けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • いきいきタイム30分

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    全校

    水曜日の30分放課は天国です。
    授業での楽しみは勿論ですが、
    長い放課での友達との時間も
    大いに楽しんでください。

  • ランチタイム「わかば」

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    読み聞かせ「わかば」

     「わかば」さんの来年度の布陣が決まったそうです。役員の皆様よろしくお願いします。
     いつも子供たちのためにありがとうございます。
     今年度の「わかば」さんの活動も、残すところあと3回となりました。

    2/7・14・28
    いつも水曜日にお願いしています。

  • 【4年】縄跳びのシーズン

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    4年生

    4の1 体育
    縄跳びはこの時期の定番教具です。
    直ぐに体が温まります。
    連続300回を超す強者もいますよ。

  • 1年生いらっしょい

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    1年生

    今日だって現役1年生は元気いっぱいです。
    ランドセルの黄色いカバーもあとわずか。
    新1年生に引き継ぎます。

    明日は、新1年生の保護者を対象にした、
    1年生の授業参観です。13:50〜 
    1組<道徳> 2組<国語> 3組<算数>

    教材の受け取りもお忘れなく。
    14:30〜17:30
    名前を書いていただくのが大変ですよね。

  • 保健室からメッセージ

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    全校

    身体測定と保健の授業(健康教育)はセットです。
    計測が終わると教室に戻り、
    年齢に応じた保健指導を行います。
    今回の低学年は、
    聴診器で鼓動を聞きました。
    プレイベートゾーンの指導も
    行ってきています。

  • いきいき縄跳び15分

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    全校

    いきいき縄跳びの練習が続きます。
    今日も大変盛り上がっています。
    ペアの息ぴったりです。

    運動委員会の代表者が、
    練習を仕切ります。
    2/2(金)が本番です。
    「ペア対抗大繩大会」

  • 【2年】身体測定

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    2年生

    2の1 身体測定
    今日は、2年生の身体測定にお邪魔しました。
    健康手帳と、自分の記録を比べて
    成長を実感しているようでした。

  • 卒業までにやりたいこと(1組)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    6年生

    6の1
    1組は、端末に打ち込んで
    リストアップしていました。
    1組は何をするのでしょうか。
    良い思い出となることを祈っています。

    卒業まで48日

  • 卒業までにやりたいこと(3組)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    6年生

    6の3 
    始業前の時間を使って、残り2か月、
    みんなでできることをリストアップしていました。
    いろいろな意見が出ていましたね。
    3組はどれを選ぶのでしょうか。

  • 【3年生】学校の消防設備を探そう!

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    3年生

    学校のどこに、どんな消防設備があるかを、班で分担して学校中を調べました。自分たちが思っていたよりも多くの消防設備があることに驚いていました。

  • 犬北目安箱23シリーズ 2

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    お知らせ

    R5 第2回(12月)目安箱
    15人、16件のご意見をいただきました。ありがとうございました。
    鋭意努力して回答を作成しています。
    もうしばらくお待ちください。

    こんなことが話題になっています。
    Q:通学班2列
    Q:tetoru有効利用
    Q:タブレット
    Q:AI 
    Q:知能検査  etc

  • 2月の給食について

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    保健・給食

    画像はありません

    2月の献立表と給食だより(もぐもぐランド)を配布しました。
    ご家庭でぜひご覧ください。
    HPからも見ることができます。

    ・ここをクリック → 2月献立表
    ・ここをクリック → 2月給食だより

  • 【仲よし】オンライン交流会

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    仲よし学級

    ※写真は記事と無関係
    1月31日(水)
    時間: 9:30〜10:30頃
    場所: なかよし2組教室

    犬山中学校地区の小中学校と交流を行います。
    中学生がリードして会を盛り上げます。
    そして6年生が小学校を仕切ります。

    楽しいくて、逞しい様子は、
    明日ご報告します。

  • いききタイム(昼放課)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    全校

    長い昼放課は、待ちに待った時間。
    それぞれのブームに従って、
    友達と群れて遊びます。

    私は運動場を覗いてみました。
    PTA広報委員の方は、
    体育館の昼放課を覗いてくれました。
    記事が楽しみです。

  • 【6年】新型ハードル登場

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    6年生

    6の3 体育 「ハードル」
    新型ハードルがいよいよ登場です。

    それよりも、上手にリズムを刻んで、
    スピードを落とさずに走り抜けていく児童の
    勇ましい姿に目を奪われます。

  • 【3年】砂鉄ハンター

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    3年生

    3の1 理科 
    砂場に見慣れない行動をとる人たちが・・・
    砂鉄を集めて、教室でさらに実験です。
    不思議・発見のワクワク理科です。

    砂場は闘技場の如くですが、
    喜びの歓声に満ちていました。

  • 30日 交通事故死ゼロの日

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    全校

    交差点には、いつもの見守り隊に加えて、
    町内会長などの人たちが見守ってくれました。
    ありがとうございました。
    今日も、安全に一日がスタートです。

  • 【新1年生の保護者の方へ】2月1日(木)13:50の授業公開と学用品販売について

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    お知らせ

    画像はありません

     2月1日(木)、1年生の授業公開をします。自由参加なので、欠席連絡は不要です。
     ただし、学用品販売(14:30〜17:30)に来ることができない場合は、学校へ連絡をしてください。
     詳細は、新入生向けHPをご覧ください。

     5時間目の授業は1の1から1の3、支援学級を自由に移動して参観できます。教室の中に入っていただいてかまいません。
     また、参観の際、履き物を持参してください。
     よろしくお願いします。

  • 【6年】いよいよスタート

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    6年生

    伴奏者が決まり、
    今日から練習開始です。
    スタート学級は6の3です。
    初めてだけど、とっても上手です。
    12月の市音の成果かも。

    「最後のチャイム」
     今 卒業のとき・・・
     さよならの向こうには・・・・
    卒業期を実感するときです。

  • 登下校のあいことば

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    全校

    ルーレット

    ル:ルールを守る
     レ:列を乱さない
      ト:友達と安全

    児童会が導き出したあいことばです。
    自ら切り開いた権利は、
    自ら大切に守ります。