-
お茶の入れ方を体験しました
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
5年生
5年生の家庭の授業の様子です。
お茶の入れ方の実習をしています。
調理実習の基本であるお茶の入れ方を学ぶことは
調理の手順、器具の使い方、仲間と協力すること
片付けること、食材のよさを知ることなど
たくさんのことを学ぶことができます。
苦いけどとてもおいしかったそうです。
-
インタビューをしよう!
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
5年生
5年生の国語の授業の様子です。
学級の仲間にインタビューをする計画を立てています。
まずは自己紹介カードを見て、質問内容を考えたり
先生に質問したりして練習します。
聞く力・話す力のコミュニケーション能力を養います。
-
励まし支え合ってがんばっています
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
5年生
5年生の体育の授業の様子です。
合同体育でシャトルランに取り組んでいます。
きついからこそ、互いに応援し励まし合います。
一人ではがんばれなくても
仲間がいるからこそがんばれるんです。
みんなよくがんばりましたね。
-
資料から読み取ろう
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
5年生
5年生の理科の授業の様子です。
雲と天気の変化について学習しています。
雲やアメダスの画像、教科書の資料から
雲の動きや天気の変化の法則性を見つけます。
個人で考えたことを周囲と交流し
考えをさらに深めていきます。
-
よく聴いて書こう
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
5年生
5年生の英語の様子です。
名前とそのスペルを英語でたずねます。
そして耳でしっかり聴いてスペルを書き込みます。
できるだけたくさんの仲間と交流します。
-
様々な道具を活用して学習しています
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
5年生
5年生の授業の様子です。
社会では、資料集や地図帳を活用して
日本の国土の特色を調べています。
図工では、歯ブラシやストロー、ローラーなど
様々な道具と絵の具で心のもようを表現しています。
-
結果をもとに考察します
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
5年生
5年生の授業の様子です。
天気と雲の関係について学習しています。
数日間調べた天気の画像を比較して
天気の変化によって、雲の量、色、形、大きさなど
どのように変化するか考察します。
-
自分たちに何ができるかな?
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
5年生
5年生の家庭の様子です。
自分たちの家庭生活を振り返り
自分にできそうな家庭の仕事を考えます。
できることから、まずやってみよう!
-
より多くの仲間と学び合います
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
5年生
5年生の英語の様子です。
今の相手の様子を「Are you ~ ?」で聞き
「Yes, I am.」「No, I'm not.」で答えます。
たくさんの仲間と交流することで
人間関係を築きながら英会話を身につけます。
-
集中して取り組んでいます
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
5年生
5年生の授業の様子です。
理科では、アブラナの実をさいて調べています。
書写では、点画の種類を確認しながら丁寧に書きます。
どの授業も集中して取り組んでいます。
-
花のつくりを調べよう
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
5年生
5年生の理科の様子です。
アブラナの花のつくりを調べています。
どんな気づきや発見があるでしょうか。
-
様々なトレーニングを取り入れます
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
5年生
5年生の体育の様子です。
サッカーの試合の前に攻撃側と守備側に分かれ
相手をかわす動きを練習します。
ドリブルは慣れていないので
ボールを持って練習していいます。
-
創造力を育てます
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
5年生
5年生の理科の様子です。
電磁石の学習をしています。
電磁石の性質を利用して、おもちゃを創ります。
クレーンゲーム、リニアモーターカー、ルンバ・・・
どんなおもちゃができるか楽しみですね!
-
少人数で学んでいます
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
5年生
5年生の算数の様子です。
距離と速さの学習をしています。
一人一人の到達度を確認しながら
少人数授業できめ細かな学習を進めています。
-
調理実習に挑戦!
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
5年生
5年生家庭の様子です。
ご飯と味噌汁作りに挑戦です。
グループで協力して手際よく進めています。
とても楽しそうに取り組んでいます。 -
柔軟に学習形態を変えて
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
5年生
5年生算数の様子です。
調べたいことを決めて、調べ方や整理の仕方を学びます。
いつもは学級を2つに分けて少人数授業をしていますが
今日はティームティーチングで学習を進めています。
学習内容や学級の状況に合わせて
学習効果を上げるため、柔軟に学習形態を変えています。 -
思い出の場面を
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
5年生
5年生図工の様子です。
版画の学習に取り組もうとしています。
制作を始める前に
テーマ「5年生の思い出」の場面を回想しています。
いろいろ思い出しますね。 -
和やかな雰囲気で
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
5年生
5年生算数の様子です。
帯グラフと円グラフの学習をしています。
グラフの違いや見方を学ぶ一方で
和やかな会話が弾んでいました。
よい雰囲気で学習しています。 -
わたしたちのくらしと福祉
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
5年生
5年生の発表の様子です。
1年間、くらしや福祉について学んできました。
今日はそれぞれのテーマについて発表しました。
これからも学んだことや気づいたことを
自分の生活に生かしていきましょう! -
みんなでがんばります!
- 公開日
- 2025/01/23
- 更新日
- 2025/01/23
5年生
5年生体育の様子です。
合同体育で縄跳びに取り組みました。
いろいろな跳び方に挑戦しました。
先生も挑戦していましたね。
一人ではなかなかできなくても
みんなで一緒にやるからがんばれるんです。