けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • かけがえのない思い出ができました

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    6年生

    お化け屋敷が登場しました。

    みんなで力を合わせて教室を変身させました。

    受付係、お化け役、写真係など

    一人一人が主役となり活躍しました。

    学年みんなが参加して素敵な企画を創造しました。

    みんなで力を合わせて一つのことを創り上げる

    また一つかけがえのない思い出ができましたね。

    ふれあい運動会もみんなで心を一つにがんばろう!


  • ハロウィンパーティー始まります

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    6年生

    ずいぶん前から企画していたそうです。

    6年生が自分たちで考えた楽しい企画です。

    いろいろと考えているようです。

    どんな企画か楽しみですね。

    ご招待いただきありがとう。

  • 今日はハロウィン献立です

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    保健・給食

    本日の献立は

    チキンライス、牛乳、まめとキャベツのマヨサラダ

    かぼちゃ入りコンソメスープ です。

    今日はハロウィンです。

    ハロウィンにちなんだ献立と

    わかばの読み聞かせがありました。

    おいしい給食をいただくことに感謝しつつ

    ハロウィンをお祝いしましょう!

  • 通学路を一部変更します

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    お知らせ

    11日(火)より、児童の登下校での安全確保のため

    通学路の一部を変更します。

    詳細は添付文書をご確認ください。

    ご理解とご協力をお願いします。


    → 通学路の一部変更について


  • 問いを大切にした授業づくり

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    4年生

    4年生の国語の授業の様子です。

    物語文「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。

    授業の中で生まれた問い(疑問)について

    各自で音読しながら答えを考えます。

    子どもたちから出た問いを授業で大切にしています。

  • 今年も踊っちゃう?

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生

    1年生の体育の授業の様子です。

    ふれあい運動会に向けて、玉入れの練習をしています。

    勝利をめざしてみんな楽しく取り組んでいます。

    楽しむ気持ちやがんばる気持ちを体全体で表現します。

  • 授業の参加度100%!

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    3年生

    3年生の外国語活動の授業の様子です。

    I like ~の発音を聞き当てる学習に取り組んでいます。

    5・6人の代表の子が同時に発音し

    音や口の形に注目して、集中して聞き取ります。

    ゲーム感覚で楽しく学ぶことができ

    全員が主体的に授業に参加しています。

    楽しく学ぶのが何より大切です。

  • 通分の仕方を説明できるようになろう

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    5年生

    5年生の算数の授業の様子です。

    少人数授業で、通分の学習に取り組んでいます。

    問題を解きながら、お互いに学び合い

    通分の仕方を説明できるようにします。

  • 漢字の学習に取り組んでいます

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年生

    2年生の国語の授業の様子です。

    漢字の読みの学習に取り組んでいます。

    先生が問題を出し、解きながらおぼえていきます。

    家庭でもこつこつ取り組んでいきましょう。

  • 令和7年度ふれあい運動会のご案内

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    お知らせ

    多くの方の参加をお待ちしております。

    よろしくお願いいたします。


    → 令和7年度ふれあい運動会案内

    → 令和7年度ふれあい運動会プログラム・会場図


  • 犬山市民展 11/3(祝)まで開催しています

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    お知らせ

    ただいま犬山南部公民館にて

    犬山市民展が開催されています。

    犬北っ子の作品も展示中です。

    ぜひご覧ください。

  • みなさんの先輩が研修にみえました

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    お知らせ

    本校の卒業生が研修に来てくれました。

    現在、市外で中学校の先生をしており

    小学校の授業などを学びに来てくれました。

    みなさんの先輩も、各方面で活躍しています。

    そして、犬北っ子をいつまでも応援してくれています。

  • 味噌煮込みおでん あったかくておいしかったです!

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    保健・給食

    本日の献立は

    ご飯、牛乳、キャベツのおかか和え

    愛知県産食材入り肉団子、味噌煮込みおでん です。

    今日は愛知県産の食材がふんだんに使用されています。

    おでんは具だくさんで、味噌の甘みがおいしいです。

    5年生は欠席がありましたが、どの学級も完食です。

    これからも残さずモリモリ食べましょう!

  • ステンドグラスまもなく完成です

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    4年生

    4年生の図工の授業の様子です。

    ステンドグラスがまもなく完成します。

    完成した人は、工夫した点の振り返りをしています。

    今回、どの学級も完成度が高いと感じます。

    完成したら教室の窓に飾りますので

    ぜひ見に来てください。

  • 商品はどこから来るのかな

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    3年生

    3年生の社会の授業の様子です。

    スーパーマーケットの商品の産地を調べています。

    広告を見ながら、産地を調べまとめていきます。

    外国産の商品もありましたね。

    さて、どんなことが発見できるのでしょうか。

  • みんなでハロウィンパーティー楽しみました

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    1年生

    1年生の学年レクの様子です。

    みんなでハロウィンパーティーを開催しました。

    みんなでゲームを楽しんだり、写真を撮ったり

    とても楽しい思い出になりました。

    どうやら他の学年も開催するそうです。

    楽しみですね!

  • 市音楽会に向けてがんばっています

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    5年生

    4年生の音楽の授業の様子です。

    12月の市音楽会に向けて、歌の練習をしています。

    今年も声楽が専門の保護者の方や

    音楽が専門の教員にご指導いただき

    授業の中で歌の練習に取り組んでいます。

    しばらく見ていないうちに

    歌い方がかなり上達したと感じました。

    本番が楽しみです。

    4年生のみなさん、がんばってください。

  • 心を一つに

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    6年生の体育の授業の様子です。

    ふれあい運動会に向けて表現運動の練習をしています。

    細かい部分をそろえながら最後の調整をしています。

    動きもずいぶんきれいにそろってきました。

    見ていてワクワクしました。

    心を一つにして、当日は最高の演技をしましょう。

  • 学習用情報端末を有効に活用しています

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年生

    2年生の図工の授業の様子です。

    読書感想画の学習に取り組んでいます。

    物語の主人公のカササギという鳥をイメージするために

    学習用情報端末を活用して画像を参考にしています。

    本を見ないで想像しながら絵を描くので

    とても参考になります。

    学習の様々な場面で有効に活用しています。

  • 円と球の学習をしています

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    3年生

    3年生の算数の授業の様子です。

    少人数授業で円と球の学習に取り組んでいます。

    円と球の違いを確認しながら

    身の回りの円と球は何があるか調べます。

    とても和やかな雰囲気で取り組んでいます。