-
ふれあい運動会へのご協力、ありがとうございました。
- 公開日
- 2013/09/28
- 更新日
- 2013/09/28
お知らせ
本日は、本校のふれあい運動会へのご協力、ありがとうございました。
無事、全日程を終えることができました。
心配された駐車場の件では、混乱もなくスムーズに出入りすることができました。
これも、地域やコミュニティの皆様方のご配慮、ご協力のおかげです。
重ねて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
-
ふれあい運動会 赤組の勝利です!
- 公開日
- 2013/09/28
- 更新日
- 2013/09/28
お知らせ
赤白に分かれて戦ったふれあい運動会。
結果は、以下のようになりました。
応援 131対109 赤組の勝利
種目 25対 23 赤組の勝利
総合 28対 24 赤組の勝利
平成25年度ふれあい運動会は、昨年度までの雪辱を果たし、3年ぶりに赤組の優勝となりました。
勝った赤組の子も、一歩及ばなかった白組の子も、一生懸命頑張り、精一杯応援をしました。
頑張ったどの子も、一等賞です! -
会場の最終チェック
- 公開日
- 2013/09/28
- 更新日
- 2013/09/28
お知らせ
各区からの協力者、城東コミュニティ、PTAの方と取り組んだ準備の後、会場の最終チェックを行いました。
万全の体制で明日を迎えたいと思います。 -
5・6年生の運動会準備
- 公開日
- 2013/09/28
- 更新日
- 2013/09/28
お知らせ
地域の皆様に協力していただき、5・6年生と教職員が運動会の準備を行いました。
5・6時間目、各係に分かれてテキパキと準備や練習が進められました。
会場の入退場門や万国旗、テントなどが設置され、運動会の準備が整いました。
いよいよ明日は運動会本番です。 -
応援団、気合が入っています。
- 公開日
- 2013/09/28
- 更新日
- 2013/09/28
お知らせ
赤組も白組も気合の入った応援練習でした。
明日のふれあい運動会の応援の勝敗は、応援合戦だけで決まる訳ではありません。
演技中の応援の姿も審査対象です。
応援合戦でも、各種目中の応援でも、熱い声援を送りましょう。 -
ふれあい運動会全校練習4
- 公開日
- 2013/09/28
- 更新日
- 2013/09/28
お知らせ
本日、最後の運動会練習が行われました。
開・閉会式の確認や歌の練習、応援練習をしました。
いよいよ明日がふれあい運動会の本番です。
-
いのちのじゅぎょう 1年
- 公開日
- 2013/09/27
- 更新日
- 2013/09/27
1年生
学校で学ぶことは国語や算数だけではありません!!
今日は養護教諭の勝又先生と担任が一緒に授業を行い、命の授業を行いました!
1年生は、
『いきていることの すばらしさを かんじてみよう』
という、めあてで授業を進めました。
いろんな事ができるのは、体や動き続ける心臓があるから!ということを友達の心臓の音を聞いたりして実感しました!
「からだはたからばこ!」
素晴らしいことを学べました! -
アサガオのリース作り 1年
- 公開日
- 2013/09/27
- 更新日
- 2013/09/27
1年生
ゴールデンウィーク明けから育て始めたアサガオ。
夏休みもおうちに持って帰って大切に水やり&観察。
そして、ついにリース作りの時期を迎えました。
根っこを抜いて、クルクル巻きついたツルを丁寧に取って、まーるい形に!
数週間乾かして、来月くらいにどんぐりやまつぼっくりで飾り付けだ! -
平成25年度 ふれあい運動会プログラム
- 公開日
- 2013/09/27
- 更新日
- 2013/09/27
お知らせ
ふれあい運動会のプログラムをアップロードしました。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/data/2310192/v/e/1465605.pdf -
会場図及び、カメラ席について 〜お願い〜
- 公開日
- 2013/09/27
- 更新日
- 2013/09/27
お知らせ
本年度から、カメラ席を設置しました。
カメラ、ビデオでの撮影は、カメラ席か、退場門で席を譲り合ってお願いします。
児童席や放送・救護・本部・来賓・シルバー等のテント前やテント付近での撮影はご遠慮下さい。
また、入場門には、次の演技のための出場者が集まりますので、入場門付近での撮影についてもご遠慮下さい。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。