-
夏季休業明けの授業再開を迎えるにあたって
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
学校日記
新型コロナウィルス感染拡大が心配される中、本校では明日9月1日から夏休み明けの授業を再開することになりました。
過日ご案内したように、感染が心配で登校を控えたいというご家庭は、9月1日からオンラインで授業を配信できるよう準備を進めていますので、学校にご連絡ください。
※Google Classroomを利用します。
※オンライン授業の流れの説明については、「 こちら 」からご覧いただけます。
また、右サイドバーにも置いてあります。 -
輝きの9月の始まり!と、その前に(準備の話)
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
学校日記
『 心の重心 』が浮いてくると。
※※
この表現をしたのは、[ 筒香嘉智選手 ]です。4年前の2月の情熱大陸というテレビ番組に出演されました。(誰?? それはね、最近の試合でOPSが1.424で長打打ちまくってるパイレーツの選手だよ)
野球のためならどんな努力も惜しまない貪欲さがあり、その一方で「野球バカになりたくない」と、意外なことに目を向ける柔軟性も。世界情勢に目を向けたり、広い視野を持つようにもしているようです。
※
食後には、テーブルの上に散らかった食器をひとつひとつ重ねるという几帳面な姿も披露。「僕は絶対片付けます」と、豪快な打撃からは想像しにくい細やかな一面も。
自身の部屋も基本的にはキッチリと片付けているとのこと。「部屋が汚い人って、心が乱れている感じがする。僕も『心の重心』が浮いてくると部屋が乱れる」と、部屋が片付いているかどうかが、精神状態のバロメータであると。
※
※
また、思う浮かんだことなどをふせんに書くこともやっているようです。
その中の一つには、次のことが書いてありました。
「 今日一日が終わった時に、どのような成果を手に入れる事ができたら最も価値があるか? 」
※
※
※
◆新たに9月が始まるので、身の回りの整理整頓でスイッチを入れよう(^^♪
◆一日を大切にする心は、夏休みも、明日からも同じだよ^ー^q
という話でした♪
何かの成長のヒントになれば嬉しいです。 -
8月27日(金) 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた今後の対応について
- 公開日
- 2021/08/27
- 更新日
- 2021/08/27
学校日記
県内において8月27日(金)から9月12日(日)まで緊急事態宣言が発出されました。このことについて、保護者の皆様には、先ほど、配信メールを送付させていただきました。犬山市・犬山市教育委員会から、「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について」の通知が来ましたので、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス拡大防止に向けた対応について -
引き継がれるもの(アートコミュニケーション)
- 公開日
- 2021/08/26
- 更新日
- 2021/08/26
自発的活動のページ
やってみて、難しさがわかりました。
やってみて、楽しさがわかりました。
なかなかコツが掴めないことが面白い。
伝統芸能には、説明書がありません。
不思議でしたが。
でも、良い響きかどうか自然とわかります。
どんな音を響かせたいかを考えて試行錯誤する楽しさがあるのかなと^ - ^
笛を持っている生徒は、おじいちゃんが作ってくれたと言っていました!
生徒『 竹で、1本作るのに、半年かかったそうです。』
T「 何か商売されてるの? 」
生徒『 いいえ 』
作り手のことを思い返しますね^ - ^q
太鼓も鼓も笛も歌のみんな、よくがんばりました♪
指導者の方々もありがとうございました!!
-
100万通りの伝統の技を繋ぐ(アートコミュニケーション)
- 公開日
- 2021/08/24
- 更新日
- 2021/08/24
自発的活動のページ
からくり館に行くまでに、たくさんの観光客の方たちが犬山を訪れていました^ - ^
人力車、浴衣姿などなど、賑わいの雰囲気ってやっぱり良いものです^ ^
今日はからくり館で、練習でした。
みんな一生懸命に思い出しながら表現に磨きをかけることができました!!
