コンピュータ教室での授業
- 公開日
- 2013/05/08
- 更新日
- 2013/05/08
お知らせ
5月8日(水) 連休明けで欠席者が気にはなっていましたが、今日は病気欠席は0でした。学校モードになりつつあります。
コンピュータ教室を覗いたら、6年生でしょうか、理科の授業をしていました。
先生方は、職員の掲示番に1週間の予定を打ち込んで、各学年・各学級が平等になるよう計画的に使用しています。
教科としては、総合や社会・理科などで多く使用されています。また、6年生は最後の方で、文集づくりでも活用しています。写真下は、画面の内容ですsが、「空気」についての授業を行っていました。
今の子どもたちにとっては、コンピュータは鉛筆・辞書と同じ感覚ですね。すばらしい能力だと思います。時代や社会への柔軟な対応も必要です。
最終的には、どう使うのか、何のために使うのかを、はっきりさせていかないと、反対に機械に使われかねませんね。