学校日記

6月18日(金) 『愛知を食べる学校給食の日』の献立

公開日
2021/06/18
更新日
2021/06/18

給食室

きしめん 名古屋コーチン入りきしめん汁 愛知のしらす入り茶かき揚げ 小松菜とツナの和え物 蒲郡みかんゼリー 牛乳 です。 

6月は食育月間、19日は食育の日です。愛知県や地元の食材を取り入れた献立です。
 
『名古屋コーチン』と『南知多のしらす』は国産農林水産物等販路多様化緊急事業の一環で無償提供いただきました。
今日は、コーチン、しらすのことについて給食委員さんからクラスのみんなに詳しく伝えてもらいました!


★きしめんは、名古屋名物のひとつで有名ですね。
名前の由来に、雉(キジ)肉を入れた麺「きじめん」が、なまって「きしめん」と呼ばれるようになった説があります。
今日の給食では、ぜいたくに名古屋コーチンを使ったきしめんです。
コーチンの弾力、コクやうま味が感じられるメニューです。

★かき揚げは、南知多の日間賀島でとれたしらす干、西尾産の抹茶も加え、たくさんの具を給食室で調理員さんがひとつずつ形を整えながら油で揚げて作りました♪

★蒲郡みかんゼリーは、規格外や傷がある等の理由で流通できないみかんを無駄なく味わえるようと給食用に開発されました。蒲郡は、冬の日照量が多く、糖度の高いみかんが栽培できます。

★きしめんに使われている小麦粉は、県内産のきぬあかりという新品種の小麦を100%使って作られています。愛知県が開発してきた麺にぴったりの品質のよい小麦です。

★給食の牛乳は、愛知県産です。南部中学校の校区内に工場がありますね!
ビンにつめて毎朝、大きいトラックで届けてもらっています。

 愛知県は全国有数の農業県です。全国トップレベルの農林水産物がたくさんあります。
地元生産者や流通に関わる多くの方の努力、おいしく作って下さる調理員さんのおかげで給食がおいしく食べられます。
感謝の気持ちをこめておいしく味わいましょう♪

  • 4868925.jpg
  • 4868926.jpg

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77220544?tm=20250206144114

https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/77223248?tm=20250206144114