学校日記

5月2日(木)の給食

公開日
2024/05/02
更新日
2024/05/02

給食室

【今日の献立】端午の節句献立
・白飯
・牛乳
・ぶりの竜田揚げ
・干しえび入り野菜炒め
・若竹汁
・アセロラゼリー

 今日の給食は、「端午の節句」献立です。「端午の節句」の「端午」とは、「月の端(はじめ)の午(うま)の日」を意味します。「午」は「五」につながることから毎月5日を指し、特に5月5日を特別な日とするようになりました。時代とともに男の子の成長を祝い、健康を祈る日となり、鎧かぶとを飾ったり、こいのぼりをあげたりしてお祝いするようになりました。
 「端午の節句」には、竹のようにまっすぐ成長することを願ったたけのこを用いた料理や、将来の出世を願って成長とともに呼び名の変わる出世魚を用いた料理などが出されます。今日は、出世魚の「ぶり」と、たけのこの入った「若竹汁」を食べて、生徒の皆さんの元気な成長を願います。

  • 6292661.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218324?tm=20250206144114