- 
                
                    問いを大切にした授業づくり- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 4年生 4年生の国語の授業の様子です。 物語文「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。 授業の中で生まれた問い(疑問)について 各自で音読しながら答えを考えます。 子どもたちから出た問いを授業で大切にしています。 
- 
                
                    ステンドグラスまもなく完成です- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 4年生 4年生の図工の授業の様子です。 ステンドグラスがまもなく完成します。 完成した人は、工夫した点の振り返りをしています。 今回、どの学級も完成度が高いと感じます。 完成したら教室の窓に飾りますので ぜひ見に来てください。 
- 
                
                    面積の単位の関係について学習しています- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 4年生 4年生の算数の授業の様子です。 4年生は算数専科の教員が担当しています。 今日は、面積をa(アール)と㏊(ヘクタール) を使って面積を表す学習をしています。 新しい単位でなかなか覚えられませんね。 何度も問題を解いて慣れていきましょう。 
- 
                
                    読書に親しむ時間を確保しています- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 4年生 4年生の国語の授業の様子です。 読んでみたい本を図書館で探しています。 放課だけでは十分な時間がないため 国語の時間を活用し、本に親しむ機会を作っています。 おもしろい本と出会えるといいですね。 
- 
                
                    桃太郎電鉄で楽しく学びました- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 4年生 4年生の情報の授業の様子です。 今日は「桃太郎電鉄」のゲームを活用して 都道府県の学習を楽しく学びました。 主体的に学習をする上で、楽しく学ぶことは大切です。 学び方も柔軟に取り組んでいます。 
- 
                
                    アクアトト岐阜で楽しく学んできました- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 4年生 4年生の秋の遠足の様子です。 アクアトト岐阜で、川や環境について 淡水の魚や水生生物などについて学んできました。 これまでも木曽川や環境などについて学習しましたが 新たな発見や学びがあり、充実した1日でした。 お弁当もとてもおいしかったです。 ありがとう! +1 
- 
                
                    ガスコンロの使い方を学びました- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 4年生 4年生の理科の授業の様子です。 実験用ガスコンロの使い方を学習しました。 手順に沿って一人ずつ行いました。 コンロの配置、ボンベの取り付け、点火 初めての人もしっかり覚えました。 
- 
                
                    真剣に走りきりました- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 4年生 4年生の体育の授業の様子です。 ふれあい運動会に向けて、徒競走の練習をしました。 座席からスタート位置までの移動を確認してから 本番のようにコースを走りました。 最後まであきらめないで走りきる姿 仲間を応援する姿 勝ち負けに関係なく素敵な姿でした。 
- 
                
                    ボールと友達になろう- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 4年生 4年生の体育の授業の様子です。 体つくり運動に取り組んでいます。 今日は教育実習生が授業をしています。 ペアで体を使ってボールを運び 3チームでリレーを行っています。 体の使い方やボール扱い慣れることがねらいです。 体のどの部分を使うか、どうやって運ぶか 練習や作戦を積み重ねて取り組んでいます。 
- 
                
                    素敵な作品が完成しました- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 4年生 4年生の図工の授業の様子です。 ステンドグラスが完成して振り返りをしています。 一つ一つ個性豊かな素敵な作品です。 自分が好きなものや大切に飼っているペットなど みんなが大切にしているものを表現しています。 どこに飾ろうかな? +1 
- 
                
                    詩のおもしろさを味わおう- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 4年生 4年生の国語の授業の様子です。 「ぼくは川」の詩について学習しています。 詩を読んで、言葉に注意しながら 場面の様子やぼくの心情を想像して 技法や言葉、表現のおもしろさを見つけます。 想像豊かに詩の情景を想像しながら 進んで自分の考えを表現していました。 
- 
                
                    ひらがなの筆づかいに気をつけて書きました- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 4年生 4年生の書写の授業の様子です。 「はす」の文字の毛筆の学習に取り組んでいます。 文字に丸みをつけたり、力の加減を変えたりして 筆づかいに気をつけて練習していました。 
- 
                
                    歌うことが大好きです- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 4年生 4年生の音楽の授業の様子です。 声楽の先生から教えていただいたことを意識して フェニックスの歌を練習しています。 歌っているときの表情や眼力 そして体が自然に揺れる姿から みんな本当に歌が好きという気持ちが伝わってきます。 心に響きました。 歌で表現することは本当に素敵なことですね。 
- 
                
                    ごみの処理と利用について学びました- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 4年生 4年生の都市美化センター見学の様子です。 施設やごみ処理の様子など 見学をしたり、説明を聞いたりして 授業で学習したことをさらに深めることができました。 また、資源を再利用する様子を見学して ごみを出さない工夫や再利用の大切さを学びました。 これからの学びにつなげていきましょう。 
- 
                
                    都市美化センターの見学に行ってきます- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 4年生 4年生は都市美化センターの見学に出かけました。 社会の学習として、ごみ処理の様子を調べてきます。 しっかり学んできてください。 
- 
                
                    やってみようとする気持ちが何より大切- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 4年生 4年生の学級活動の様子です。 後期の学級役員決めを行っていました。 とてもうれしかったことは たくさんの人が自ら立候補してくれたこと 一人一人の言葉に気持ちが込められていたこと そして、まわりの仲間が温かく応援していたことです。 「学級をまとめたい」「もっとよくしたい」 「がんばれ!」「ペア活動を充実させたい」 など とても頼もしく思いました。 みなさんの気持ち、そして挑戦、犬北の誇りです。 
- 
                
                    ごみの量を減らすために自分たちにできることは- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 4年生 4年生の社会の授業の様子です。 ごみを減らすために 自分たちにできることはないか考えます。 学習用情報端末を活用しながら 様々な取組を参考にして、みんなで考えます。 今週の金曜日には、さらに学習を深めるために 都市美化センターの見学に出かけます。 
- 
                
                    実験で確かめよう- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 4年生 4年生の理科の学習の様子です。 とじこめた空気や水の学習に取り組んでいます。 今日は、水も空気と同じように おし縮めることができるか実験をしています。 実際に容器に水を入れて ピストンの押し方を変えながら確かめます。 さて、どんなことが分かったのでしょうか。 
- 
                
                    ゲストティーチャーをお招きして- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 4年生 4年生の音楽の授業の様子です。 合唱曲「ぼくのハーモニー」に取り組んでいます。 今日は、声楽が専門の保護者の方に ゲストティーチャーとしてお越しいただきました。 歌うときの姿勢、声の出し方など 声楽の基本から丁寧に教えていただきました。 さらに素敵な合唱になるようにがんばりましょう。 本日はご指導ありがとうございます。 
- 
                
                    全力で練習しています- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 4年生 4年生の体育の授業の様子です。 合同体育で運動会に向けて練習しています。 50m走を計測して、仲間と全力で競い合いました。 全力でがんばる姿はとてもかっこいいですね。 
