学校日記

第1学年 3月12日(水) ~共に生きる・挑戦の1年~

公開日
2025/03/12
更新日
2025/03/12

1年生

 定期的に生活委員会が行っている挨拶運動とは別に、今週から学年委員会のメンバーが自主的に参加して、朝の挨拶運動を行っています。4月から先輩として模範を示すことができるように、南中3本柱の1つである「挨拶」を、今のうちに強化しようという目的で始めました。やはり1年生は先輩たちに比べるとまだまだかもしれませんので、学年委員の人たちを先頭に素晴らしい先輩としての“挨拶”を磨きましょう。

 今朝は、3組が読み聞かせを行いました。絵本のタイトルは「11ぴきのねことあほうどり」でした。この本の読み聞かせでは、“欲望にまみれた猫が人間くさく擬人化されている面白さや、“悪いことは簡単に達成できるものではなく、むしろ自分に悪いことが降りかかる可能性がある”といったことを感じ取ることができたでしょうか。

 今日の学級の時間には、「別れの花束」を行いました。この活動は、同じ学級で1年間を共にした仲間に対して、感謝や励ましのメッセージを交換し合う活動です。あと2週間ほどで1年生が修了します。短い時間に学級全員へのメッセージを考えることは大変そうでしたが、みんな、仲間の1人1人に合わせたメッセージを一生懸命考えて書き合っていました。