※
※
ふと、考えたことです。。。
「 何通りの動きができるのかな? 」
木の棒の左右に紐が1本ずつ(棒=計6本)
木片には紐が1本(木片=計7個)
体を前屈させるための棒で1本。
紐を引っ張ると、足や手、肘から先などが動くという仕掛けです。
何通りの動きができるのかなと。。。。
相当多いです。20本の紐を何本選ぶかの和で計算します。
20C1+20c2+ ・・・ +20C19+20C20=1,048,574通り!?
これを手作りで作ったってのは、すごいし、面白いですね♪
カルチャーフォーラムでは、そんな100万通りの動きをお楽しみください^ - ^q
-
第29回 全国中学生空手道選手権大会
- 公開日
- 2021/08/21
- 更新日
- 2021/08/21
学校日記
ベスト16 おめでとう!
1つ1つの演武に魅了されました。
熱い戦いをありがとう。 -
サッカー部 U-15選手権大会 西尾張大会 決勝
- 公開日
- 2021/08/21
- 更新日
- 2021/08/21
部活動のページ
犬山ー大治
2ー0
セットプレーから2得点!
相手の猛攻も凌ぎきり、夏に取り逃した西尾張の頂点に立ちました! -
第29回 全国中学生空手道選手権大会
- 公開日
- 2021/08/21
- 更新日
- 2021/08/21
学校日記
ROUND3 4位 通過で、準決勝進出です。
-
サッカー部 U-15選手権大会 西尾張大会 準決勝
- 公開日
- 2021/08/21
- 更新日
- 2021/08/21
部活動のページ
犬山ー稲沢西・大里中連合チーム
5ー0
前半に大量リードを奪い、三年生も全員出場しました!
1、2年生もデビュー。
無事勝利です!
優勝チームのみが県大会へ進みます。
あと一勝! -
第29回 全国中学生空手道選手権大会
- 公開日
- 2021/08/21
- 更新日
- 2021/08/21
学校日記
『形』今日から始まりました。
ROUND1 1位通過
ROUND2 3位通過
13時より ROUND3 が始まります。
これを勝ち上がると準決勝です。
犬山中学校頑張っています!
皆さん、応援よろしくお願いします。 -
☆ ICT活用 第14夢【 スクレイピング(情報を自動でかき集めるプログラム) 】 ☆
- 公開日
- 2021/08/20
- 更新日
- 2021/08/20
★ICT活用★
Python+Parserではなく、Gas+Cheerioで行いました。
※スクレイピングはあくまで個人利用でお願いします。
『 もし、欲しい情報を
自動で手にれられるなら・・・。 』
そのICTスキルが、「 スクレイピング 」です。
・Python+Parserではなく、Gas+Cheerioで行いました。
世の中のサービスだと、月額8000円とか、高いので3万とかします。
君たちのタブレットで、「 0円で実現できる 」と伝えたかったので、勉強しました。
下の記事にある、【 英語名言800 】も、実験的に作ったものです。
3000近いデータも5分ちょいでかき集めます。
主に、データ分析で使うことが多いようですね^ー^
・トレンドの急速な変化の把握
・製品の価格や人気を表す数値変動や顧客反応
などなど。
それらの情報をサイトに行かずに、スプレッドシートに流し込むってわけです。
合わせ技で、ある値より、下回ったら、自分のGmailに通知が来るようにもできます。
毎回シート見るのも手間ですからね。
というように、自分の目的に応じてデータを吸い上げる方法、それがスクレイピングってスキルです。
※
※
▶script(プログラムコード)はこちら
▶スプレッドシートはこちら
▶説明動画はこちら
※スクレイピングは、あくまで個人利用でお願いします。 -
U-15選手権大会 尾北地区大会 決勝
- 公開日
- 2021/08/19
- 更新日
- 2021/08/19
部活動のページ
犬山ー岩倉
2ー0
雨の中、しかもお盆休み明けすぐの試合でしたがなんとか勝利。
西尾張大会へと駒を進めました! -
☆ ICT活用 第13夢【 作成:和訳問題アプリ800 】 ☆
- 公開日
- 2021/08/17
- 更新日
- 2021/08/17
★ICT活用★
今回は、アプリのみです。説明動画などは作ってません。
※※※
►作成アプリ(英語名言800 和訳アプリ)
※※※
【出題】名言(英文)+人名
【答えボタン】日本語訳
(※1)一日2,3個やって1年間使えるかなと思います^^
