-
【5年】1㎥の大きさって・・・
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
5年生
5年生の算数では、体積の授業が進んでいます。
さて、1㎥について学んだ5年生の皆さん!
本日は身の回りのものの体積や容積を調べようというめあてで学習は進みました。
まずは1㎥はどのくらいかを知るため、1㎥の枠に何人入れるかを調べました。
皆で声を掛け合って、工夫しながら枠内に収まっていきましたよ♪
その後は、教室、ロッカー、教室内にある箱の容積を調べました。
たくさんの発見があった授業となりました!
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
5年生
5年生 家庭科「「ゆでる料理でおいしさ発見」調理実習直前の確認をしました。月曜日は、ゆでやさいを作ります。楽しみですね!
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
5年生
5年生 家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」来週は調理実習です。地域から授業支援を頂ける方をお招きして安全に実習を進めていきます。持ち物がありますので、ご家庭でご確認ください。よろしくお願いします。
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
5年生
5年生 自然教室に向けて準備を進めています。今日は、自然教室での係分担を考えました。月末の自然教室に向けてしっかりと準備をしていきましょうね!
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
5年生
5年生 理科「受けつがれる生命」植物の発芽と成長について学習を進めました。グループで考えた、発芽するための条件を発表し合いました。
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
5年生
5年生 家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」来週は調理実習です。今日は、調理具の正しい使い方などを学びました。実習が待ち遠しいですね!
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
5年生
5年生 理科「受けつがれる生命」植物の発芽と成長について学習を進めています。今日は、発芽の条件について考えました。発芽には何が必要でしょうか?
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
5年生
5年生 学活「係のお仕事」学級のために、級友のために、係活動としてどんなことができるのかを考えました。今月末には、美浜へ自然教室に出かけます。意識を高くもって頑張っています。
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
5年生
5年生 「一斉単元学習」ラインズさんのICT活用授業です。時間を区切って、単元学習、確認テストを行いました。集中してタブレットに向かい、問題演習を行うことができました。
-
【5年生】立方体でつくろう!
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年生
5年生の算数は新しい単元に突入しました!
その名は「体積」です!
今日は1立方センチメートルの立方体を使って、
かさの大きさを比べたり、形作りをしたりしました。
わいわいと盛り上がりながら学習は進みました!
5年生は明るく前向きですね♪