学校日記

  • 10月31日給食献立

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    給食室

    今日の給食は、ごはん 乳飲料 かぼちゃ型ハンバーグ パンプキンポタージュ 紫いもの魔女サラダです。
     今日は、10月31日は、ハロウィン(Halloween)です。
    かぼちゃ型のハンバーグ、かぼちゃを使ったクリームシチュー、紫芋のサラダなど給食では、食材のもつカラフルな色素を生かしてちょっぴりこわ〜い?おばけや夜の雰囲気を表しました。栄養も満点で、おいしいですよ。
    かぼちゃの鮮やかな黄色は、β-カロテンの色です。カロテノイドといわれる色素成分。体内でビタミンAに変換されます。風邪、ウイルスから守り、免疫力を高める働きがありますよ。かぼちゃをコロコロに切って、ポタージュスープにしました。
     近年日本では、仮装行列やお菓子業界の影響もありハロウィンを行事として楽しむようになってきました。古代ケルト人が起源と考えられているお祭りで、ケルト民族の1年の終わりである10月31日に秋の収穫祭を祝い、悪霊を追い払って作物を守る宗教的な意味合いがある行事でした。
     先週の土曜日に、韓国でハロウィンの人出で悲惨な事故がおこりました。楽しむためには、一人一人が気をつけないといけないことがありますね。

    • 5582276.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219098?tm=20250206144114

  • 10月31日(月) 今日の南中2

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    学校日記

     3年生は、美術・理科・数学・国語、そして北舎では合唱練習。どのクラスの生徒も、生き生き取り組んでいます。心地よい雰囲気の中、みんなでがんばっています。

    • 5582010.jpg
    • 5582011.jpg
    • 5582012.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219094?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222297?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224385?tm=20250206144114

  • 10月31日(月) 今日の南中1

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    学校日記

    • 5581986.jpg
    • 5581987.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219092?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222295?tm=20250206144114

     風が冷たく、季節が進んでいることを実感します。
     合唱の朝練習に取り組むクラスも出てきました。
     テストを明日に控え授業にも熱が入ります。

  • 第1学年 ☆★10月28日のスター★☆

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    1年生

     今日は6時間目に学級合唱の練習を行いました。それぞれの学級が、1時間の中でよりよい合唱ができるように練習をする姿が見られました。最初の時に比べ、声量や表情なども良くなってきています。パートリーダーも、自分の意見をはっきりと伝えている場面が見られ、頼もしさを感じました。合唱発表会の際に、どんな歌声が聴けるのかとても楽しみです。

    • 5579375.jpg
    • 5579376.jpg
    • 5579377.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219095?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222298?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224386?tm=20250206144114

  • KIBOHANA学年“やってみよう”10月28日(金) 081号

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    2年生

    • 5578776.jpg
    • 5578777.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219976?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222868?tm=20250206144114

     今日の6時間目、総合的な学習の時間は、先週実施の職場体験を一人一人、スライドにまとめています。2日間、貴重な体験をさせていただいた感謝と実感を記録すべく、丁寧に取り組んでいます。

  • 10月28日給食献立

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    給食室

    今日の給食は、白飯 手作りがんもの甘酢あんかけ はくさいのおかかあえ 豚汁 牛乳 です。
     がんもどきは、水切りした豆腐に、鉄分が豊富なひじきや玉ねぎ、鶏ひき肉、卵、カルシウムたっぷりの干しエビを加えた生地を、全校分の人数を計算しながら、ひとつひとつ油で揚げて手作りしました。えびの香ばしい味󠄀がします。
    おいしくいただきましょう。 
     毎日の食事が健康な自分の体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、食品ロスのないようにしたいですね。しっかり食べて体調管理をしましょう。

    • 5578296.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219086?tm=20250206144114

  • 10月28日(金) 今日の南中2

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    学校日記

    • 5577847.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219085?tm=20250206144114

     2年生の数学の授業では、図形の勉強をしています。それぞれの考えを発表したり、仲間の考えをたよりに理解を深めようと聞き入ったりと、素敵な姿が見られます。

  • 10月28日(金) 今日の南中1

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    学校日記

     気持ちのよい天気のもとで、今日も南中生は勉強をがんばっています。
     自習のクラスでも、来週のテストに向けて、自分の勉強に真剣に取り組みます。

    • 5577836.jpg
    • 5577837.jpg
    • 5577838.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219084?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222292?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224384?tm=20250206144114

  • KIBOHANA学年“やってみよう”10月28日(金) 080号

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    2年生

    • 5577620.jpg
    • 5577621.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219862?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222778?tm=20250206144114

     すっかり秋になりました。朝の登校時の気温も10度を切る日も出てきました。
     テスト週間の中、朝の時間は、ちょっとひと息、後期の班の班ポスター(班のメンバー表)を作成しています。クロムブックも利用しながら、楽しいもの、工夫をこらしたもの、完成が楽しみです。

  • 第3学年 ほっこりわくわく結だより

    公開日
    2022/10/27
    更新日
    2022/10/27

    3年生

    • 5576960.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219082?tm=20250206144114