アンケートにあった、英語学習に繋がればと思い、作成しました。
(※2)問題作成時間は「 約7分 」でした。
今回は、問題作成の時間短縮プログラム作成がメインでした。
30〜35時間ほど。
(※3)リンクがうまく開かない場合もあるようです…すみません。
(※4)前回は、200問ほどの利用と、お試し問題投稿ありがとうございました。
ヨッシーの本名知らなかった^0^ -
3年生 修学旅行 再延期のお知らせ
- 公開日
- 2021/08/17
- 更新日
- 2021/08/17
3年生のページ
日頃より本校教育活動に対し、ご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
メール配信でもお伝えしましたが、報道等でご存じのとおり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として9月12日まで、宿泊先の兵庫県が緊急事態宣言下に、また訪問地の大阪府が緊急事態宣言の延長となりそうです。夏休み前の学年通信では、愛知県を含む1府2県が緊急事態宣言下に置かれなければ修学旅行の実施と伝えました。しかし、全国的な感染拡大が収まらないこと、実施による生徒の安全確保が十分にできない状況にあると言わざるを得ないことを考えると、8月末からの修学旅行実施は難しいと判断し、再延期とさせていただきます。
心苦しいですが、生徒の安全・安心を第一に考え、一生の思い出に残る修学旅行にしていきたい最善の対策として、再延期決定のご理解をよろしくお願いします。日程につきましては、業者と確認を行ない、後日お伝えします。
なおこの決定より、8月30日(月)に予定していた事前集会も実施しません。9月1日(水)から、通常授業(6時間授業)としての登校となります。実力テストと前期期末テストに関しては、予定通りの日程で行ないます。
犬山中学校長 勝村 偉公朗
第3学年主任 野津 直俊 -
☆ ICT活用 第12夢【作成アプリ2 ランダム君(問題出題)】 ☆
- 公開日
- 2021/08/13
- 更新日
- 2021/08/13
★ICT活用★
▶(1)アプリ(ランダム君)
※調理関係の資格試験の問題が入っています。
来週、生徒と受験するので、その対策として作ってみました。
▶(2)コードやその他のデータなど気になる方(ほしい方)はこちら
※スプレッドシート、スクリプト、フォーム全部置いてあります。
※スプレッドシートの問題を変えれば、自分のものができあがります。
※
※
学校アンケートには、みんなの成長のヒントがたくさんあります。今回のキーワードは、「 資格取得 と プログラミング 」。
自分の苦手な問題や、忘れやすい知識を、スプレッドシートに入れておき、アプリでランダム出題するってアプリを作りました。
問題追加も、手軽にフォームから問題追加もできます。
授業で単元ごとに問題を、みんなで追加したら、classroomでの出題とはまた違った面白さが(^^♪それが、ランダム出題にはあると感じてます。
データが欲しい方は、上から自由に持って行って下さい。
自分もプログラミングやってみたいという人は、自分の学年のクラスルームの説明を読んで、申し込んで下さい^ー^期限は9/4です。現在68名が頑張っています^^q -
☆ ICT活用 第11夢【色使いとカラーコード】 ☆
- 公開日
- 2021/08/11
- 更新日
- 2021/08/11
★ICT活用★
「 色使いってどうやって学んでます? 」
・配色アイデアブックの利用
・教科書にある色相環やトーン
・〇〇の塗り方とかの配色
など参考にしているそうです!
下は、絵を描くのが好きだというリモ研メンバーに、教えてもらったサイトです(^^♪
►(リンク)色のバランスとカラーコードがわかるサイト
(※1)画面をタップすると、どんどん色が変わるので、自分好みの配色に出会えます♩
(※2)ちなみにカラーコードってのは、#FF9900みたいに、6桁で表されるコードです。
CSSで文字や背景、枠などの色を指定するとき使われます^ー^
(#FF9900は、ジャイアンツカラーっぽいオレンジです。現在首位に2ゲーム差の2位でございますね。) -
ICT アプリ再掲載(リンクが間違っていました)
- 公開日
- 2021/08/09
- 更新日
- 2021/08/09
★ICT活用★
※教えてくれた人、ありがとうございました!!
