保護者の取材コラム \ 意外な事実「tetoru」
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
犬北小PTA
保護者の取材コラム \ 意外な事実「tetoru」
tetoru はパパや祖父母も登録すべし/
新シリーズ
保護者の取材コラム
こんにちは。
R5PTA広報委員からのお知らせです。
学年通信などが配信されとっても便利な<tetoru>ですが、
1人の児童に対して4人まで登録可能って知っていましたか?
学校からは、災害時の児童引き取りに関わって
保護者等4人の<tetoru>登録を依頼されています。
昨年度、緊急時にメール配信に気がつかなかったという方が
多かったという反省からのようです。
学校活動の中心サポーターである保護者だけでなく、
親族を登録することで、
もしも災害が起きた際には、瞬時に状況を共有して
もらうことも可能です。
引き取りに関わらない親族の方も
<tetoru>登録は可能ですが、
児童の引渡しは「緊急時引き取りカード」に登録
されている方のみとなります。
アプリをインストールしておいて
スマホにアイコンを配置するだけで
普段は見なくて問題ありません。
もしもの災害時に慌てないよう、
災害時の引き取り(連絡先)になっている方で
スマホをお持ちの方には
アプリの登録をお願いしておきましょう。
<保護者を追加で登録する方法>
最初に、招待したい方のメールアドレスをご準備ください。
スマホの「tetoru」(アプリ)を開く
↓
右下ボタンの<設定>(歯車マーク)をクリック
↓
上のお子さまの名前をクリック
↓
下のほうにある 保護者を招待 をクリック
↓
招待したい方のメールアドレスを入力し、送信
↓
招待メールが届いた方はその中に
アプリのインストールの仕方等が記載してあります。
(参考)
https://support.tetoru.jp/hc/ja/articles/5109965249807
PTA広報委員会