学校日記

12月7日(木)の給食

公開日
2023/12/07
更新日
2023/12/07

給食室

【今日の献立】日本の郷土料理:宮崎県
・牛乳
・ごはん
・チキン南蛮
・まだか漬け
・ざぶ汁

 今日の給食は、宮崎県の郷土料理です。九州の東側に位置する宮崎県は、太平洋に面し、冬でも温暖で晴天が多いという恵まれた条件を生かして、きゅうりやピーマンなどの野菜や、マンゴーなどの果物栽培、牛、豚、にわとりの畜産が盛んです。沖合は、黒潮と豊後水道から流れ込む海流が混ざり合う好漁場で、マグロやカツオ、伊勢海老、アジなどが水揚げされます。
 チキン南蛮は、昭和30年代に延岡市内の飲食店で、まかない料理として作られたのが始まりとされています。当時は、「鶏のから揚げ甘酢漬け」とも呼ばれる料理でしたが、その後、タルタルソースをかけてサラダなどを添える現在のスタイルになり、全国的に人気になりました。
 まだか漬けは、宮崎県が全国一の生産量を誇る切り干し大根と、大豆、にんじん、スルメ、昆布などの具材が入った漬物です。あまりのおいしさにできあがるのが待ちきれず、「まだかぁ〜」という声があがることが名前の由来と言われています。
 ざぶ汁は、主に根菜類の野菜などの食材を「ざぶざぶ」と煮ることから名前がついたと言われる、宮崎県の東部で日常的に食べられている家庭料理の汁ものです。
 

  • 6124728.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218369?tm=20250206144114