学校日記

生徒会活動

  • 体育大会予行練習【赤団】

    公開日
    2024/10/02
    更新日
    2024/10/02

    生徒会活動

    • 6471395.jpg
    • 6471396.jpg
    • 6471397.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218155?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221842?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224176?tm=20250206144114


    Let's go 赤団!!
    体育大会の予行練習がありました。

    最後に行われたのは生徒会種目の綱引きでした。

    今年から始まった初の試みの「縦割り」活動の一つです。
    今日の練習でも体育主任の磯部先生から「新たな挑戦」という言葉がありました。
    新しい南部中が創り上げられるキッカケとなるものです。

    赤団は3-3、2-1、1-1で構成されています。
    この日を迎えるまでに、給食後のスキマ時間などを使い、応援の練習を縦割りで行ってきました。

    今日の予行練習でもバッチリ‼︎
    「盛り上がりが足りない」「Let's go 赤団」と仲間を応援する姿、最高でした。
    何よりもどんどん前のめりに学年関係なく、前のめりに応援するのがとてもよかったです。

    頑張った仲間に対しても、「せーの、おつかれー」と健闘を讃えるのも熱盛です。

    さぁ当日は今のところ雨予報ですが、熱い心を燃やす赤団のパワー、南中生のパワーで金曜日できることを願いましょう‼︎
    みんな、お疲れ様でした。
    Let's go 赤団!!

    p.s.生徒会の子達は運営側に周り、みんなの楽しい企画を支えてくれています。そういった人たちのことまで考えて、全力で楽しめるとなお最高です。生徒会のみんな、楽しい企画を本当にありがとう。

  • 生徒集会【集団行動】

    公開日
    2023/06/12
    更新日
    2023/06/12

    生徒会活動

    今日の生徒集会前に「縦と横を見て、列を揃えましょう」と声を掛けました。

    たった一言でここまでしっかり揃えることができる南中生は素晴らしい。

    集団行動というのは日々の積み重ねです。
    保健体育の授業でも整列をしなくても列を揃える意識があるからここまでビシッと揃います。

    まさにメリハリですね。

    挨拶に始まり、今日の集会の様子。
    今週もいいスタートが切れそうです。
    ありがとう。南中生。

    • 5897783.jpg
    • 5897784.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219453?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222512?tm=20250206144114

  • 生活委員会【先駆け挨拶キャンペーン】

    公開日
    2023/06/12
    更新日
    2023/06/12

    生徒会活動

    • 5897765.jpg
    • 5897766.jpg
    • 5897767.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219441?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222505?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224458?tm=20250206144114

    週明けの朝一から各学年の昇降口からは爽やかな挨拶が聞こえてきました。

    今日から生活委員会の「先駆け挨拶キャンペーン」が始まりました。
    挨拶をもっと南中生で広めていきたいという思いで始まりました。
    委員長や副委員長の思いとしては「キャンペーン中だけの挨拶にしたくない」というところです。

    一つ一つの小さな積み重ねがきっとみんなの習慣となり、それがより良い環境につながっていくはずです。

    嬉しかったのは、生活委員だけではなく、登校してきた子達が「私たちも」と挨拶運動の輪が広がっていた所です。

    これさらも爽やかな挨拶が習慣化されてる南中生で‼︎
    素敵なすれ違いも多くなったように感じます‼︎
    この調子でGO!!

  • 生活委員会【月目標、週目標】

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    生徒会活動

    今日から6月に入りました。
    生活委員会では、学校全体が意識する月目標と各学年で考える週目標をみんなで考えています。
    今月の目標は「体温調節をして、体調管理をしっかりしよう」です。
    体操服での登校も可となり、学校や体育での様子を見ていると自分で考えて服装を着こなしている子がとても多くなったように感じます。
    先週末の管内大会でも犬山南部中の生徒は、誰一人ジャージを着ずに普段校内でできている体温調節の意識の高さが見えました。
    あわせて、毎週変わる週目標もみんなで意識して生活できたらと思っています。

    いいぞ、この調子、南中生!