▼下の記事のアプリリンクの訂正版です。
https://script.google.com/macros/s/AKfycby-3WO1RiU1hgJgsKoI63UfHCDbaFdUN4BOHvS1b9uLc9bF_Lq5ccQ7QLUcLfFuPepb/exec -
☆ ICT活用 第10夢【webページ、アプリ開発】 ☆
- 公開日
- 2021/08/09
- 更新日
- 2021/08/09
★ICT活用★
写真は、コードの一部です。170行くらいで作りました。
下からダウンロードできます。
※
※
【 学校アンケート 】で、「 HTMLやCSS、Javascriptなどで簡単なwebページを作れるスキルを身につけてみては? 」というご提案がありました^ー^
自分もできるようになりたいと思い、勉強しました。
そこで、シンプルなアプリを作ってみました。
※
みんなの持っているタブレットの良いところは、Googleサービスで、0円で、webページを作ったり、ホームページを作ったり、アプリをリリースできるところです(^^♪
普通、お金がかかるんです。
しかもランニングコストと言って、毎月いくらって。。。
それが、無料でできるんですから、最高の学習環境が整っているのです!
(1)サーバー代(月300円〜1000円以上)
(2)アプリリリース代
iPhoneアプリだと年間12000円弱
androidアプリだと初期費用3000円弱など。
しかし、Google apps scriptだと、すべて無料です。
今回は、その話です。下は、リンクです。
一度、遊んでみて下さい^^
※訂正版
▶作ったアプリ(パスワード作成君)
▶コードはこちら
▶開発環境説明(3分で環境構築できます)
▶アプリ説明など
※もし、HTMLやCSSなどのマークアップ言語を学びたい、さらに、プログラム言語を学びたいという人は、一度、学年のクラスルームをのぞいてみて下さい。
現在65名の犬中生が、どんどん勉強しています!(有料サービスが、在学中、すべて無料で学べます^ー^q)申し込み期限が9/4なので、登録だけでもしとくと良いです。
ちなみに、スクラッチの経験がある人は、土台があるので、吸収が早いと思います(^^♪ -
男子バレーボール部【夏休み前半終了】
- 公開日
- 2021/08/08
- 更新日
- 2021/08/15
部活動のページ
昨日で夏休み前半の練習を終えました。
新選手監督のもと、ミッションとビジョンを明確にした1ヶ月前・・・
ver 3が始動してから、1人1人の意識を高め続けてきました。
そんな中でむかえた夏休み。
成長したいという思いが行動となっています。
チームの基礎をつくり、高めることができる、夏休みの練習。
前半だけでも、かなりの量を走っています。
そして、それ以上に跳んでいます。
つらいなと思う瞬間は、何回もあったと思います。
それでもお互いに励ましあいながら、必死に取り組んでいます。
2試合の練習試合を通して、技術の課題も見えてきました。
後半では、残り2試合の練習試合を予定しています。
試合に出たからこそ、わかることがあります。
夏休みで管内大会の会場でプレーできたこともその1つです。
この大きな経験はチームを必ず成長させます。
チームのミッション・ビジョンを達成に向けて、部全体で頑張ろう。 -
硬式野球(愛岐杯)
- 公開日
- 2021/08/08
- 更新日
- 2021/08/08
部活動のページ
5点ビハインドからの逆転勝利!!
次戦は、三重の代表チームとの戦いだそうです^ - ^
高瀬くん、亀谷くん、2人の投手リレー見事でした♪
そして悔しくも怪我して出場出来なかった小川くん、本当にお疲れ様でした♪
「 空の写真」は、3人のこれまでが、素敵な未来に繋がって欲しいという願いを込めて撮影しました^ - ^q
※集合写真は、保護者の方が撮って下さいました。ありがとうございました!