学校日記

  • カルチャーフォーラムに向けた合唱練習

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    2年生のページ

    今日の五時間目はカルチャーフォーラムに向けた合唱練習でした。

    テスト週間を挟み、久しぶりの体育館での練習でしたが、今まで練習してきたことに気をつけて歌うことができていました。

    パートリーダー達を中心に、今までみんなで頑張ってきましたね。本番がとても楽しみです。

  • 3年生 合唱練習 合唱祭での発表まで、あと3日

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    3年生のページ

    発表まで、あと3日になりました。プロジェクトリーダーが的確なアドバイスをしています。また、アドバイスを丁寧にメモする生徒もいます。よりレベルの高い合唱に向けどんどんレベルが上がっていきます。声が響き渡り、聴く人の心の中にも響く最高の合唱が完成すると信じています。

  • 避難訓練 昼休みバージョン

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    学校日記

    避難訓練、今回は昼休み時間に実施しました。先生方の支持はなくとも、素早く机の下に避難したり、窓から離れたりする姿がみられました。

    本当の震災になれば、想定外の状況が発生することも考えられます。正しい知識と高い判断力で「自分の命は自分で守る」という気持ちを大切にしていきましょう。

  • 研タ発表

    公開日
    2025/11/24
    更新日
    2025/11/20

    2年生のページ

    職場体験の発表を行いました。

    「スライドで見やすくする」「話し方を意識して聞きやすくする」「内容を整理して理解しやすくする」

    相手目線で発表を工夫する姿に成長を感じました✨

  • 3年生 合唱練習と給食準備の様子

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    3年生のページ

     合唱練習、久々の練習ということで、思うように声が出ない状況でしょうか?まずは、明日までに元の状態に戻し、来週は更なる高みをめざしていきましょう。

     テスト明けの給食、ほっとひと息、思わず笑みがこぼれます。今日はゆっくり休み、明日からまた、がんばりましょう。

  • 【1年生】合唱練習再開

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    1年生のページ

     テストが終わり、久しぶりの合唱練習でした。

     初めはブランクが感じられる歌声でしたが、リーダーの具体的な指示によって、少しずつ元の歌声に戻ってくるのがわかる1時間でした。本番まであと1週間です。より一歩、成長した歌声を目指してみんなで頑張りましょう。

  • PTA文化講座

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/16

    犬中PTA

    11月13日、犬山中学校調理室にてPTA文化講座

    「おやつ作り教室」が開催されました。

    講師「犬山城下町 焼菓工房 SAKI」

    前田先生と共に大福作りをしました。

    大福の中に入る季節のフルーツは「マスカット」

    大福を作る工程で、マスカットをあんこで包み、次の工程は、包んだあんこを生地で包む工程がとても難しく(生地がとても柔らかく粘り気あり)

    手袋にくっついたりで、なかなか包めなかったり苦戦していましたが、先生から丁寧に教えていただきながら包み終えることができました。ありがとうございました。

    その後、お茶会で作った大福を食べながらコーヒーや紅茶で楽しい時間を過ごしました。

    とても楽しい時間をありがとうございました。

  • 2年生 理科

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    2年生のページ

    ヒト以外の動物の体のつくり

    イカの解剖をして観察しました。

    えら、肝臓、胃、心臓、軟甲など、体のつくりとはたらきを学びました。

  • 3年生 保健体育 ハードル走 走り幅跳び 軟式テニス

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    3年生のページ

     軟式テニスのチーム 少しずつラケットにボールがあたるようになってきました。あとはラケットの面をボールを送りたい方向にしっかり保って振りましょう。

     ハードル走、前半クラスのハードルを越える際の、振り上げ足と踏み切った足の抜き方が少しずつスムーズになってきました。大きな成長を感じる生徒も多くいました。

     走り幅跳び、走力のスピードを活かしながら、踏切前の2から3歩のリズムを工夫し、力強い踏切をしていきましょう。

  • 3年生 数学少人数授業

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    3年生のページ

     少人数指導の利点を生かして、全体指導の後、自分で学びを深めたり、アドバイスをし合ったりしています。

  • 読解力テスト・読解力アンケート

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    1年生のページ

    読解力テスト・読解力アンケートの様子 

    6時間目に読解力テスト行いました。

    文章の内容を正確に理解し、そこから必要な情報を引き出す能力を測定するものです。

    図やグラフを読み解くといったさまざまな能力が関わります。

    真剣に取り組んでいる姿がありました。

  • 2年生 犬山市消防署 ジュニア救命士養成プロジェクトに参加

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/11

    2年生のページ

     



    今日は、犬山消防署の方々が講師となり、心肺蘇生法を学び、どの子も真剣に取り組む姿が見られました。身近な人が、急性心不全で倒れることは、想像したくありませんが、あり得ることです。そのとき、身近な人がAEDの使用法も含め心肺蘇生ができるかできないかで、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さんの生死が変わってきます。今日、学んだことをしっかりマスターして、緊急時に備えて行きましょう。

  • 3年生 音楽 美術の授業の様子

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    3年生のページ

     音楽の授業、最後に歌った「聞こえる」は下の職員室にまで美しい響きが届いていました。

    美術の授業 螺鈿のさらのデザインが皆完成しました。今後が楽しみです。

    明日は、音楽、美術の試験です。力を十分発揮しましょう。

  • 3年生 読書週間・相談週間

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    3年生のページ

     集中して読書する姿が見られます。

     悩みごと、困りごと、真剣に担任の先生にぶつけてみましょう。しっかり聴いてくれますよ。

  • 9日(日)吹奏楽部合同演奏会

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    学校日記




















    昨日予定されていた犬山マルシェ市内吹奏楽部合同演奏会は、雨天のため、東部中学校で開催されました。9月から活動している合同バンドでの初めての演奏となり、たくさんの保護者の方にご来場いただきました。



    今後も合同バンドへのご理解ご支援をお願いいたします。








  • 3年生 体育 長距離継走

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    3年生のページ

     北風と共に、長距離走の季節がやって来ました。しばらく激しい運動をしていなかったせいか、走っている最中、やや苦しそうな表情を示す子も少なくありません。受験に向けて、風邪をひかない体力と脳を活性化させるためにも、家で縄跳びをするなど、運動習慣を大切にしましょう。

  • 3年生 相談週間 読書週間

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    3年生のページ

     3年生ですので、進路のこと日々の生活のこと、悩みは尽きないと思います。自分の心を開いて先生方に話してみましょう。心の曇りが少し晴れてくると思います。 

    読書週間に入りました。テストも近いので焦る気持ちもあるかと思いますが、校内のテストで、皆平等です。長い先を見据えて、読解力を身に付けていきましょう。

  • カルチャーフォーラム スター誕生2

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校日記

     キレキレのダンスが、美しいピアノの音色が会場を盛り上げました。

  • カルチャーフォーラム スター誕生1

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校日記




















    スター誕生



    チーム毎最高のパフォーマンスを発揮して、全校で盛り上がり、最高のひとときを過ごせました。「この子こんなパフォーマンスができるの」と感動の連続でした。








  • カルチャーフォーラム 詩のボクシング

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校日記




















    詩のボクシング 



    クラスの代表としてのプライドをかけ、それぞれが言葉の力を借り、自分なりの工夫を込め聞き手の心に詩を届ける。緊張と感動の瞬間。全校が詩を通じて感動を創造する時間を楽しみました。