5年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
5年生
おはようございます。今日もいい天気ですね。今週は暑い日が続きそうです。30度近く気温が上がる日もあるので、外で体を動かしたり、散歩をしたりするときには熱中症にも注意しましょう。室内でもこまめに水分補給をしましょうね。集中が切れてきたり、「疲れたな」と感じたりしたときにはストレッチをしてみるのもいいと思います。身体を動かすと気持ちがとてもすっきりします。血流も良くなるので、頭もすっきりするはずです。それでは今日も1日元気に過ごしましょう!
1時間目:漢字ドリル7
準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています)
「とめ」「はね」「はらい」に注意して、ドリルをしっかり見ながらていねいに書きましょう。
2時間目:算数 教科書p14.15 「整数と小数4・5」
準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(前半)
月曜日と火曜日の復習になります。分からなかった、自信がなかった問題は教科書p10〜13をふり返りましょう。単位にも注意して取り組んでください。
3時間目:社会 教科書p10.11 「世界の中の国土2」
準備:新しい社会5、5年国語・理科・社会学習プリント(前半)、資料集p10.11
月曜日の復習です。どれだけ覚えられているか確認しましょう。覚えられていなかった、自信がなかったものは、何度も声に出して説明しましょう。繰り返し取り組むことで、知識が定着していきます。「太平洋」と「大西洋」、字も正しく書けるように注意しましょう。
4時間目:国語 教科書p44.123 「かんがえるのっておもしろい、日々のことを記録しよう」
準備:国語 五、5年国語・理科・社会学習プリント(前半)
詩の内容やリズムに目を向けて読んでみましょう。学校で仲間と過ごす時間を思い出しながら読み、この一年どのように仲間と過ごしていきたいか、どのような学級にしたいか考えられるといいですね。
5時間目:家庭科 教科書p6〜9 「私の生活、大発見!」
準備:家庭科教科書p6〜9、家庭科ノートp2.3、5年外国語・道徳・家庭科・図工・保健体育学習プリント
家庭科ノートの最初のページにあるシールを使います。教科書をしっかり読んで取り組みましょう。1日の過ごし方をふり返り、家族の一員としてできることを考え、実践していけるといいですね。
そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード
音読はどの時間に読んでもかまいません。今日も天気がよいので、熱中症に気をつけながら縄跳びに挑戦しましょう。
算数、社会は解答があります。自分で答え合わせをしていきましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。みなさん計画的にがんばってください。