けんぼく日記

5年生のみなさんへ

公開日
2020/05/14
更新日
2020/05/14

5年生

 おはようございます。時間割に沿った家庭学習も今日で4日目ですね。そろそろ計画的に進めるのにもなれてきたのではないでしょうか。先生たちも学校再開に向けていろいろな準備を進めています。みなさんも学校での生活を思い出して、1日の学習の時間を決めてみてはどうでしょうか。

1時間目:漢字ドリル9  1〜10   
準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています)
 今日は、短い文章を書く練習です。見本をしっかり見ながらていねいに書きましょう。読みがなを忘れずに書きましょう。

2時間目:算数 教科書p16.17.18 「体積1・2」
準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(前半)
 今日から、「体積」です。新しい単位に注目して進めましょう。公式は何度も声に出しておぼえましょう。

3時間目:理科 「天気の変化」プレゼンシート1
準備:たのしい理科5年、5年国語・理科・社会学習プリント(前半)
 プレゼンシートはすかしになっています。印刷した面の裏側にかいていきましょう。3つの課題の中から今日は1つを選んで取り組みましょう。

4時間目:書写ノート p2.3.4
準備:書写、書写ノート
 教科書を見ながらていねいに書きましょう。昼ごはんの前でおなかがすいているかもしれませんが、心を落ち着かせ、姿勢を意識しながら集中して取り組みましょう。

5時間目:英語 教科書p10〜17 「Unit1名前や好きなもの、ことを伝えよう」
準備:教科書、ピクチャーディクショナリー(Picture Dictionary)、5年外国語・道徳・家庭科・図工・保健体育学習プリント
 教科書とピクチャーディクショナリーを見ながらアルファベットでかいてみましょう。外国の人の名前やキャラクターはカタカナでもいいですよ。

そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード
 音読はどの時間に読んでもかまいません。今日も天気がよいので、熱中症に気をつけながら縄跳びに挑戦しましょう。

 算数は解答があります。自分で答え合わせをしていきましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。それでは今日も1日元気に過ごしましょう!