-
【4年生】 体育の授業
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
4年生
今日から体育では「バレーボール」の授業が始まりました。
ですが、ただのバレーボールとは違います。
バトンで手をつなぎながら行うバレーボールです。
自分が思うとおりに動くことができないことに苦戦しているようでした。
狙い通りに動くためのコツを仲間と見つけていきましょう! -
【4年生】 避難訓練
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
4年生
今日は2時間目の放課に地震が発生したことを想定して避難訓練がありました。
授業中ではなく、近くに先生がいない状況でもシェイクアウトの姿勢を取って安全を確保する児童の姿をみることができました。
いつ起きるか分かりません。それが自然災害の怖いところです。
校長先生のお話にあったように「備えあれば憂いなし」です。
いざというとき、自分のいのちを守るために行動できるようにしていきましょう。 -
【4年生】 ハートフル活動
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
4年生
今日は後期に入ってから初めてのハートフル活動がありました。
今日の活動では、普段の自分の生活を振り返りました。
保健委員のお兄さんやお姉さんから「傷つけるつもりがなくても傷つけていることがある」というお話をしてもらいました。これからの生活にいかしていきたいですね。 -
【4年生】人権について考えよう
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
4年生
人権週間を前に、学級で人権標語を考えました。
みんな真剣に意見を出し合っていました。
人権は必ず守られなければならないものです。
その意識を児童にも備えてほしいと思っています。
これからも一人一人が安心して生活していくことができるように、
みんなで笑顔100%!優しく温かい雰囲気を築いていきます。 -
【5年生】図工で電動糸のこぎりに挑戦!
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
5年生
図工では、電動糸のこぎりを使いながら1枚の板を切り抜き、パズルを作っています。初めて使う電動糸のこぎりですが、みんな上手に操作していました。完成が楽しみです。
-
【3年生】ハートフル活動の様子
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
3年生
朝の時間に,生活委員さんのハートフル活動がありました。
心を大切にすることについて,考える機会をもらいました。
-
【3年生】保健指導2日目
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
3年生
養護教諭の水谷先生に,自分の歯を大切にするための授業をしてもらいました。
筋肉や唾液のはたらきもまじえながら,今後につながる勉強ができました。 -
【3年生】ハピフレタイム
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
3年生
4年生とハピフレタイム(ハッピーフレンドタイムの略)を行いました。
今回は,後期になって1回目です。
爆弾ゲームをしました。
4年生と楽しく交流できました。 -
全力、落ち葉掃除
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
児童の様子
牛田先生を中心に、今日も全力で落ち葉を集めています。
-
11/29 本日の給食
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
給食室より
今日の献立
五目あんかけ(ソフト麺)
牛乳
さつまいもコロッケ
小松菜と切り干しだいこんのごまあえ
さつまいもの甘さがおいしい『さつまいもコロッケ』でした。