1月17日給食献立
- 公開日
- 2023/01/17
- 更新日
- 2023/01/17
給食室
今日の献立は、ツナトマライス(自校炊飯) 高野豆腐で備蓄クッキング パスタと白菜の乾パン浮き実スープ みかんサラダ 牛乳 です。
そのままでもおいしい乾パンを、野菜スープの上に自分で手で砕いて、クルトンみたいに浮かべて、いただきます。
1995年1月17日に、阪神・淡路大震災が発生しました。毎年、各地域で大きな自然災害が発生しています。万が一の時に困らないよう備蓄食や水を用意し、定期的に消費期限もチェックしながら食品ロスがないようにしていきたいものです。給食では、家庭で備蓄している缶詰や乾物の備蓄食材で作れるレシピを定期的に紹介しています。今日は、洋風レシピを紹介します。トマトジュースを使ってご飯も炊きます。
いざという時に役立つよう給食では、家庭で常備が可能な乾物食材や缶詰め、日持ちする根菜を使った献立の紹介、α化米を使って給食室で炊いた備蓄ごはん、炊き出しを想定した避難所での食事を疑似体験し、災害時に備えて考える機会としました。
缶詰めや切干大根やひじきなどの乾物食材は、常温で長期保存ができ、栄養価も高く、災害時に不足しがちなミネラルやビタミン、食物繊維を補うことができます。魚、みかん、コーンなどの缶づめの缶汁も、戻す時の水分や、味付け、うま味としても活用できます。
家でストックしている食品も定期的に食事にとり入れて、補充しながら、期限をチェックし食品ロスがないようにしたいですね!