学校日記

第3学年 彩り通信No.4 4月14日(月)

公開日
2025/04/14
更新日
2025/04/14

3年生

 今日は学年集会の後半と身体測定、学級活動がありました。

 学年集会では学校生活、学習、給食、清掃についての話がありました。三年目ということで「もう知ってるよ。」と思うような内容もあったかもしれません。しかし、どのような生活態度で過ごしていく必要があるのか、慣れてきたからこそレベルアップしてどのように動いていくのか、再度見つめ直し考える時間になったかと思います。今日聞いた話をどのように受け止め、考え判断して行動するか、みなさんの行動を楽しみにしています。学習についての話では日記の話がありました。今年度の日記は中学卒業後を見据え、『計画表をつくる』という項目が増えました。ゴールや目的を決めることでそこまでに何を準備するべきか、何をやらなくてはいけないかが見えてきます。漠然と「毎日○ページ」、「毎日○時間」というのも計画の一つではありますが、「この日までにこのワークをやりきる。」「この日までにこの範囲の英単語を覚えきる。」等目標を決めてから細かな計画が立てられるとよいですね。大きな夢や目標も段階的に小さな目標を立て少しずつでも学習の一歩を積み重ね、力をつけていけば乗り越えられるはずです。大きな山に向かうためにまず小さな一歩でも踏み出しましょう。

 身体測定では、検査がスムーズに進められるよう、静かにさっと移動する等考えて行動することができていました💮

 学級活動では、学級組織が決まり、いよいよクラスでの役割や目標が決まってきました。班ポスターを作成するクラスや学級訓を決めるクラスと様々でしたが、クラスでどのように生活していくのかというところを話し合う姿が印象的でした。明日は授業開き、給食の開始ということで一日授業が始まります。新しいクラスでの授業、給食、掃除等は係も決まったばかりでまだまだ慣れないところだとは思いますが、助け合って徐々に慣れていきましょう。