第3学年 9月29日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩
- 公開日
- 2023/09/29
- 更新日
- 2023/09/29
3年生
来週から10月に入ります。熱中症対策としての「体操服登校」も来週の木曜日までです。10月6日(金)の前期終業式からは、「制服登校」に戻ります。準備をしておいてください。
今日から2週間、3年3組に教育実習生が入ります。所属学級の3組の皆さんはもちろん、他の学級の皆さんも、同じフロアで生活し、体育の授業にも入りますので、積極的に声を掛けてみましょう。ただ、この実習生さんは、その後も毎週2日の周期で指導に訪れるそうですから、長い付き合いになりそうですね。
音楽科の授業では、学年合唱曲の練習が進み、そろそろ学級合唱曲の練習に入っていきます。そこで今日の授業では、学年合唱曲「燦燦」の歌唱テストを行いました。みんなで合唱をしながら、chromeBookで自分が歌う様子を録画し、そのデータを教師のchromeBookに送ります。一度で全員の歌唱テストができるなんて“ICT”の活用で昔とは変わりましたね。
今日の6時間目は、後期生徒会役員選挙でした。この選挙には、3年生は立候補しませんが、2年生や1年生の立候補者の応援演説の役を買って出たり、半年間の生徒会を任せるにふさわしいのは誰かを真剣に考えて投票したりするなど、3年生としての責任を果たしました。
今日の業後には、本校で実用英語技能検定を行いました。4級・3級・準2級の級に、全校で18名が受検しました。半数以上が3年生で、意識の高さを感じます。3級・準2級の受験者は、まだ2次試験がありますが、よい結果を期待しています。