joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • 【1年生】 いきものさがし その2

    公開日
    2020/09/30
    更新日
    2020/09/30

    1年生

    中島池では、どの子も夢中になって虫取りをしていました。
    最初はなかなか虫をつかまえることができなかった子も、虫取りが得意な子に教えてもらいながら楽しそうにつかまえていました。
    大きなバッタ、コオロギ、キリギリス、カエル、カナヘビなどいろいろないきものをつかまえていました。

  • 【1年生】 いきものさがし その1

    公開日
    2020/09/30
    更新日
    2020/09/30

    1年生

     今日は、1年生になって2回目の校外活動でした。安全に気を付けて、中島池に向かうことができました。

  • 【2年生】フレスマタイム

    公開日
    2020/09/30
    更新日
    2020/09/30

    2年生

     昼放課にペア学年とフレスマタイムがありました。
     間違い探しとジェスチャー伝言ゲームを行いました。どちらもペアの子と楽しく遊ぶことができました。次の活動も楽しみですね。

  • 9月30日の給食

    公開日
    2020/09/30
    更新日
    2020/09/30

    給食室より

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・小型ロールパン
    ・スパゲティ・ナポリタン
    ・枝豆サラダ
    ・野菜と果物のゼリー

     9月最終の給食は、子どもたちの好きなものばかり、みんな喜んで食べていました。

  • 【6年生】水溶液の性質

    公開日
    2020/09/30
    更新日
    2020/09/30

    6年生

     今日は水溶液の実験をしました。
    水溶液に溶けている物を取り出してみたり,炭酸水には何が溶けているのか調べたりしました。
     味で何の水溶液か確かめてはいけませんよ!

  • 【2年生】学年体育

    公開日
    2020/09/29
    更新日
    2020/09/29

    2年生

     今日は学年体育を行いました。
     ウンパッパの並び順や踊り方を確認したり,運動場で初めてボール運びリレーをしたりしました。
     体育発表会に向けて少しずつ練習しています。

  • 【2年生】とろとろえのぐでかく

    公開日
    2020/09/29
    更新日
    2020/09/29

    2年生

     今日の図工は液体粘土を使って絵を描きました。
     液体粘土に絵の具を混ぜていろんな色を作ったり,筆を使わずに手を使って描いたりしました。いつもとは違う感じでとても楽しかったですね。

  • 9月29日の給食

    公開日
    2020/09/29
    更新日
    2020/09/29

    給食室より

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・麦ごはん
    ・豚肉の中華だれ
    ・チンゲン菜のスープ
    ・冷凍りんご

     今日は中華の献立です。チンゲン菜のスープは具だくさんで、食べ応え十分でした。
     

  • 【6年生】教育実習の先生をお迎えしました

    公開日
    2020/09/28
    更新日
    2020/09/28

    6年生

     6年1組に教育実習の先生がみえました。
     今日は,“初顔合わせ”ということでお互いに自己紹介をしました。先生への質問タイムでは,気になったことを質問したり,笑顔で話をしたりすることができましたね。
     2週間という短い時間ですが,たくさんの思い出とたくさんの笑顔を残すことができるように,充実した時間を過ごしましょう。

  • 教育実習を行っています

    公開日
    2020/09/28
    更新日
    2020/09/28

    お知らせ

     教員を目指している大学生のお兄さんとお姉さんが今日より2週間の教育実習を行います。給食の放送で全校に自己紹介をしました。夢を叶えるために、これから一緒に学びましょう。