-
ふれあい運動会に向けて
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
1年生
1年生の合同体育の様子です。
ふれあい運動会の練習をしています。
ふれあい運動会は11月開催ですが
無理なく少しずつ練習をしています。
練習ですが、気合いが入っていましたよ。
-
会議中です!
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
全校
昼放課の語りの部屋の様子です。
1年生が何やら会議をしています。
先生役と児童役になって話をしています。
楽しそうですね!
-
本格的ミネストローネ!
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
保健・給食
本日の献立は
シーフードピラフ、牛乳、ごぼうサラダ
ミネストローネ、ヨーグルト です。
4年生の給食の様子です。
元気よくお替わりじゃんけんをしていました。
ミネストローネ、すっぱいけどおいしかったね!
-
学年みんなで楽しい時間を過ごしました
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
6年生
6年生の体育の授業の様子です。
合同体育で様々なアクティビティーに取り組みました。
どのアクティビティーも集団の協力が大切になります。
頭や全身を使って、体を動かしていました。
体力づくりと同時に集団づくりのねらいがあります。
-
筆遣いに気をつけて書こう
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
3年生
3年生の書写の授業の様子です。
「つり」の文字に取り組んでいます。
曲がりやはらいに気をつけて書いています。
力の加減が難しいですね。
-
かわいいポーチを作っています
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
5年生
5年生の家庭の授業の様子です。
ポーチーづくりに取り組んでいます。
どんな刺しゅうを入れるか考えていました。
かわいいポーチ、まもなく完成です。
-
ふしぎなたまごが完成しました
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
2年生
2年生の図工の授業の様子です。
先日から取り組んでいたふしぎなたまごができました。
力作ぞろいです。
たまごから何が飛び出すか
一人一人の夢や願いがつまっています。
-
ポスターを読もう
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
3年生
3年生の国語の授業の様子です。
身の回りにあるポスターについて学習しています。
ポスターにはどんな工夫やよさがあるか
みんなで見つけて、新たな発見をしました。
-
教え合いながら練習しています
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
6年生
6年生の音楽の授業の様子です。
テストに向けてカノンの演奏を練習しています。
リーコーダーや鉄琴など、音を聴き合って
お互いに教え合いながら練習しています。
よい雰囲気で学習に取り組んでいます。
-
リズム遊びをしよう!
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
6年生
1年生の音楽の授業の様子です。
リズム遊びの学習に取り組んでいます。
タンバリンやトライアングル、鈴などを使って
拍に合わせてリズムをとっています。
みんな上手にできていました。
-
プレルボールに取り組んでいます
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
4年生
4年生の体育の授業の様子です。
ネット型ゲームのプレルボールに取り組んでいます。
今日は2人1組でラリーの練習に取り組んでいました。
ボールを打つタイミングや体の動きなど
何度も繰り返して練習します。
ゲームが楽しめるようにがんばってください。
今日もとても暑い日ですが
ネッククーラーを冷凍庫で冷やして下校してください!
-
お話を楽しもう
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
1年生
1年生の国語の授業の様子です。
「やくそく」のお話の読み取りの学習をしています。
お話のよさを感じとり、楽しんで音読するために
お話の各場面の読み取りをしています。
-
なす入り麻婆豆腐 おいしかったです!
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
保健・給食
本日の献立は
麦ご飯、牛乳、なす入り麻婆豆腐
シュウマイ、海藻サラダ です。
3年生の給食の様子です。
「麻婆豆腐おいしい!」
という声をたくさん聞きました。
犬北っ子の大人気献立です。
栄養士、調理員のみなさん
いつもおいしい給食をありがとうございます。
-
王様じゃんけんを楽しみました
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
全校
今日も語らいの部屋にたくさん遊びに来てくれました。
じゃんけんゲームがしたいということで
王様じゃんけんをみんなで楽しみました。
じゃんけんで勝った人が王様のいすにすわります。
じゃんけんで勝つのは難しいですね。
ヤモリ君も今日から仲間入りしました。
見に来てくださいね!
-
楽しく英語でコミュニケーションしよう!
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
3年生
3年生の外国語活動の授業の様子です。
Do you like ~ ?の学習をしています。
楽しく英語でコミュニケーションするために
順番にすごろくをしながら取り組んでいます。
段階的に様々なアクティビティを取り入れながら
英語でコミュニケーションする場面を増やします。
-
合同体育に取り組みました
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
5年生
5年生の体育の授業の様子です。
合同体育でリレーやゲーム、ドッジボールなど
様々な運動に取り組んでいます。
何よりもスポーツを楽しむことが大切です。
-
日本の森林の面積を求めよう
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
6年生
6年生の算数の授業の様子です。
日本の森林の面積の求め方を考えています。
どんな計算になるかみんなで考えます。
-
今週もがんばりましょう!
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
全校
3連休明けの登校となりました。
連休中に様々な地域の行事があったようです。
スポーツ少年団サッカー大会では
犬山北ロケット6年生が準優勝しました。
おめでとうございます!
県大会がんばってください。
犬北っ子のみなさん、今週もがんばりましょう!
-
反復学習で学力の定着を図ります
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
1年生
1年生の授業の様子です。
夏休み前に習った算数と国語の学習について
繰り返し反復学習をしています。
時間がたつと忘れてしまうものです。
繰り返し学習することが大切です。
できた人は学習用情報端末を活用して
ドリル学習に取り組みました。
-
秋の遠足に向けて
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
3年生
3年生の学級活動の様子です。
秋の遠足の班やバスの座席などを話し合っています。
3年生は一宮文化広場と
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に行きます。
この後、きっと話し合いで決まることでしょう。
秋の遠足、とても楽しみですね。