第1学年 4月10日(水) 〜2024・挑戦の1年〜
- 公開日
- 2024/04/10
- 更新日
- 2024/04/10
1年生
授業が始まると教室移動が必要となる教科があるため、どの校舎にどんな教室があるのかを学校巡りしながら確認をしました。特に職員室の出入りの仕方は、代表が手本となって全員で確認しました。初めのうちは戸惑うかもしれませんが、すぐに覚えられるでしょう。
今日の4時間目は、地震から火災が発生する想定で避難訓練を行いました。今日の避難訓練は避難経路の確認と避難の仕方、避難場所の確認が主でした。これについては、一度で覚えてほしい事項です。1月には能登半島で、つい最近では、台湾や宮崎県で大きな地震が発生しています。私たちの地域でも30年以内に大きな地震が起きると言われてかなりの時が経っています。起きてはほしくはないですが、万一のために“日頃からの心がけ”を意識しておきましょう。
学級の時間には、エンカウンターなどで仲間づくりを進めています。明日から、学級組織づくりを始めていきます。積極的に皆さんが参加してくれることで、少しでも早く学級が組織的に動くようにしたいですね。
明日で、半日授業も終わりです。明後日から給食が始まります。今年度から給食当番は、マイエプロン・マイ三角巾で身支度をしますので、最初の当番の人は忘れないように準備をしておいてください。