けんぼく日記

5年生のみなさんへ

公開日
2020/05/12
更新日
2020/05/12

5年生

 5年生のみなさん元気ですか。昨日から計画表をもとにした学習がはじまりましたね。本来はぼくたちと一緒に進めていくもの。先生方は、みなさんが課題を自分の力のみでやらなければならないことの大変さ、困難さはしっかりと分かっているつもりです。分からないところは答えを見るなど、心にストレスをため込めすぎないようなやり方を自分で模索していってください。学校でももちろん扱いますので、安心してね。そして、生活習慣。徐々に再びやってくる「日常」に備えるつもりで、自分の生活に計画性をゆるやかに取り入れていきましょう。それでは今日も、よい一日を。

1時間目:漢字ドリル6   
準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています)
 4年生のときよりも字が複雑になってきていますね。ドリルをよく見ながら書きましょう。

2時間目:算数 教科書p12 13 「整数と小数2 3」
準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(前半)
 小数点の移動の仕方には、10倍、100倍のときは右へ。10分の1、100分の1のときは左へという法則があります。がんばってください。

3時間目:理科 「天気の変化1」
準備:理科の教科書、5年国語・理科・社会学習プリント(前半)
教科書で調べながら、( )の中に当てはまる言葉を考えて書いていきましょう。

4時間目:体育 「ねこちゃん体操をやってみよう」
準備:保健体育学習プリント(最後の方)
 運動不足の子も多いでしょう。定期的に体をほぐす意味でも、やってみましょう。

5時間目:計算ドリル4 5
準備:計算ドリル らくらくノート
 2時間目扱った部分の復習です。答え合わせをすることを忘れないでください。

そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード
 音読はどの時間に読んでもかまいません。今日もいい天気ですので、ぜひ縄跳びにも挑戦してみてください。

 国語、算数、理科は解答があります。自分で答え合わせをしていきましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。みなさん計画的にがんばってください。