1月18日(火)の給食
- 公開日
- 2022/01/18
- 更新日
- 2022/01/18
給食室
麦ごはん ピビンパ にらまんじゅう スンドゥブチゲ 牛乳 災害用備蓄ビスケット です。
今日は、韓国料理です。韓国語でピビン=混ぜる、パ=ご飯という意味です。
たっぷりの牛肉を炒めてにんにくやトウバンジャンを加え甘辛く味付けし、たくさんの種類の具とあわせました。たけのこ、もやし、小松菜、卵焼きの他、切干大根や高野豆腐を加えて栄養価もupし、肉や野菜のうま味を無駄なくとじこめ、食べやすく工夫しました。
リクエストメニューアンケートでも人気があったメニューです。
韓国語でスンドゥブの「スン」は柔らかいという意味、「ドゥブ」は豆腐のこと。柔らかい豆腐のことで、チゲは鍋料理という意味。
キムチの辛さで体の芯まで温まる韓国の家庭料理です。
近年、日本でも親しまれる料理になってきましたね。
災害用備蓄ビスケットは、犬山市が災害用に備蓄していたものを南部中へいただきました。本日と今週金曜の2回にわけて提供したいと思います。
通常のビスケットの包装とは違って、長期保管ができるようしっかり密封状態になっています。1人1枚ずつです。
昨日に引き続き、災害時の備えについて、食品ロスがないよう家庭でも確認してみる機会としてください。