第3学年 10月3日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩
- 公開日
- 2023/10/03
- 更新日
- 2023/10/03
3年生
家庭科の調理実習が始まりました。先陣を切ったのが3組と4組のB班でした。今日の献立は「豚汁」です。難しいのは、準備から会食・片付けまでを1授業時間(50分)の中でやり終えなければならないことです。初めての挑戦だったでしょうか、牛坊の“ささがき”には、皆苦戦をしていました。
また、具材を煮込んでいる間には、1/4等分したリンゴの皮むきを30秒間で行う実技テストも行いました。できるだけ実を残すためにみんな真剣で慎重な包丁さばきをしていました。危なっかしい生徒もいましたが、家で練習をしてきてとても上手な生徒もいました。
やはり自分で作った料理はおいしいですね。ぜひ今日の学習をこの場で終わらせず、家族の方にも作ってあげてください。料理が上達する秘訣は、“慣れ”ではないでしょうか。
今日はB班ということで、学級の半分の生徒が調理実習を行いました。残りのA班の生徒は、技術科の授業を行い、コンピュータを使って、LEDシグナルの点滅プログラムに取り組んでいました。今後は、自動車の動きを制御するプログラム作成に取り組んでいく予定です。次回は、A班とB班は交代となります。
今後の調理実習の予定が示されていますので、準備を忘れないようにしましょう。豚汁の次はハンバーグです。今から楽しみですね。