4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
4年生
4年生のみなさん、こんにちは。学習は順調に進んでいますか?だんだん学校での学習のリズムを取り戻すことができるといいですね。今日も時間(40〜45分)を区切ってしっかり進めましょう。
今日の課題には、保健があります。課題と一緒に3年生まで使っていた健康手帳を渡したと思います。身長がどれだけ伸びたかを計算してみましょう。自分がどのくらい成長したかを見ることができますね。
【1時間目】 漢字ドリル7 ドリル1
ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。
【2時間目】 理科ワークシート「じしゃくのふしぎをしらべよう」
じしゃくセットの中のじしゃくを使って、どのようなものがじしゃくに引きつけられるか調べましょう。教科書のコピーを参考にしながら、ワークシートに書きこみましょう。
理科の教科書をコピーしたものがファイルに入れてあります。教科書として使ってください。教科書そのものは、お渡ししておりません。学校で保管しています。
【3時間目】 社会ワークシート3、5「日本地図を広げて」
都道府県の名前と位置を確認しながらなぞりましょう。ワークシート5(裏面)は、地図帳P20〜22を見ながらまちがい探しをしましょう。答え合わせもしましょう。(答え・解説は、社会パート1の後ろの方に入っています。)
時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。よろしくお願いします。
【4時間目】 保健ワークシート2—1「大きくなってきたわたし」
課題と一緒に3年生までの健康手帳をお渡ししています。6ページの「しんちょうのきろく」を見て、1〜2年、2〜3年でどれだけ伸びたかを計算しましょう。伸びた分と同じだけ、グラフに色をぬりましょう。(シールはお渡ししていません。)(3〜4年生の部分は空欄で結構です。)
なわとびカードの後ろに閉じてある2枚が、保健の教科書のコピーです。その後ろにワークシートがあります。教科書のコピーを見ながら、ワークシートの( )をうめましょう。
【5時間目】 算数ワークシート「角とその大きさ1」 / 計算ドリル4
教科書をよく読んで、数字や言葉を書きましょう。
ドリルはノートにていねいに取り組みましょう。
理科と保健については、教科書のコピーがそれぞれの教科のはじめに閉じてあります。(保健はなわとびカードの次からです。)教科書のかわりとして使ってください。
時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。
社会のはじめに「だいすき大愛知」(副教本)のコピーが入っています。5月20日からの社会の時間に使ってください。