第2学年 10月14日(火) 共に生きる~「自分を」「学年を」磨き上げる1年~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年生
今日から後期が始まります。朝には始業式を行い、教頭先生の話では、“夢をもつことの大切さ”について話をされました。その後の認証式では、2年生が中心となる後期の生徒会役員の認証式と学級三役の認証式を行いました。2年生の後期は、3年生の生活や学習に向けての準備をしたり、エネルギーを蓄える大切な時期です。そのためには、学校生活や学級の生活が安定していなければいけません。今日認証を受けた人たちは、リーダーとしてしっかり学校や学級を守り、より高みに押し上げていってくれることを期待します。
今日は、ドイツから19名の学生が本校を訪れ、その中の10名が2年生の学級で交流を図りました。交流は、4時間目の授業と給食、ふれあいタイムで行いました。
体育科の授業のバレーボールでは、一緒に試合をしたり、ドイツの学生チームと交流試合をしたりしました。英語科の授業では、英語での自己紹介ゲームやすごろくゲームをして盛り上がっていました。給食の時間には、積極的にコミュニケーションを図ろうとしている2年生の姿が微笑ましかったです。
給食後のふれあいタイムでは、折り紙やカードゲームなどのレクリエーションを行い、さらに親睦を深めることができました。この頃には、ドイツの学生の顔にも笑顔が見られ楽しんでもらえていることがよく分かりました。記念撮影後には、お互いが手を振って別れを惜しんでいました。南中生にとっても今回の体験は、国際化を考える良い体験であったと思います。
+1