学校日記

6月16日(水) 愛知の食材たっぷりメニュー

公開日
2021/06/16
更新日
2021/06/16

給食室

ご飯 めひかりフライ 野菜の西尾抹茶あえ 愛知の恵み汁 のり佃煮 牛乳 です。 

★めひかりは、愛知県の蒲郡でとれたものです。目が大きくて青白く光ってみえることから、めひかりと名前がつきました。深海に住む白身の魚で身がやわらかく脂がのっていて、おいしい魚です。蒲郡の新しいブランドとして注目されている魚です。

★和え物は、無償提供でいただいた西尾産の抹茶を使い、塩昆布と和えました。キャベツときゅうりは、愛知県産です。
 鮮やかな抹茶の色と香りがしますよ。昆布茶風味です。


★愛知の恵みがつまった具だくさんの汁ものは、岡崎の八丁味噌を使って仕上げました。うずら卵、豆腐の大豆、三つ葉は、愛知県産です。こんにゃくは、地元犬山の小松屋さんで作られたものです。八丁味噌は、江戸から作られている大豆を原料にしたみそ。
岡崎城より西へ八丁、約870メートル離れた八丁村で作られていたので八丁味噌の名前で親しまれています。徳川家康も大好きだった味噌です。
 
 愛知県は全国有数の農業県です。多くの農林水産物があります。おいしく食べて郷土に愛着をもってもらいたいです。
 今週は、地元の食材を給食でたくさんとりいれ紹介しています。

  • 4863779.jpg
  • 4863780.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220534?tm=20250206144114

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223242?tm=20250206144114