けんぼく日記

4年生のみなさん

公開日
2020/05/12
更新日
2020/05/12

4年生

 みなさん、昨日の学習はしっかりできましたか?みなさんにとっても先生たちにとっても初めてのことなので、みなさんの自宅での学習状況がどのような感じなのかはよくわかりませんが、とまどいながらも頑張ってやってくれていると思います。今日も時間(40〜45分)を区切ってしっかり進めましょう。
 今日の課題には、昨日はなかった理科の学習や体育として体を動かす時間もあります。今日も天気がいいので、少し気分転換もかねて、取り組んでみとよいのではないでしょうか。また、国語では、教科書の詩の視写もあります。集中して取り組みましょう。
 【1時間目】 漢字ドリル 4(書きこみ)
              6(書きこみ・菜、例をノートに練習)
   ていねいに書きこむ。ノートに書くときは、書き方の例がファイル
  の最後の方に入っているので、同じようにていねいに書きましょう。
 【2時間目】 算数ワークシート「□を使った式2」
   教科書をよく読んで、式や言葉を書きましょう。練習問題にも取り
  組もう。
 【3時間目】 教科書「春のうた」視写
   教科書の詩を、国語ノートにていねいに写しましょう。
        国語ワークシート「漢字の組み立て2」
   教科書をよく読んで、漢字をていねいに書きこんでいこう。
 【4時間目】 理科ワークシート「じしゃくのふしぎをしらべよう1・2」
   教科書を参考に、家にある物を使って調べてみよう。学習の進め方
  にも書いてありますが、空き缶などは色がついているところは、やす
  りなどでけずってから試してみよう。やすりがなければ、くぎなどの
  とがった物でキズをつけてみると同じようにできると思います。上手
  くいかない場合は、試してみてください。

 【5時間目】 体育 「なわとび」
   なわとびカードを使って、いろいろなとび方に挑戦しよう。得意な
  とび方だけでなく、苦手なとび方にも挑戦しよう。
           「ストレッチ・トレーニング」
   その他のプリント集にストレッチとトレーニングの例があります。
  自分の体の調子をみながら、いろいろな動きに取り組みましょう。普
  段から自分で取り組んでいるトレーニングや例にある物以外のトレー
  ニングでもOKです。
   気分転換にもなりますよ!
 
 早く終わってしまったときは、eライブラリ等で学習したことの復習をしてみてください。逆に、時間内にできなかった場合は、無理せずに時間があるときにできなかった分をやるようにしよう。
 
 課題を進めていく上で、ご不明な点や不足しているもの等がありましたら、学校までご連絡ください。
 
 もうしばらく我慢の日々が続きますが、必ず元の状況にもどるはず。そのときのために、今はがんばって学習を進めましょう!