学校日記

10月7日給食献立

公開日
2022/10/07
更新日
2022/10/07

給食室

今日の給食は、ソフトめん 名古屋あんかけソース にんじんラペ 手作りブルーベリーケーキ 牛乳です。10月10日は、「目の愛護デー」です。
コロナ禍でステイホーム期間が長くなり、テレビやパソコン、スマートフォン、ゲームなどデジタル機器の長時間利用で、目に負担をかけている人が多いと思います。
食べ物に含まれる栄養素は、目の働きにも良い効果があります。
目のビタミンとして有名な「ビタミンA」が豊富な人参やトマト、ピーマンなどの緑黄色野菜は、目の粘膜を強くし、目の乾燥を防ぎます。脂溶性ビタミンなので、油と一緒に調理することで吸収率もアップします。目の粘膜を保護し、目の乾燥(ドライアイ)を防ぐ働きや、夜盲症(やもうしょう)の予防にも効果があります。
ツナや卵、牛乳、大豆はビタミンB群が多く、視神経の調整、疲れ目を防ぐ効果があります。紫色のアントシアニン色素を多く含むブルーベリーは視力回復に効果があるとされています。
ソフトめん名古屋あんかけソースは、とろみをつけたトマトベースのあんにからめて食べます。愛知県産のうずら卵も入っています。
ブルーベリーケーキは、給食室で手作りしました。
ホットケーキミックスに、卵、牛乳、食物せんいが豊富なおからパウダー、ブルーベリーと、ブルーベリージャムをたっぷりあわせて、大きな鉄板で焼きました。
目は、たくさんの情報をとりこむ大切な器官です。いろいろな食品をバランスよく食べて、目の健康を保ちましょう。

  • 5538060.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77218961?tm=20250206144114