6月11日(金) 入梅の献立
- 公開日
- 2021/06/11
- 更新日
- 2021/06/11
給食室
ごはん いわしの蒲焼き 梅ソースがけ 肉じゃが きゅうりの塩昆布あえ あじさいゼリー 牛乳 です。
暦の上では、今日6/11が入梅(にゅうばい)です。
今年は、例年にない早さで5/16に梅雨入りしましたね。統計史上2番目の早さだそうです。
入梅とは、梅の実が熟して梅雨に入る頃という意味。昔は、農家の人にとって、田植えの日を決める重要な日でした。
梅雨の時期に水揚げされるマイワシを『入梅いわし』と呼びます。この時期のいわしは、1年の中でいちばん脂がのって美味しい時期。
給食では、いわしの開きを油で揚げて、ねり梅を入れたソースをかけて梅風味の蒲焼きにしました。
骨もしっぽも丸ごと食べられカルシウムたっぷり!梅の酸味は、疲れをいやす他に、カルシウムの吸収を助けます。
あじさいの季節。
南中の正伸園では今年も美しくあじさいが、色濃く、青く咲き誇っています。
あじさいのゼリーもデザートにつけました♪カラフルな色は、すべてぶどうの果汁のゼリーです。
季節のうつろいを感じながら味わいましょう。