けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 毎朝健康観察をしています

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    全校

    一週間が始まりました。

    今週はかなり暑くなるようです。

    毎朝、保健係が健康観察をしています。

    担任が児童一人一人の様子をチェックして

    一日が始まります。

  • お互いの考えを交流しよう

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    5年生

    5年生の理科の授業の様子です。

    植物の発芽と成長の学習をしています。

    植物の発芽に必要な条件について

    お互いの考えを交流しています。

    交流を通して新たな考えに触れることができます。

  • 日本の伝統文化のよさを学ぶ

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    3年生

    3年生の道徳の授業の様子です。

    ふろしきの歴史や使い方を学び

    日本の文化への興味関心を深め

    大切にしようとする気持ちを養います。

    普段考えることがない日本の文化について

    深く考えることができました。

  • 楽しく学ぶ

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    1年生

    1年生の算数の様子です。

    6の合成と分解の学習をしています。

    椅子とりゲームを楽しみながら

    6の赤白帽子の数の組み合わせを考えます。

    足し算の基礎を学んでいます。

  • 元気丼で元気いっぱい!

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    保健・給食

    本日の献立は

    麦ご飯、牛乳、和風コロッケ、元気丼

    茎わかめのきんぴら です。

    6年生の給食の様子です。

    「おなかすいたー」という声が聞こえてきました。

    栄養とボリュームたっぷりの元気丼で

    午後からも元気にがんばりましょう!

  • 中学校と連携しています

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    お知らせ

    本日は城東中学校に伺い

    授業参観や様々な話し合いをしました。

    本校の卒業生が元気な姿を見れてうれしかったです。

    これからも中学校と連携を図っていきます。

  • 学校のまわりの様子を調べました

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生

    3年生の社会の授業の様子です。

    今日は地図を元に学校のまわりを調べてきました。

    どこにどんな施設や建物があるか

    土地がどんなことに利用されているのか

    土地の高さや様子はどうか

    調べた情報を地図にまとめました。

    また、学校の周りの地図や写真から

    学校のまわりの様子を調べました。

    新たな発見がたくさんあったようです。

  • 中華献立とてもおいしかったです

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    保健・給食

    本日の献立は

    ご飯、牛乳、揚げ餃子、八宝菜

    もやしのナムル です。

    5年生の給食の様子です。

    人気の中華献立、あっという間に完食です。

  • 大事なことを聞くときは

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年生

    2年生の国語の授業の様子です。

    仲間の話をメモをとりながら聞き取る学習です。

    耳と手を最大限に活用して

    大事なことをしっかりメモに取ります。

    新しい技を学びましたね。

  • ヒトや動物の体のふしぎに迫ろう

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    6年生

    6年生の理科の授業の様子です。

    ヒトや動物の体の学習をしています。

    ヒトが生きていくために何をどのように

    取り入れているのか考えます。

    体をつくるしくみについて学んでいきます。

  • 努力することについて考えました

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    4年生

    4年生の道徳の授業の様子です。

    水泳の池江選手を題材にして

    努力することについてみんなで考えました。

    努力することの大切さや美しさに気づきました。

  • 計算ドリルを使っていきます

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年生

    1年生の算数の授業の様子です。

    はじめて計算ドリルを使います。

    中身や使い方の説明をしっかり聞いて

    これから授業などで活用していきます。

  • 学校のまわりの様子を探検しに行ってきます

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生

    3年生の社会の授業の様子です。

    学校のまわりを地図を元に調査します。

    では行ってきます!

  • もうすぐプール開き!

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    6年生

    5月末のプール開きに向けて

    6年生がプールを掃除してくれています。

    1年間の汚れがたまったプールを

    一生懸命きれいにしています。

    6年生のみなさん、ありがとう!

  • おいしいお弁当ありがとう!

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    全校

    今日は遠足の予備日のため

    1~3年生はお弁当でした。

    どの学級もおいしいお弁当に

    笑顔の花が咲いていました。

    おいしいお弁当を作ってくれてありがとう!

  • 大阪・関西万博献立おいしかったです

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    保健・給食

    本日の献立は

    バンズパン、牛乳、照り焼きチキンバーガー

    オレンジ、にんじん入りゆでキャベツ

    白いんげん豆のチャウダー です。

    4年生の給食の様子です。

    今日は楽しみにしていたアメリカの献立です。

    照り焼きチキンバーガーいただきます!

  • お茶の入れ方を体験しました

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    5年生

    5年生の家庭の授業の様子です。

    お茶の入れ方の実習をしています。

    調理実習の基本であるお茶の入れ方を学ぶことは

    調理の手順、器具の使い方、仲間と協力すること

    片付けること、食材のよさを知ることなど

    たくさんのことを学ぶことができます。

    苦いけどとてもおいしかったそうです。

  • 成長する喜びを実感しています

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    2年生

    2年生の生活の授業の様子です。

    きゅうり、なす、とまとを育てています。

    野菜の成長の様子をよく観察しながら

    自分で世話をして、成長する喜びを感じています。

    とても貴重な経験です。

  • インタビューをしよう!

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    5年生

    5年生の国語の授業の様子です。

    学級の仲間にインタビューをする計画を立てています。

    まずは自己紹介カードを見て、質問内容を考えたり

    先生に質問したりして練習します。

    聞く力・話す力のコミュニケーション能力を養います。

  • 修学旅行に向けて交流を深めています

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    6年生

    6年生の授業の様子です。

    学年合同で修学旅行に向けての話や

    仲間づくりのアクティビティーに取り組んでいます。

    いろいろな仲間との交流を通して

    みんなで思い出に残る修学旅行にしましょう。