- 
                
                    給食に関するアンケート結果- 公開日
- 2019/11/01
 - 更新日
- 2019/11/01
 ネット 教育委員会 アンケートへのご協力ありがとうございました。 
 結果がまとまりましたので、紹介します。
- 
                
                    令和2年度使用教科用図書一覧- 公開日
- 2019/10/25
 - 更新日
- 2019/10/25
 ネット 教育委員会 令和2年度使用教科用図書が決定しました。 
 小学校で使用する教科書は、学習指導要領の改訂に伴い、
 内容が見直されています。
 中学校は、今年度使用の教科書と同様の物を使用します。
- 
                
                    尾北支所(管内)駅伝大会- 公開日
- 2018/10/08
 - 更新日
- 2018/10/08
 ネット 教育委員会 10/6(土)いちい信金スポーツセンターにおいて、駅伝大会が開催されました。部活動終了後に居残って頑張ってきた成果を余すことなく発揮してくれました。「ゴールした者全てが勝者」 練習を最後までやり抜いた人も含めて、みんなが勝者ですね。 
 10/20は県大会出場ををかけての西尾張大会です。さらに頑張ってください。
 結果は、各中学校のHPを参照してください。
 <写真:男子スタート>
- 
                
                    台風被害- 公開日
- 2018/10/08
 - 更新日
- 2018/10/08
 ネット 教育委員会 今シーズンは台風によって学校の施設設備に大変大きな被害が出ました。 
 危険な状況を回避するべく、最後に残った大がかりな修繕・復旧工事に取りかかりました。
 ご心配・ご迷惑をおかけいたしますが、もうしばらくお待ちください。
 25号が今シーズン最後の台風となりますように。
 <写真:城小 センダン・北小 ヒマラヤスギ これらは既に撤去済み>
- 
                
                    運動会修了- 公開日
- 2018/10/08
 - 更新日
- 2018/10/08
 ネット 教育委員会 秋の大イベント運動会が終了しました。9/23小学校 10/2・3中学校 
 今年は天候に泣かされましたが、結果的には大変多くの参観者とともにとてもよい時間を過ごすことが出来ました。ご観覧いただきありがとうございました。また、多くの地域の援助をいただきながらの運営でもありました。児童・生徒のみんなんも良い思い出となったことでしょう。君たちのがんばる様子が地域を明るく、朗らかにしてくれました。これぞ「ふれあい運動会」!このすばらしい一日を創りあげていただいた全ての人に感謝いたします。
 <写真:栗栖小学校 中学校応援団>
- 
                
                    過重労働解消セミナー(働き方改革)- 公開日
- 2018/09/30
 - 更新日
- 2018/09/30
 ネット 教育委員会 8月20日 
 犬山市教育委員会では、子どもや保護者のニーズに対して、より丁寧に接するために教職員の働き方改革を促進しています。本来教員が担うべき業務に十分な時間を費やせる事を求めています。
 1人1人の意識改革を達成することはなかなか難しいことですが、厚生労働省の委託事業として表記のセミナを開催したところ、校長をはじめ35人の教職員のが参加がありました。セミナーの内容には一定の評価の声をいただくことが出来ました。
- 
                
                    祝 全国大会- 公開日
- 2018/09/30
 - 更新日
- 2018/09/30
 ネット 教育委員会 8月24日 
 東部中学校2年生の伊神さんが県大会・東海大会を勝ち抜き、見事全国大会に出場し、25位の成績を収めました。今日は、その報告のための表敬訪問です。
 幼稚園から続けてきたクラブ活動での成果だそうです。3年生になる来年も期待しています。
 今年度、犬山市の中学生で全国大会に出場したのは1人でした。
- 
                
                    犬山学び場「みらい」- 公開日
- 2018/08/28
 - 更新日
- 2018/08/28
 ネット 教育委員会 犬山学び場「みらい」が8月18日から始まりました。 
 犬山学び場「みらい」とは、中学生を対象に、自習形式で学習を行い、元教員、非常勤講師、教員を目指す学生などの地域住民が、指導員として学習支援を行う場です。
 本年度は、犬山福祉会館、城東中学校、南部中学校、羽黒地区学習等供用施設の4カ所で実施しています。
- 
                
                    韓国咸安郡(ハマンぐん)の中学校- 公開日
- 2018/08/12
 - 更新日
- 2018/08/12
 ネット 教育委員会 中学校を訪問しました。 
 犬山市の中学生と変わりなく、みんな元気で明るく、人なつっこい子ばかりでした。給食を一緒にいただいてきました。もちろん国民食のキムチは毎日盛りつけられるそうです。
 ドイツの中学生に引き続いて、隣人である韓国の中学生と、犬山の中学生の交流が始めれば、きっと大きな財産になっていくと思います。現在具体的な手法を検討中です。
- 
                
                    姉妹都市との交流・・・- 公開日
- 2018/08/12
 - 更新日
- 2018/08/12
 ネット 教育委員会 犬山市は平成26年2月に韓国咸安郡(ハマンぐん)と姉妹都市提携をしました。韓国の郡は、日本の市にあたります。人口は約6万6千人。ここは、昔から文化が栄えた地域です。古代三韓時代には弁韓(ピョンハン、紀元前〜紀元後4世紀)の安邪国(アニャグク)と呼ばれ、西暦1世紀から6世紀までの500年余りの間に存在していた地域国家、阿羅伽倻(アラガヤ、西暦42〜559年)の中心地でした。 
 今回、中学生の交流が実現できないかと、両都市の代表が調整会議に臨みました。
- 
                
