-
【3年】大プールデビュー
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
3年生
3年生が初めて大きいプールに入りました。
今日は入水しただけでしたが、
壁につかまりながら、
足が届かない深いプールに入りました。
深さに目をむいていました。
全ての学年で、指導者3人に加えて、
監視のみを行う人材を一人投入しています。 -
6月の給食
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
保健・給食
-
プール開き トップバッター2年生
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2年生
水温も基準内でしたので、
曇天でしたが水泳の授業を行いました。
水しぶきが、子供の笑顔を引き立てます。 -
犬山市小学校音楽会
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
お知らせ
=訂正のお知らせ=
犬山市小学校音楽会、日程変更の連絡あり
(犬山市教育委員会)
12/2(土)→12/16(土)
犬北小は、4年生と6年生で出場します。
楽しみにしていてください。
画面右下の
「配付文書」「学校から」「令和5年度年間計画」、
画面右側の「行事予定」は修正済みです。 -
傘差し登下校
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
お知らせ
<夏場の登下校>
熱中症対策と、1列歩行の徹底を図るため、傘差し登下校をお願いすることとしました。
期間:6/19〜10/6(暫定)
準備:5/30 速報(本情報 等)
6/5 児童への周知(朝会)
家庭へ案内文書発送
※子供用日傘がない場合は雨傘でもOK
※日傘の使用は期間前でもOK
※他の熱中症対策は5日の文書をご参照ください。 -
【6年】翼をください
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
6の2 音楽 「翼をください」
昨年度、犬山市音楽会で4・6年生が
合唱した曲です。
今年もこの曲かな?
今日は、各パートの引っ張り合いが厳しかったです。
直ぐに上手になることでしょう。 -
ペア活動
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
全校
6の3と1の3
4の1と2の1
名刺(自己紹介カード)の交換を終え、
活動ごとに各ペアの絆が強まります。
1年と6年 2年と4年 3年と5年 -
【4年】割り算のひっ算
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
4年生
4の2 算数
たてる⇒かける⇒ひく⇒下ろす
自分の言葉で、説明します。
説明できたことで、
より強い定着へとつながります。 -
授業交流週間NO,1
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2年生
2の2 国語 「スイミー」
・指示の前の児童の掴み
・発言者への意思表示
・一つ一つの言葉へのこだわり
・作業と思考の時間のバランス
討論を更なる授業改善につなげます。
子どもたちは張り切っていました。 -
給食試食会 〆切
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
3年生
44名の申し込みがありました。
勿論全員受け入れOKですので、ご予定ください。
子どもたちが給食を食べている様子もご覧になることができます。
次回 10/17(火)修学旅行中
2年生の保護者の皆様優先です。 -
プール開き
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
全校
いよいよプール開きです。
続々と水着の準備が整っていきます。
5/31 2・3年生
6/ 1 4・6年生
6/ 2 5年生
6/ 5 仲よし
6/ 6 1年生
⇒水泳授業のお知らせ -
保護者の取材コラム \ 意外な事実「tetoru」
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
犬北小PTA
保護者の取材コラム \ 意外な事実「tetoru」
tetoru はパパや祖父母も登録すべし/
新シリーズ
保護者の取材コラム
こんにちは。
R5PTA広報委員からのお知らせです。
学年通信などが配信されとっても便利な<tetoru>ですが、
1人の児童に対して4人まで登録可能って知っていましたか?
学校からは、災害時の児童引き取りに関わって
保護者等4人の<tetoru>登録を依頼されています。
昨年度、緊急時にメール配信に気がつかなかったという方が
多かったという反省からのようです。
学校活動の中心サポーターである保護者だけでなく、
親族を登録することで、
もしも災害が起きた際には、瞬時に状況を共有して
もらうことも可能です。
引き取りに関わらない親族の方も
<tetoru>登録は可能ですが、
児童の引渡しは「緊急時引き取りカード」に登録
されている方のみとなります。
アプリをインストールしておいて
スマホにアイコンを配置するだけで
普段は見なくて問題ありません。
もしもの災害時に慌てないよう、
災害時の引き取り(連絡先)になっている方で
スマホをお持ちの方には
アプリの登録をお願いしておきましょう。
<保護者を追加で登録する方法>
最初に、招待したい方のメールアドレスをご準備ください。
スマホの「tetoru」(アプリ)を開く
↓
右下ボタンの<設定>(歯車マーク)をクリック
↓
上のお子さまの名前をクリック
↓
下のほうにある 保護者を招待 をクリック
↓
招待したい方のメールアドレスを入力し、送信
↓
招待メールが届いた方はその中に
アプリのインストールの仕方等が記載してあります。
(参考)
https://support.tetoru.jp/hc/ja/articles/5109965249807
PTA広報委員会 -
学校訪問7
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
全校
4の2 道徳 「絵はがきと手紙」
6の3 体育 「ソフトバレーボール」 -
学校訪問6
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
全校
5の3 理科 「メダカのたんじょう」
6の2 音楽 「交響曲第5番 <運命>」
4の1 算数 「1けたでわるわり算の筆算」 -
学校訪問5
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
全校
仲よし1 生活単元 「ともだちとなかよし」
仲よし2 自立活動 「ともだちとなかよし」
2の2 国語 「スイミー」 -
学校訪問4
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
全校
1の1 道徳 「よいこととわるいこと」
1の2 算数 「いくつといくつ」
2の1 国語 「スイミー」 -
学校訪問3
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
全校
5の3 算数 「小数のかけ算」
半分に分けての少人数授業
2の3 国語 「スイミー」 -
学校訪問2
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
全校
4の3 国語 「アップとズームで伝える」
5の1 家庭 「おいしい楽しい調理の力」
5の2 図工 「糸のこスイスイ」
-
学校訪問1
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
3年生
3の1 国語 「こまを楽しむ」
文章を大きな枠組みの段落に分けます。
6の1 社会 「国の政治のしくみと選挙」
裁判所の働きについて整理します。
6の3 外国語 「…your school life?」
普段の行動を英語で尋ねましょう。 -
第1回 授業交流週間
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
全校
より良い授業を目指して、
相互に授業を公開して学びます。
ザ”犬北授業交流週間が始まります。
5/30〜6/8
1の2・2の2・3の1・4の2・5の3・6の2
今日は、その前段階として、
市教委・県教委から指導者を招いて、
ご指導いただきました。
これを「学校訪問」と言います。
写真 3の3 学級活動
「表情のヒミツ」−気持ちに気付こう−