     合唱発表会まで1ヶ月をきり、練習にも熱が入っています。
    さすが3年生です、声量もあり歌声も響いています。指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心にアドバイスも飛び交っています。最後の合唱発表会、悔いの無いようにしてほしいです。

  • 10月27日給食献立

    公開日
    2022/10/27
    更新日
    2022/10/27

    給食室

    今日の給食は、愛知の米粉パン 鶏肉の犬山オリーブレモンソース煮 チーズ入りコールスロー 鮭としめじのクリームシチュー 牛乳 です。
     秋の味覚、鮭としめじやマッシュルームなどのきのこが入った野菜たっぷりのクリームシチューです。
    今日はオリーブの葉を使った鶏肉料理です。楽田地区の福山さんが南部中近隣の畑で新規オリーブ栽培をはじめました。実ができるまでには5年ほどかかるそうです。葉の部分は、実よりもポリフェノールを多く含んでいます。給食初使用です。

    気温の変化で体調を崩したりしないように、好き嫌いせずバランスよく食べて、体を温め免疫力を高め、病気に負けない体をつくりましょう。
    元気のみなもと、朝ごはんをちゃんと食べて登校するよう習慣づけましょう!

    • 5575652.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219080?tm=20250206144114

  • 10月27日(木) 今日の南中2

    公開日
    2022/10/27
    更新日
    2022/10/27

    学校日記

    • 5575397.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219066?tm=20250206144114

     合唱発表会まで3週間ほどとなっています。練習も音取りの段階から、全体の曲づくりへと進んでいきます。1年生は初めての合唱発表会。元気な歌声を響かせてがんばっています。

  • 10月27日(木) 今日の南中1

    公開日
    2022/10/27
    更新日
    2022/10/27

    学校日記

     太陽が顔を出さないと小寒く、手もかじかみます。
     南中はテスト週間に入っているので、授業もテストのための勉強時間がとられているところも多いです。特に3年生の教室では真剣さが際立ちます。
     

    • 5575372.jpg
    • 5575373.jpg
    • 5575374.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219078?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222289?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224383?tm=20250206144114

  • KIBOHANA学年“やってみよう”10月27日(木) 079号

    公開日
    2022/10/27
    更新日
    2022/10/27

    2年生

    • 5575120.jpg
    • 5575121.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219975?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222867?tm=20250206144114

     本日9時より、南部公民館にて、第68回犬山市民展が開催されています。南部中学校からも、書写・絵画・立体へ、計105点の作品が出品されています。
     会期は、今日から11月3日(木)文化の日までです。時間は、9:00〜17:00です。テスト勉強と並行している日程ですが、芸術の秋です。ぜひ、友だち同士やご家族で、見に行ってみてください。

  • KIBOHANA学年“やってみよう”10月26日(水) 078号

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    2年生

     今日の昼放課、学年パート練習がスタートしました。パートごとに、自分たちの音を確認した上で、少しずつ確かめ合いながらの練習でした。
     「もっと練習したかった」と思うのが、学年合唱です。短い時間の中でも、その時間の小さな目標をひとつずつ達成しながら進めていけるとよいです。合唱リーダーズのみんな、初回の練習、やってみてどうだったかな。

    • 5574204.jpg
    • 5574205.jpg
    • 5574206.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219974?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222866?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224615?tm=20250206144114

  • 第1学年★校外学習

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    1年生

    • 5573793.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219075?tm=20250206144114

    午後は、モンキーセンターで猿の生態について学びました。これから犬山駅に向かいます。

  • 城下町散策(1年生)

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    1年生

    • 5572773.jpg
    • 5572774.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217887?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221668?tm=20250206144114

    犬山城を見学しています。

  • 10月26日給食献立

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    給食室

    今日の給食は、奈良茶飯 さわらの竜田揚げ 飛鳥汁 柿なます 牛乳 です。
     今日は奈良県の郷土料理です奈良県は近畿地方の中央に位置し、海岸に接しない内陸県です。聖徳太子の時代、奈良には都がおかれ大和朝廷が栄えました。政治的、社会的中心の場所として各地から名産品や様々な技術が集い、日本で最初に世界文化遺産に登録された法隆寺をはじめ、春日大社や東大寺など、歴史的建造物が作られた日本文化の原点ともいえる場所です。食文化においても日本の発祥の地とされ、茶、うどん、酒、豆腐などは奈良にルーツを持つ食材です。
     炒った大豆とお米をほうじ茶で炊いた「奈良茶飯」、野菜と鶏肉をだし汁と牛乳で煮込んだ「飛鳥汁」、また全国第2位の生産地である柿を使った「柿なます」です。

    • 5573502.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219073?tm=20250206144114

  • 第1学年★校外学習

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    1年生

    • 5572913.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219071?tm=20250206144114

    おやつタイムです。事前に決めたお店で食べたいものを選んで食べています。写真コンテストのためにおもしろ部門と仲良し部門、おいしい部門の写真を撮っています。

  • 第1学年★校外学習

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    1年生

    • 5573108.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219065?tm=20250206144114

    午前中の犬山城下町の班別行動を終え、午後のモンキーワークのためモンキーセンターに向かいます。