学校日記

6月1日給食献立

公開日
2022/06/01
更新日
2022/06/01

給食室

今日の給食は、犬山てん茶めし あゆの甘露煮 ごぼうとこんにゃくのおかかに 切り干し大根の味噌汁 若あゆ 牛乳 です。 
 今日から6月です!
犬山の夏の風物詩「木曽川うかい」が今日、6月1日から始まります。
給食では、鵜飼い開きにあわせ、犬山らしい献立をとりいれました。犬山産のお茶を混ぜ込んだごはん、そして鮎の甘露煮とあゆの形をした和菓子『若鮎』を紹介します。
木曽川うかいは、1300年ほどの歴史を誇る伝統漁法です。
鵜匠(うしょう)さんが手縄をつけた12羽ほどの鵜を操りながら、鮎などの川魚をとります。小船で焚かれる「かがり火」は、川に映る光にびっくりした鮎が活発に動き、うろこがキラキラと光るので、鵜が鮎を見つけやすくするためです。
今日の給食では、あゆが2尾 いますね♪
★1尾は、給食ではちょっとめずらしい甘辛く炊いた「あゆの甘露煮」です。
頭からしっぽまで、骨も頭も、全部がぶりと丸ごと食べられます。カルシウムもたっぷりです♪
★もう1尾は、あゆの形をした和菓子「若あゆ」です。中にもちっとした、ぎゅうひが入っています。
主食のごはんは、犬山産のてん茶をたっぷり給食室でまぜて、てん茶めしにしました。お茶の栄養も一緒に食べられます。

  • 5358903.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218644?tm=20250206144114