    • 5875257.jpg
    • 5875258.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77219261?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222404?tm=20250206144114

  • ボランティア活動「クリーンタウン羽黒」

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    生徒会活動

    羽黒地区のボランティア活動に参加して、この活動は、自分たちが住んでいるまちをきれいにするだけでなく、地域の方とのつながりを感じることができる活動だと思いました。もちろん一生懸命にごみを拾っていますが、拾いながら同じ活動に参加している仲間と会話をして、楽しい雰囲気の中、取り組むことができました。コロナのために3年ぶりの活動となりましたが、また機会があれば、みんなで参加したいですね。南中生のこれからの活躍を期待しています。

    • 5868229.jpg
    • 5868230.jpg
    • 5868231.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218502?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222003?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224260?tm=20250206144114

  • ゴミ0(ゼロ)運動

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    生徒会活動

     

    • 5868417.jpg
    • 5868418.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221293?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223808?tm=20250206144114

  • ボランティア活動「クリーンタウン羽黒」

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    生徒会活動

    ゴミゼロ運動の一環として、羽黒地域の五条川の堤防を中心に、清掃活動を行いました。南部中学校から9名の生徒が参加しました。暑い中でしたが、水分補給をしながら一生懸命にごみを見つけて拾っていました。

    • 5868187.jpg
    • 5868188.jpg
    • 5868189.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221308?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223820?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77225098?tm=20250206144114

  • 生活委員会【朝の挨拶運動】

    公開日
    2023/04/18
    更新日
    2023/04/18

    生徒会活動

    • 5798528.jpg
    • 5798529.jpg
    • 5798530.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77217967?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77221727?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224130?tm=20250206144114

    今朝、各学年の下駄箱の外には爽やかに挨拶をする生徒委員会の姿がありました。

    生活委員会では毎週火、木と挨拶運動を行なっています。

    私のクラスの生徒の日記にこんな内容がありました。
    「登校してクタクタの中、3Fまで階段を上がるのがとてもキツイです。でも教室に行ったら、友達が毎朝"おはよう"と笑顔で声をかけるので、すごく元気が出て、1日頑張ろうと思えます。」

    何気ない一言、何気ない行動で幸せな気持ちにさせてくれます。
    挨拶は全てのコミュニケーションの第一歩です。
    おはよう、さようなら、ありがとう、ごめんね。
    こういう言葉を何回でも使っていこう。

    犬南中が大切にしている3本柱の一つ。
    【あいさつ】
    を今年もみんなで爽やかに交わしていきましょう。

    生活委員会のみんな、ありがとう。

  • 3月10日 生徒会選挙

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    生徒会活動

    • 5758989.jpg
    • 5758990.jpg
    • 5758991.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220125?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77222969?tm=20250206144114

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77224654?tm=20250206144114

     今日は来年度の生徒会役員を決定するために、演説会と選挙を行いました。立候補者達はみな今日のために練習を積み重ねてきました。練習の成果を堂々と発揮し、演説する姿が素敵でした。来年度の南部中学校を引っ張ってくれることを期待します。

  • 後期生徒会役員 立会演説会

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    生徒会活動

     本日、後期の生徒会役員の立会演説会が行われています。リモートで行われています。どの候補者も今後の南中のさらなる発展のために自分の考えを発表しています。
     

    • 5525383.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218152?tm=20250206144114

  • 生徒会タイム

    公開日
    2022/09/14
    更新日
    2022/09/14

    生徒会活動

     9月13日(火) 生徒会タイムが行われました。昨年、企画したものの、実現することができませんでした。それ企画を今年度、実現することができました。全校でレクを行い、とても貴重な機会となりました。借り物競走やバトミントンラリーや的当てで学級縦割り対抗で競いました。生徒の笑顔が溢れるような場面がたくさん見られました。

    • 5495653.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218870?tm=20250206144114