けんぼく日記

5年生のみなさんへ

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

5年生

おはようございます。今日から課題プリントの(後半)が始まります。以前書きましたが、生活習慣は整ってきたでしょうか、ゆるやかに自分のペースをつくっていきましょうね。早くみなさんと会えるのが楽しみです。学校ではぼくたち先生や友達と一緒に学びを深めていきましょう。

1時間目:漢字ドリル13・14   
準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています)

2時間目:算数 教科書p26.27 「体積7」
準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(後半)
 今日取り組む内容は、体積の単元の中でもとてもつまづきが多い部分となっています。ヒントに書いてある式を参考にしながら、0の数に注意して問題をといていきましょう。

3時間目 社会「国土の地形の特色1」
準備:社会の教科書、資料集、課題プリント(後半)
 新しい単元に入りました。日本の国土は、ほかの国々とはちがってどのような特色をもつでしょう。それの1つとして、山地と平地という言葉がでてきます。教科書などをよく見ながら、調べてみましょう。

4時間目 国語「なまえつけてよ2」
準備:国語の教科書、課題プリント(後半)
 教科書をよく読んで考えましょう。問いで「なぜ」ときかれたら、答えは「〜から」「〜ため」と書きましょう。

5時間目:理科 「天気の変化 プレゼンシート2」
プレゼンシート課題の2時間目です。先日作成したものとは、異なる課題に挑戦してみてください。
(作り方については裏面を見てください。)と記載されていますが間違いです。正しくは(前半のプリント集の 理科 プレゼンシートの作り方を参考にしてください)です。文字の大きさや絵や図のバランス、そんなことを意識しながら楽しんで作ってみてください。なんだか難しいなぁとなったら、また先生たちのアドバイスをもらったり、友達の作品を見たりしていきましょう。

そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード
 音読はどの時間に読んでもかまいません。縄跳びは、こまめに水分補給をしながら挑戦しましょう。

 算数、国語は解答があります。自分で答え合わせをしていきましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。