活になります。こまめな水分補給を心がけましょう。

1時間目:漢字ドリル12   
準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています)

2時間目:算数 教科書p24.25 「体積6」
準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(前半)
 長さの単位と体積の単位の関係は、まとめの表をおぼえてしまうことが大切です。長さの単位をもとにして、体積の公式から考えることがポイントです。

3時間目・4時間目:図工 教科書p14.15 「心のもよう」
準備:図工の教科書、5年外国語・道徳・家庭・図工保健体育学習プリント、色鉛筆、画用紙
 ワークシートから取り組みます。家での気持ちだけでなく、学校で友だちと会っているときの明るい気持ちでも考えてみましょう。できあがった作品は学校で鑑賞する予定です。

5時間目:家庭科 教科書p8.9.25 「調理道具をおぼえよう」
準備:家庭科の教科書・家庭科ノート、5年外国語・道徳・家庭・図工保健体育学習プリント
 料理の手伝いをしている人は、たくさん知っている道具もありますね。この機会に勉強しながら手伝いをしてみるものいいですね。学校が再開したら、さいほうの勉強も始まります。さいほう道具の名前もおぼえてみましょう。

そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード
 音読はどの時間に読んでもかまいません。縄跳びは、こまめに水分補給をしながら挑戦しましょう。

算数は解答があります。自分で答え合わせをしていきましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。今日で学習プリント(前半)が終わりですね。それでは今日も1日元気に過ごしましょう!