                    学校図書館・市立図書館合同会議- 公開日
- 2018/08/12
 - 更新日
- 2018/08/12
 ネット 教育委員会 両者の協働により、子ども読書活動推進プロジェクトが検討されました。 
 「こんな図書館にしたい」という思いが飛び交いました。活発な協議は、一つの提案物となって発表されていきました。
 犬山市は子どもたちの読解力向上に力点を置いて施策を進めています。
- 
                
                    郷土学習会- 公開日
- 2018/08/12
 - 更新日
- 2018/08/12
 ネット 教育委員会 夏休み期間は教職員の研修がびっしりです。授業に影響の少ない夏休みに研修が集中するからです。 
 写真は、犬山市に来たばかり教職員を対象にした郷土のことを知るための研修会です。講師の説明から、教材づくりのヒントを得ています。
- 
                
                    中学生の暑い夏- 公開日
- 2018/08/12
 - 更新日
- 2018/08/12
 ネット 教育委員会 中小学校体育連盟の大会が開催されました。文字通り中学校最後の夏の戦いです。愛知県各地で、犬山の中学生が大活躍してくれました。もちろん吹奏楽部などの文化系のコンクールや発表会も開催され、めいっぱいのエネルギーを発揮してくれました。 
 中でも、東部中学校の1年生伊神さんが全国大会の切符を手にしました。おめでとうございます。
 吹奏楽部の結果は、後日報告いたします。
 
- 
                
                    ひと味違った学習会- 公開日
- 2018/08/12
 - 更新日
- 2018/08/12
 ネット 教育委員会 今年度の夏休み期間中の学習会はひと味違います。 
 中学校では、各学校ごとに子どもたちのニースに応じた学習会の方法を模索し、展開してます。写真は南部中学校の開催日ビラです。パソコンルームを開放し、家庭学習ソフトを活用した、個に応じた効率的な学習会が開催されています。
 この家庭学習用ソフトは、犬山市内全中学生が利用できるように、1人1人にIDが提供されています。
 長い休みを有効に利用して、苦手な部分を克服してから期末テストに臨めることが、2学期制の大変大きなメリットです。誰にでも等しく、時間と場が提供されています。特に中学校3年生諸君、がんばってください。応援しています。
- 
                
                    施設・設備工事真っ最中- 公開日
- 2018/08/12
 - 更新日
- 2018/08/12
 ネット 教育委員会 夏休みを利用して施設・設備の補修工事が展開されています。各学校念願の補修工事により、9月からは良い環境で生活することができます。写真は、犬山北小学校の運動場改修工事です。 
 他に、栗栖、池野、今井、犬山西小学校のトイレ改修 城東中学校の南舎防水工事 犬山北小学校 体育館工事 などが行われています。
 工事中、近隣の方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を願いいたします。
- 
                
                    楽田小学校 起工式- 公開日
- 2018/07/06
 - 更新日
- 2018/07/06
 ネット 教育委員会 楽田小学校の工事開始です。 
 林友会をはじめ、多くの方のご支援を得て着工となります。
 新校舎・新体育館・新プール、
 安全にすてきな建物を完成させます。
 近隣の皆様には、しばらくご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
- 
                
                    読解力向上を目指しています- 公開日
- 2018/06/27
 - 更新日
- 2018/06/27
 ネット 教育委員会 犬山市の小中学校では、読解力向上を一つのテーマにして日々の教育活動を展開しています。 
 ある学校では、新聞記事を材料にした教材を使って、家庭学習の中でも読解力向上を目指す取組を検討しているようです。
 この教材は、犬山市の教員で作る「国語科授業改善推進委員会」が各学校に紹介しているものです。
- 
                
                    交通指導員- 公開日
- 2018/06/27
 - 更新日
- 2018/06/27
 ネット 教育委員会 犬山市内には、黄色い上着を着て子どもたちの登下校を見守ってくれている交通指導員が7名います。実は、それ以外にも、子どもを見守りながら登下校をしてくれるスクールガードや、毎日登下校を見守ってくれるボランティアの方が大勢います。本当にありがとうございます。 
 地域の宝である子どもたちのために、地域の皆様が少しずつ寄り添っていただいていることに深く感謝申し上げます。
 ◇登下校時間に合わせての犬の散歩
 ◇通学路でのウォーキング
 ◇早目の門扉の点灯 など
 地域の防犯力(抑止力)向上は、全ての人のためになるのではないでしょうか。
 
- 
                
                    犬山西小学校 学校訪問- 公開日
- 2018/06/27
 - 更新日
- 2018/06/27
 ネット 教育委員会 6月25日(月)犬山西小学校の学校訪問がありました。 
 愛知県教育委員会・犬山市教育委員会の関係者が訪問し、学校の様子を視察させていただきました。
 校舎内の隅々まで磨き上げられた美しい環境で、子どもたちがはつらつと活動していました。エネルギッシュな教職員の姿が学校運営を支えているようでした。
 犬山西小学校は、犬山市教育委員会・丹葉地方教育事務協議会の研究委嘱を受けています。タブレットなどのICT機器を積極的に活用しての授業や研究協議会が新鮮でした。
- 
                
                    栗栖小学校 学校訪問- 公開日
- 2018/06/27
 - 更新日
- 2018/06/27
 ネット 教育委員会 6月18日(月)全校児童17人の栗栖小学校で学校訪問がありました。 
 教育委員に加え、市議会民政文教委員の皆様にもご参観いただきました。
 栗栖小学校は、現在全ての学年が複式学級となっています。
 緑豊かな奥里で、しっとりとしつつも、活気のある授業が展開されていました。
